• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

外部電場下における界面ジャロシンスキー・守谷相互作用力の第一原理計算

Research Project

Project/Area Number 16K05415
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

中村 浩次  三重大学, 工学研究科, 准教授 (70281847)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords界面磁性 / 第一原理計算
Outline of Annual Research Achievements

本年度は全電子フルポテンシャル線形化補強平面波法(FLAPW法)を界面ジャロシンスキー・守谷相互作用力に関する大規模計算が可能なプログラムの改良を以下の通り行った。
1.一般化ブロッホ定理を用いたスピンスパイラル構造の第一原理計算プログラムを改良した。一般化ブロッホ定理の導入により、長波長のスパイラル構造(数百原子数)を小さな化学的ユニットセル(数原子個)で計算できる。しかし、モデルの膜厚を増やした場合、結晶構造の対称操作が利用できないこと、逆空間のk点数を数千点以上も考慮しなければならないこと、ノンコリニア磁性を考慮しなければならないことから、行列要素と固有値を求めるプログラムでメモリ容量と計算時間を縮小するための最適化を行った。また、並列化プログラムの開発を開始した。
2.スピン軌道相互作用を導入するための第二変分法プログラムを改良した。スピン軌道相互作用を考慮する場合、一般ブロッホ定理が利用できないため、ユニットセルの面内格子定数をスパイラル波長(例えば波数q=0.01の場合、格子定数の100倍の長さ)に一致させた巨大なスーパーセルを用いる必要がある。本手法では、前述1)のスピンスパイラル構造の波動関数を改めて基底関数として取り直し、第二変分法でスピン軌道相互作用を取り入れ、全エネルギーを再計算する。ここでは、メモリ容量と計算時間が飛躍的に増大することから、スピン軌道相互作用に関する行列要素と固有値を求めるプログラムを最適化した。また並列化プログラムの開発を開始した。
3.スピン軌道相互作用を考慮した全エネルギーの波数q依存性から、最小二乗法によりqの1次項を導出し、界面ジャロシンスキー守谷相互作用力を決定するプログラムを開発した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

スピンスパイラル構造の第一原理計算及びスピン軌道相互作用を導入した第二変分法のプログラム開発を計画通り実施できた。また、プロトタイプ系のCo/Ptの2層金属薄膜に対して、外部電場が無い場合の界面ジャロシンスキー・守谷相互作用力を、前述計算手法を用いて計算し、プログラムの確認及び先行研究との比較を行い、計算手法を検証することができた。

Strategy for Future Research Activity

1.前年度に引き続き、スピンスパイラル構造の第一原理計算及びスピン軌道相互作用を導入した第二変分法のプログラムを開発する。ここでは、プログラムの最適化はほぼ終了したことから、並列化のプログラムの改良にうつる。
2.Co/Pt2層金属薄膜に対して、Co原子層(1原子層~3原子層)とPt原子層(3原子層~9原子層)の厚さの違いによる界面ジャロシンスキー守谷相互作用力を考察する。また、3d遷移金属層にCoとFe原子層を、重金属層に種々の5d属遷移金属とした2層構造に対して、界面ジャロシンスキー守谷相互作用力の計算を実施し、界面バンド構造との関連性を調べる。

Causes of Carryover

外部機関の計算機を利用することにより計算機サーバの購入費を予定より少なくすることができた。また、プログラムの配列容量等の最適化により計算消耗品費を予定より少なくすることができた。その他、旅費等を節約した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

計算機消耗品を購入する。また国内会議・国際会議で研究成果を発表するための旅費に使用する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Wisconsin-Milwaukee大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Wisconsin-Milwaukee大学
  • [Journal Article] Interfacial Dzyaloshinskii-Moriya interaction and orbital magnetic moments of metallic multilayer films2017

    • Author(s)
      K. Yamamoto, A.-M. Pradipto, K. Nawa, T. Akiyama, T. Ito, T. Ono, K. Nakamura
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 7 Pages: 056302/1-5

    • DOI

      10.1063/1.4973217

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effect of heavy-metal insertions at Fe/MgO interfaces on electric-field-induced modification of magnetocrystalline anisotropy2017

    • Author(s)
      K. Nakamura, T. Nomura, A.-M. Pradipto, K. Nawa, T. Akiyama, T. Ito
    • Journal Title

      J. Magn. Magn. Mater.

      Volume: 429 Pages: 214-220

    • DOI

      10.1016/j.jmmm.2017.01.034

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Search for the ground state electronic configuration of correlated organometallic metallocenes from constraint density functional theory2016

    • Author(s)
      K. Nawa, Y. Kitaoka, K. Nakamura, H. Imamura, T. Akiyama, T. Ito, M. Weinert
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 94 Pages: 035136/1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.94.035136

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Interfacial magnetic anisotropy in rare-earth metal ultra-thin films2016

    • Author(s)
      K. Nawa, T. Akiyama, T. Ito, T. Oguchi, M. Weinert, K. Nakamura
    • Organizer
      The 61st Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials
    • Place of Presentation
      New Orleans Marriott Hotel (New Orleans, USA)
    • Year and Date
      2016-10-31 – 2016-11-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Interfacial Dzyaloshinskii-Moriya interaction and orbital magnetic moments of metallic multilayer films2016

    • Author(s)
      K. Yamamoto, K. Nawa, A.-M. Pradipto, T. Akiyama, T. Ito, T. Ono, K. Nakamura
    • Organizer
      The 61st Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials
    • Place of Presentation
      New Orleans Marriott Hotel (New Orleans, USA)
    • Year and Date
      2016-10-31 – 2016-11-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Modification of symmetric and asymmetric exchange stiffnesses in transition-metal thin films by external electric field2016

    • Author(s)
      K. Nakamura
    • Organizer
      EU-JAPAN Workshop on Computational Materials Design and Realization for Spintronics, Moltronics, Quantronics, Superconductivity and Topotronics
    • Place of Presentation
      Peter Grunberg Institute (Juelich, Germany)
    • Year and Date
      2016-09-18 – 2016-09-30
    • Invited
  • [Presentation] 3d/5d金属二層膜における界面ジャロシンスキー・守谷相互作用録と軌道磁気モーメント2016

    • Author(s)
      山本拳土,名和憲嗣,A.-M. Pradipto,秋山亨,伊藤智徳,小野輝男,中村浩次
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] 磁性金属超薄膜における結晶磁気異方性,交換スティフネス,ジャロシンスキー・守谷相互作用力に対する電界効果2016

    • Author(s)
      中村浩次,名和憲嗣,秋山亨,伊藤智徳
    • Organizer
      第40回日本磁気学会学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-05 – 2016-09-08
  • [Presentation] Electric-field-induced modification of symmetric and asymmetric exchange stiffnesses of transition-metal thin films2016

    • Author(s)
      K. Nakamura
    • Organizer
      6th Spin-Polarized Scanning Tunneling Microscopy International Conference
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-08-28 – 2016-08-31
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi