• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

T'型銅酸化物におけるドーピングを要さない新しい超伝導の発現メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 16K05458
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

足立 匡  上智大学, 理工学部, 准教授 (40333843)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords電子ドープ型銅酸化物 / 還元処理 / ミュオンスピン緩和 / マイスナー反磁性 / 単結晶育成
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、T'構造を有する電子ドープ型銅酸化物超伝導体における母物質での新しい超伝導の発現メカニズムを解明することである。この目的のために、今年度は、還元処理の効果を詳しく調べるとともに、これまでになく低いCe濃度組成のバルク単結晶で超伝導を発現させることを目指した。
フローティングゾーン法によって作製した電子ドープ型銅酸化物T'-Pr1.3-xLa0.7CexCuO4+δ(x=0.10)の単結晶に対して、これまで行ってきたプロテクトアニール法に、低温アニール法とダイナミックアニール法を組み合わせて還元処理を行った。その結果、これまで以上に超伝導転移温度Tcが高い最適還元に近い試料と、Tcがやや低下した過剰還元領域の試料の作製に成功した。これらを用いてミュオンスピン緩和測定を行った結果、どちらも磁気秩序が消失し、低温でCuスピン相関が発達していることが明らかになった。これらのことから、超伝導とCuスピン相関に密接な関わりがある可能性が高いと結論した。
フローティングゾーン法によって電子ドープ型銅酸化物T'-Nd2-xCexCuO4+δ(x=0.10)の単結晶を作製した。この単結晶にプロテクトアニール法による還元処理を行ったところ、マイスナー反磁性を観測することに成功した。x=0.10はこれまで絶縁体と思われていた組成であることから、プロテクトアニールが効果的に働いて、これまで以上に過剰酸素が抜けたために超伝導が発現したと考えられる。しかし、反磁性はそれほど大きくないため、超伝導の体積分率が小さいと思われる。今後は、アニール条件を変えて詳しく調べる必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの還元処理の方法であるプロテクトアニール法に、低温アニール法とダイナミックアニール法を加えることで過剰還元試料の作製に成功した点で大きな進歩があった。また、これらの試料を用いてミュオンスピン緩和測定を行うなど、超伝導とCuスピン相関の関連を明らかにするための研究が順調に進んでいる。
薄膜試料で新しい超伝導が発現するT'-Nd2-xCexCuO4+δにおいて、バルク単結晶で超伝導を発現させて詳しく調べるための研究が概ね順調に進んでいる。今年度は今までになく低いCe濃度をもつ単結晶で超伝導を発現させることに成功した。しかし、超伝導の体積分率が小さいことから、還元条件などを改善する必要がある。

Strategy for Future Research Activity

・過剰還元をさらに進めて、Tcが大きく低下したT'-Pr1.3-xLa0.7CexCuO4+δ(x=0.10)の単結晶を作製し、ミュオンスピン緩和測定からCuスピン相関について調べるとともに、ホール抵抗率測定から電子状態を明らかにする予定である。
・超伝導の発現に成功したT'-Nd2-xCexCuO4+δ(x=0.10)の単結晶に対して、還元条件を最適化することでバルク超伝導を発現させることを目指す。同時に、輸送特性やミュオンスピン緩和測定から電子状態を詳しく調べる。また、さらにCe濃度が低い組成の単結晶を育成し、還元処理によって超伝導を発現させることも目指す。
・電子ドープ型銅酸化物の母物質の単結晶を作製し、適切な還元処理によって超伝導を発現させ、電子状態を詳しく調べる。

Causes of Carryover

調査研究、成果発表、ミュオンスピン緩和実験、ホール抵抗率実験などのための旅費の支出が予定以上に大きかった一方で、消耗品等の支出を他の研究予算で賄えたため、次年度への繰越金が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、消耗品等の支出が必要になり、また、実験と成果発表のための旅費が必要になるため、当初予算よりも支出が大きくなると予想される。したがって、繰越金を含めて有効に支出して行く予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 5 results)

  • [Int'l Joint Research] コロンビア大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      コロンビア大学
  • [Journal Article] μSR studies on magnetism in high-Tc cuprates2016

    • Author(s)
      Y. Koike, T. Adachi
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 85 Pages: 091006(1-12)

    • DOI

      http://journals.jps.jp/doi/10.7566/JPSJ.85.091006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Paring symmetry studied from impurity effects in the undoped superconductor T'-La1.8Eu0.2CuO42016

    • Author(s)
      K. Ohashi, T. Kawamata, T. Takamatsu, T. Adachi, M. Kato, Y. Koike
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 85 Pages: 093703(1-4)

    • DOI

      http://journals.jps.jp/doi/10.7566/JPSJ.85.093703

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metal-insulator transition and pseudogap in Bi1.76Pb0.35Sr1.89CuO6+δ high-Tc cuprates2016

    • Author(s)
      M. Miyazaki, R. Kadono, M. Hiraishi, A. Koda, K. M. Kojima, Y. Fukunaga, Y. Tanabe, T. Adachi, Y. Koike
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 94 Pages: 115123(1-5)

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevB.94.115123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Strong electron correlation behind the superconductivity in Ce-free and Ce-underdoped high-Tc T'-cuprates2016

    • Author(s)
      T. Adachi, A. Takahashi, K. M. Suzuki, M. A. Baqiya, T. Konno, T. Takamatsu, M. Kato, I. Watanabe, A. Koda, M. Miyazaki, R. Kadono, Y. Koike
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 85 Pages: 114716(1-6)

    • DOI

      http://journals.jps.jp/doi/10.7566/JPSJ.85.114716

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Successive magnetic transitions relating to itinerant spins and localized Cu spins in La2-xSrxCu1-yFeyO4: Possible existence of stripe correlations in the overdoped regime2016

    • Author(s)
      K. M. Suzuki, T. Adachi, H. Sato, I. Watanabe, Y. Koike
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 85 Pages: 124705(1-7)

    • DOI

      http://journals.jps.jp/doi/10.7566/JPSJ.85.124705

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Superconducting fluctuations above critical temperature in the Bi2Sr2Ca1-xYxCu2O8 single crystals2016

    • Author(s)
      I. I. Gimazov, V. O. Sakhin, Yu. I. Talanov, T. Adachi, T. Noji, Y. Koike
    • Journal Title

      Magnetic Resonance in Solids. Electronic Journal

      Volume: 18 Pages: 16203(1-5)

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 頂点酸素誘起反強磁性-ミュオン・局所磁性2017

    • Author(s)
      足立匡
    • Organizer
      CMRC研究会「強相関電子系における局所構造変調が誘起する創発現象
    • Place of Presentation
      高エネルギー加速器研究機構(茨城県,東海村)
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-24
    • Invited
  • [Presentation] 過剰に還元された電子ドープ型T'銅酸化物超伝導体Pr1.3-xLa0.7CexCuO4+δ(x=0.10)におけるCuスピン相関と超伝導2017

    • Author(s)
      足立匡,洲村拓哉,石本奨,桑原英樹,倉嶋晃士,小池洋二,渡邊功雄,宮崎正範,幸田章宏,門野良典
    • Organizer
      2016年度量子ビームサイエンスフェスタ
    • Place of Presentation
      エポカルつくば(茨城県,つくば市)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-15
  • [Presentation] Transport and muon spin relaxation studies of the novel electronic state in the electron-doped high-Tc T'-cuprates2017

    • Author(s)
      T. Adachi, A. Takahashi, M. A. Baqiya, T. Konno, T. Ohgi, T. Sumura, K. Kurashima, K. M. Suzuki, T. Takamatsu, T. Kawamata, M. Kato, I. Watanabe, A. Koda, M. Miyazaki, R. Kadono, H. Oguro, S. Awaji, Y. Koike
    • Organizer
      The 37th REIMEI Workshop on Frontiers of Correlated Quantum Matters and Spintronics
    • Place of Presentation
      Tokai (Japan)
    • Year and Date
      2017-01-14 – 2017-01-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] μSRから見たT'型銅酸化物におけるCuスピン相関と超伝導の関わり2017

    • Author(s)
      足立匡
    • Organizer
      東北大中性子散乱物性研究グループ ワークショップシリーズ第5回「銅酸化物高温超伝導研究のフロンティアとその周辺物理」
    • Place of Presentation
      東北大学金属材料研究所(宮城県,仙台市)
    • Year and Date
      2017-01-12 – 2017-01-13
    • Invited
  • [Presentation] Novel electronic state and superconductivity in the electron-doped high-Tc T'-superconductors2016

    • Author(s)
      T. Adachi
    • Organizer
      3rd International Conference on Functional Materials Science (ICFMS2016)
    • Place of Presentation
      Bali (Indonesia)
    • Year and Date
      2016-10-19 – 2016-10-20
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ミュオンスピン緩和から見た電子ドープ型T'銅酸化物のオーバードープ領域におけるCuスピン相関2016

    • Author(s)
      足立匡,M. A. Baqiya,扇太郎,今野巧也,渡邊功雄,小池洋二
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県,金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-16 – 2016-09-19
  • [Presentation] T'型銅酸化物高温超伝導体におけるCuスピン相関と新奇な電子状態2016

    • Author(s)
      足立匡
    • Organizer
      超低速ミュオンが拓く科学シンポジウム/新学術領域領域会議
    • Place of Presentation
      いばらき量子ビームセンター(茨城県,東海村)
    • Year and Date
      2016-08-26 – 2016-08-27
  • [Presentation] Muon spin relaxation and transport studies in the electron-doped high-Tc T'-superconductors revealing the novel electronic state2016

    • Author(s)
      T. Adachi, A. Takahashi, T. Konno, T. Ohgi, M. A. Baqiya, K. Kurashima, K. M. Suzuki, T. Takamatsu, T. Kawamata, M. Kato, I. Watanabe, A. Koda, M. Miyazaki, R. Kadono, H. Oguro, S. Awaji, Y. Koike
    • Organizer
      International Conference on Superstirpes 2016
    • Place of Presentation
      Ischia (Italy)
    • Year and Date
      2016-06-23 – 2016-06-29
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi