• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

NMR verification of Tomonaga-Luttinger state for one-dimensional helium-3

Research Project

Project/Area Number 16K05471
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

松下 琢  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (00283458)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords朝永ラッティンジャー液体 / 次元依存性 / ヘリウム3フェルミ流体 / 核磁気共鳴
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、孔径数nmの1次元トンネル中に吸着したヘリウム3量子流体において核磁気共鳴実験で観測される低温でのスピンスピン緩和時間T2の増大等がその1次元状態に起因することを実証することで、ヘリウム3が朝永ラッティンジャー液体を実現していることを明らかにし、またその相互作用依存性を系統的に調べこの量子液体の特性を明らかにすることを目的としている。交付申請書に記載したように、これまで対照実験として同程度の孔径と吸着ポテンシャルをもつが細孔が1次元的でなく3次元的に接続されている多孔体HMM-2を用いた吸着ヘリウム3のNMR測定を行った。その結果、細孔接続の次元性のみが異なるこの細孔中では、ヘリウム3のスピンスピン緩和時間T2は低温で一定となることがわかり、T2の増大は1次元系に特有の現象であることが明らかになった。
また、この3次元細孔中でのT2は吸着薄膜内でのヘリウム3間の相互作用と関連したヘリウム3の運動状態を反映したものと考えられ、細孔にコートしたヘリウム4膜厚に強く依存することが示唆された。この振る舞いは1次元系でも共通して期待されるが、1次元系では直接観測できない。そこで、30年度はこのヘリウム4膜厚依存性の系統的観測を行った。その結果、スピンスピン緩和時間はヘリウム4が超流動を起こす膜厚になると1桁程度長くなり、以後膜厚を増やすにつれ逆に短くなる振る舞いが観測された。これは当初の予想とは逆の、超流動ヘリウム4が増えるとヘリウム3の運動を阻害する、という新たな知見である。またそれに伴い、ヘリウム3間の相互作用が反強磁性から強磁性的になることが、比熱データと合わせたウィルソン比の解析から示唆された。このように、ヘリウム4コートでヘリウム3間の相互作用を実際に制御可能であることが明らかになり、1次元系のヘリウム3の系統的な実験を進める上での貴重な基礎データが得られた。

  • Research Products

    (19 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Generation of 4He2* clusters via neutron-3He absorption reaction toward visualization of full velocity field in quantum turbulence2018

    • Author(s)
      T. Matsushita, V. Sonnenschein, W. Guo, H. Hayashida, K. Hiroi, K. Hirota, T. Iguchi, D. Ito, M. Kitaguchi, Y. Kiyanagi, S. Kokuryu, W. Kubo, Y. Saito, H. M. Shimizu, T. Shinohara, S. Suzuki, H. Tomita, Y. Tsuji, N. Wada
    • Journal Title

      Journal of Low Temperature Physics

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s10909-018-02112-3

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] MLFにおけるNOPTREX計画の状況報告2019

    • Author(s)
      石崎貢平、清水裕彦、北口雅暁、山本知樹、佐藤匠、松下琢、広田克也、酒井健二、木村敦、奥平琢也、吉岡瑞樹、古賀淳、飯沼昌隆、藤田全基、岩田高広、宮地義之、他 NOPTREX collaboration
    • Organizer
      2018年度量子ビームサイエンスフェスタ
  • [Presentation] 複合核共鳴を用いた時間反転対称性の破れの探索実験のための偏極核標的開発2019

    • Author(s)
      飯沼昌隆, 清水裕彦, 池上弘樹, 池田陽一, 石崎貢平, 石黒亮輔, 石元茂, 猪野隆, 岩田高広, 上坂友洋, 大友季哉, 奥隆之, 神田浩樹, 北口雅暁, 郡英樹, 嶋達志, 高橋大輔, 高橋義朗, 藤田全基, 松下琢, 宮地義之, 與曽井優, 和田信雄, 他 NOPTREX collaboration
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] NOPTREX実験に向けた偏極標的結晶の作成2019

    • Author(s)
      石崎貢平, 清水裕彦, 北口雅暁, 新實裕大, 飯沼昌隆, 藤田全基, 岩田高広, 宮地義之, 池田陽一, 松下琢, 他 NOPTREX collaboration
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] カゴメ格子磁性体M-CAT-1(M=Cu, Ni, Co)の超低温磁性2019

    • Author(s)
      三角勇気, 張中岳, 阿波賀邦夫, 山口明, 松下琢, 和田信雄
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] 10mK小型冷凍機の開発III2019

    • Author(s)
      和田信雄, 松下琢, 檜枝光憲
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] 4He被覆した3次元ナノ細孔中に吸着した3He薄膜のγ値の大きなフェルミ液体状態2019

    • Author(s)
      松下琢, 稲垣諒一, 伊藤正行, 天池一憲, 檜枝光憲, 和田信雄
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] Singlet Dimer Bound State of 3He in Nanopore Suggested by NMR2018

    • Author(s)
      T. Matsushita, K. Amaike, M. Hieda, and N. Wada
    • Organizer
      International Symposium on Quantum Fluids and Solids, QFS2018 Tokyo
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Superfluid Transitions of 4He Films under Marginal Conditions among 1-, 2- and 3-Dimensions2018

    • Author(s)
      N. Wada, T. Matsushita, M. Hieda, and R. Toda
    • Organizer
      International Symposium on Quantum Fluids and Solids, QFS2018 Tokyo
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Kosterlitz-Thouless Superfluid Transition of 4He Films on Planar Gold2018

    • Author(s)
      M. Hieda, H. Yamaguchi, T. Matsushita, and N. Wada
    • Organizer
      International Symposium on Quantum Fluids and Solids, QFS2018 Tokyo
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Generation of 4He2* Clusters via Neutron-3He Absorption Reaction towards Visualization of Full Velocity Field in Quantum Turbulence2018

    • Author(s)
      T. Matsushita, S. Kokuryu, W. Kubo, Y. Tsuji, S. Suzuki, V. Sonnenschein, K. Hirota, T. Shinohara, K. Hiroi, H. Hayashida, W. Guo, H. Tomita, T. Iguchi, N. Wada, M. Kitaguchi, Y. Kiyanagi, H. M. Shimizu, D. Ito, and Y. Saito
    • Organizer
      International Symposium on Quantum Fluids and Solids, QFS2018 Tokyo
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] S=1/2カゴメ格子磁性体Cu-CAT-1の超低温磁化率2018

    • Author(s)
      三角勇気, 張中岳, 阿波賀邦夫, 山口明, 松下琢, 和田信雄
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会[物性]
  • [Presentation] 3次元ナノ細孔中の液体4He薄膜上に形成される3He束縛状態2018

    • Author(s)
      松下琢, 稲垣諒一, 天池一憲, 檜枝光憲, 和田信雄, 伊藤正行
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会[物性]
  • [Presentation] バルク液体4Heの横音響インピーダンス測定II2018

    • Author(s)
      檜枝光憲, 立木智也, 高橋大輔, 白濱圭也, 奥田雄一, 河野公俊, 松下琢, 和田信雄
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会[物性]
  • [Presentation] 10mK小型冷凍機の開発II2018

    • Author(s)
      和田信雄, 浦野慎也, 松下琢, 檜枝光憲
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会[物性]
  • [Presentation] 導電性2次元MOFの磁気特性評価2018

    • Author(s)
      三角勇気,張中岳,阿波賀邦夫,山口明,松下琢,和田信雄
    • Organizer
      第12回分子科学討論会、2018福岡
  • [Presentation] Development of new Ti:sapphire based laser sources for selective ionization and spectroscopy applications2018

    • Author(s)
      V. Sonnenschein, H. Tomita, K. Hirota, K. Kato, K. Saito, S. Kokuryu, S. Suzuki, T. Shinohara, T. Matsushita, T. Iguchi, T. Sakamoto, Y. Tsuji
    • Organizer
      International Conference on Electromagnetic Isotope Separators and Related Topics, EMIS XVIII
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超流動ヘリウム中のHe2エキシマ分光のための短パルスTi:Sapphireレーザーの開発2018

    • Author(s)
      鈴木颯、ゾンネンシャイン フォルカ、國立将真、辻義之、松下琢、富田英生、井口哲夫、和田信雄、広田克也、北口雅暁、清水裕彦、鬼柳善明、篠原武尚、廣井孝介、林田洋寿、伊藤大介、齊藤泰司、グオ ウェイ
    • Organizer
      2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 超流動4He中の流れ可視化のための中性子3He吸収反応によるHe励起分子クラスタの生成2018

    • Author(s)
      松下琢
    • Organizer
      第6回パルス中性子イメージング研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi