• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

大規模第一原理シミュレーションによるナノ構造体における非断熱・非平衡現象の解明

Research Project

Project/Area Number 16K05478
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

下條 冬樹  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (60253027)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高良 明英  熊本大学, 事務局, 教室系技術職員 (70537092)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords計算物理 / ナノ組織化 / 構造不規則系 / 非断熱過程 / 第一原理計算
Outline of Annual Research Achievements

ナノ組織化した触媒や電極におけるイオンと電子の絡む複雑な反応過程を理解することを目的として研究を実施している。まず、有機色素増感太陽電池電極におけるキャリア輸送に注目した。非断熱第一原理分子動力学計算を行い、有機分子で励起された励起子の空間分布の時間発展を求め、酸化チタン基板への電荷輸送の効率を調べた。その結果、酸化物基板と増感色素との結合付近に電荷密度を高めるような官能基が存在すると電荷輸送が妨げられることを見いだした。有機色素増感太陽電池電極を設計する上で有益な知見である。
層状構造を有する金属硫化物の実験を行う研究グループから、硫化モリブデンをレーザー励起すると層間距離が一旦減少した後で体積膨張することが報告された。非断熱第一原理分子動力学計算を行い、励起密度と層間距離の時間依存性の関係を調べたところ、励起密度が小さいときは層間距離はすぐに広がるのに対し、励起密度が大きくなると層間距離は一旦減少しその後広がることが分かった。これは、励起密度が大きいときは励起電子が層間に存在するようになり、正に帯電した硫化モリブデン層を引き付けるためである。
酸化物基板とイオウ分子の反応過程を調べることは、電極などにも用いられる金属硫化物の生成機構を考える上で重要である。第一原理分子動力学法に基づき、酸化モリブデン表面における硫黄分子の反応過程を調査した。その結果、八員環分子よりもダイマーの方が反応性が高いこと、表面に酸素欠陥が存在すると低いエネルギー障壁で反応が起こること等を明らかにした。
その他に、リチウムイオン電池の酸化鉄電極における反応機構、酸化チタン基板と酸素分子の反応機構、シリカの高圧相であるスティショバイトの引張応力誘起アモルファス化機構等の解明のための研究にも着手した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各研究テーマに対して第一原理計算を実行し、その結果から多くの知見を得ており、研究進捗状況は概ね順調である。有機分子で修飾された酸化チタン基板上での励起子移動を再現し電荷輸送の効率を評価できた。層状硫化モリブデンの電子励起状態の時間発展を追跡し実験結果の説明に成功した。酸化モリブデンとイオウ分子の反応過程においては反応のエネルギー障壁を評価できたが、具体的な反応機構の解明には至っていないため今後の課題である。リチウムイオン電池の酸化鉄電極、酸化チタン基板上での分子反応、スティショバイトの引張応力誘起アモルファス化に関しては実験グループと共同で研究を開始し、研究成果を得る見通しがついたところである。

Strategy for Future Research Activity

有機色素増感太陽電池電極及び層状硫化モリブデンの電子励起に関する計算と解析は終えており、今後論文を投稿する。酸化物基板とイオウ分子の反応過程については反応経路を特定するための自由エネルギー計算等を追加で実行する。また、リチウムイオン電池負極材をモデル化した金属酸化物ナノ粒子を用いてLiイオンの充電・放電反応の計算を行う予定である。次に、酸化チタン基板上に複数の酸素分子を導入して高温での計算を行い、反応経路とエネルギー障壁を評価する。更に、スティショバイトのバルク結晶に対しては引張応力下における計算を実行し、アモルファス化のメカニズムを解明する。その他、交流のある実験グループから最新の実験結果の報告があった場合は、その解釈のための計算に取り組む予定である。

Causes of Carryover

研究分担者に配分した国内旅費と物品費に関して、予定した額よりも実際に支払った旅費が少なかったこと及び既存装置を利用することで消耗品費の支払い額を抑えたことにより次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究分担者が国内旅費(日本物理学会岩手大学2017年9月、日本物理学会東京理科大学2018年3月)として翌年度助成金と合わせて使用する。

  • Research Products

    (25 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 南カリフォルニア大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      南カリフォルニア大学
  • [Journal Article] An effcient method for calculating spatially extended electronic states of large systems with a divide-and-conquer approach2017

    • Author(s)
      S. Yamada, F. Shimojo, R. Akashi, and S. Tsuneyuki
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 95 Pages: 045106 (8 pp.)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.95.045106

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Nanocarbon synthesis by hightemperature oxidation of nanoparticles2016

    • Author(s)
      K. Nomura, R. K. Kalia, Y. Li, A. Nakano, P. Rajak, C. Sheng, K. Shimamura, F. Shimojo, and P. Vashishta
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: 24109 (7 pp.)

    • DOI

      10.1038/srep24109

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Anisotropic mechanoresponse of energetic crystallites: a quantum molecular dynamics study of nano-collision2016

    • Author(s)
      Y. Li, R. K. Kalia, M. Misawa, A. Nakano, K. Shimamura, F. Shimojo and P. Vashishta
    • Journal Title

      Nanoscale

      Volume: 8 Pages: 9714-9720

    • DOI

      10.1039/c5nr08769d

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Meteorite Impact-Induced Rapid NH$_3$ Production on Early Earth: Ab Initio Molecular Dynamics Simulation2016

    • Author(s)
      K. Shimamura, F. Shimojo, A. Nakano, and S. Tanaka
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: 38953 (10 pp.)

    • DOI

      10.1038/srep38953

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Rotation mechanism of methylammonium molecules in organometal halide perovskite in cubic phase: an ab initio molecular dynamics study2016

    • Author(s)
      K. Shimamura, T. Hakamata, F. Shimojo, R. K. Kalia, A. Nakano, and P. Vashishta
    • Journal Title

      Journal of Chemical Physics

      Volume: 145 Pages: 224503 (9 pp.)

    • DOI

      10.1063/1.4971791

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] First principles molecular dynamics simulation of graphene growth on Nickel (111) surface2016

    • Author(s)
      Rizal Arifin, Y. Shibuta, K. Shimamura, and F. Shimojo
    • Journal Title

      IOP Conference Series: Materials Science and Engineering

      Volume: 128 Pages: 012032 (7 pp.)

    • DOI

      10.1088/1757-899X/128/1/012032

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MoO3表面における硫黄分子の反応性と表面欠陥の影響に関する第一原理的研究2017

    • Author(s)
      三澤賢明,S. Tiwari,下條冬樹,R. K. Kalia, A. Nakano, P. Vashishta
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(豊中キャンパス)、豊中市
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 第一原理計算によるチタニアナノシート表面における酸素欠陥の生成過程2017

    • Author(s)
      内田祐一, 原正大, 船津麻美,下條冬樹
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(豊中キャンパス)、豊中市
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 遷移金属ダイカルコゲナイドにおける光誘起ダイナミクスに関する第一原理研究2017

    • Author(s)
      熊添博之,下條冬樹,R. K. Kalia, A. Nakano, P. Vashishta
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(豊中キャンパス)、豊中市
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 第一原理分子動力学法に基づくカルコゲナイドガラスの高密度化2017

    • Author(s)
      高良明英,下條冬樹
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(豊中キャンパス)、豊中市
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 熱力学積分によるヨウ化銀の融点の決定2017

    • Author(s)
      玉野哲大,熊添博之,下條冬樹
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(豊中キャンパス)、豊中市
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 第一原理分子動力学法による液体GeTeの構造に対するファンデルワールス相互作用の影響2017

    • Author(s)
      川床爽大,高良明英,下條冬樹
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(豊中キャンパス)、豊中市
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 第一原理分子動力学シミュレーションによるMgSiO3ガラスの永久高密度化2017

    • Author(s)
      林慎太郎,龍王えみな,若林大佑,高良明英,下條冬樹
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(豊中キャンパス)、豊中市
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 第一原理計算に基づく熱力学積分を用いたアルカリ金属の融解曲線2017

    • Author(s)
      亀島佑太, 熊添博之,下條冬樹
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(豊中キャンパス)、豊中市
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 第一原理分子動力学法に基づく有機分子修飾TiO2における色素増感機構の解明2016

    • Author(s)
      熊添博之,Manaschai Kunaseth,下條冬樹
    • Organizer
      第27回光物性研究会
    • Place of Presentation
      神戸大学、神戸市
    • Year and Date
      2016-12-02 – 2016-12-03
  • [Presentation] First-principles molecular dynamics study of photo dynamics in dye-sensitized TiO22016

    • Author(s)
      H. Kumazoe, M. Kunaseth, and F. Shimojo
    • Organizer
      3rd International Symposium on Kumamoto Synchrotron Radiation (ISKSR3)
    • Place of Presentation
      Kumamoto University, Kumamoto, Japan
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-11-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] First-principles study of amorphization of stishovite under tension2016

    • Author(s)
      M. Misawa, F. Shimojo, A. Nakano, R. K. Kalia, and P. Vashlshta
    • Organizer
      3rd International Symposium on Kumamoto Synchrotron Radiation (ISKSR3)
    • Place of Presentation
      Kumamoto University, Kumamoto, Japan
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-11-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アモルファス鉄酸化物表面におけるLiイオンの吸着・解離反応の第一原理分子動力学シミュレーション2016

    • Author(s)
      三澤賢明,下條冬樹,R. K. Kalia, A. Nakano, P. Vashishta
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(角間キャンパス)、金沢市
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] 第一原理分子動力学法に基づく有機分子修飾TiO2における色素増感機構の解明II2016

    • Author(s)
      熊添博之,Manaschai Kunaseth,下條冬樹
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(角間キャンパス)、金沢市
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] 第一原理分子動力学法によるシリカガラスの永久高密度化の微視的機構II2016

    • Author(s)
      龍王えみな,若林大佑,高良明英,下條冬樹
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(角間キャンパス)、金沢市
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] 第一原理分子動力学法に基づく液体およびアモルファスAgGeSe3の静的構造の圧力依存性2016

    • Author(s)
      高良明英,下條冬樹
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(角間キャンパス)、金沢市
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] Ab Initio Molecular Dynamic study of Proton Delocalization and Diffusion on Hydrated cubic ZrO2 (110) Surface Modified by CO2 molecules2016

    • Author(s)
      R. Sato, Y. Shibuta, F. Shimojo, and S. Yamaguchi
    • Organizer
      The 18th International Conference on Solid State Protonic Conductors (SSPC-18)
    • Place of Presentation
      the Soria Moria conference center, Oslo, Norway
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ab initio molecular-dynamics study of structural and dynamic properties of disordered materials2016

    • Author(s)
      Fuyuki Shimojo
    • Organizer
      The 16th International Conference on Liquid and Amorphous Metals (LAM-16)
    • Place of Presentation
      Town Hall Bad Godesberg, Bonn-Bad Godesberg, Germany
    • Year and Date
      2016-09-04 – 2016-09-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ab initio molecular dynamics study of dissociation of ethanol on nickel carbon cluster in metal-catalyzed growth of carbon nanotubes2016

    • Author(s)
      S. Fukuhara, F. Shimojo, Y. Shibuta
    • Organizer
      The seventeenth International Conference on the Science and Application of Nanotubes (NT16)
    • Place of Presentation
      the University of Vienna, Vienna, Austria
    • Year and Date
      2016-08-07 – 2016-08-13
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi