• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

表面励起電子散乱素過程と応用に関する第一原理電子論

Research Project

Project/Area Number 16K05483
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

渡辺 一之  東京理科大学, 理学部第一部物理学科, 教授 (50221685)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 康光  東京理科大学, 理学部第一部物理学科, 講師 (50756301)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords電子散乱 / 交換相関項 / 時間依存密度汎関数法 / レーザー刺激電界蒸発 / 表面陽電子状態 / 二次電子放出 / 二成分密度汎関数法
Outline of Annual Research Achievements

4つの課題、1)ナノ構造表面電子散乱と二次電子放出(SEE)機構の解明、2)フェムト秒レーザー刺激電子放出・原子蒸発とAPTへの応用、3)固体表面の電子と陽電子散乱機構の解明、4)TDDFT法に適合する実効的交換相関項の構築、について研究を進めている。
項目1では、多層グラフェンの二次電子放出を解析し、二次電子放出の層数依存性と入射電子エネルギー依存性とその電子状態起源を明らかにした。また、多層グラフェンの二次電子放出量から無限数の層数グラフェン、つまり、グラファイトからの二次電子放出量をはじめて決定した。計算値は複数ある実験結果と近い値になっている。結果は論文に発表した。
項目2では、表面からの原子蒸発に及ぼす有限温度条件化の熱効果を調べる目的で、電子温度と格子温度をTDDFT法に個別に導入し、それぞれの原子蒸発への影響をSi表面を対象に明らかにした。結果は論文として投稿中である。
項目3では、電子‐陽電子相関ダイナミクス解析に向けた時間依存多成分密度汎関数理論(TD-MCDFT)の基礎理論とプログラムの開発を行い、レーザー場中の陽電子とLiH分子の動的な相互作用機構を解析した。結果は論文に発表した。
項目4では、電子散乱効果を記述する交換相関項開発に向け、He+イオン模型と電子波束の弾性散乱および非弾性散乱における厳密な交換相関項を解析した。結果は論文に発表した。また、TDDFT法により低次元物質と光の相互作用を正しく記述することを目指し、Bootstrap交換相関項の精度を調べた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

項目1では、グラフェン、多層グラフェン、グラファイトを対象に二次電子放出機構とその電子状態起源を明らかにすることができ、当初の目的を達成したと言える。二次電子放出シミュレーションに用いたTDDFT法は過渡的な電子散乱を記述する方法であるので、すでに現在は定常的電子散乱を記述する方法論のプログラム開発に着手した。この研究は当初の計画になかった新しいものである。
項目2では、原子蒸発に及ぼす熱効果の解析を完了し、APTで観測される原子像と有限温度の関係を明らかにすることができたので、当初の目的を達成したと言える。
項目3では、電子‐陽電子相関ダイナミクス解析に向けたTD-MCDFTの基礎理論とプログラムの開発が完了し、レーザー場中の陽電子吸着分子への適用まで行った。当初の予定通り順調に進んでいる。
項目4では、実時間あるいは線形応答TDDFTで電子散乱を記述するための交換相関項の性質を、He+イオン模型と電子波束の弾性散乱および非弾性散乱過程において明らかにした。また、低次元物質の誘電関数計算に対するBootstrap交換相関項の精度を明らかにした。おおむね順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

項目1では、進捗状況で説明したように、新しい研究として定常的電子散乱を記述する電子放出複素ポテンシャル法のプログラム開発に着手しており、電子の二重スリット散乱シミュレーションを始めている。散乱過程の他電気伝導にも応用する計画である。
項目2では、光照射によるナノ構造からの電子放出機構を角度分解光電子分光(ARPES)シミュレーションを実行することで明らかにしてゆく計画である。予備計算は済んでいるので、今後は様々なナノ構造に応用してゆくことになる。
項目3では、原子核を固定した系の電子‐陽電子ダイナミクスの計算手法開発と適用は完了したので、今後電子・陽電子と原子核の相関ポテンシャル理論を完成させ、固体表面での陽電子散乱機構解析に適用する。
項目4では、これまでに電子散乱効果および励起子効果の記述のために交換相関項が持つべき性質を明らかにしてきているので、それらの情報を基に、機械学習に基づく方法を導入した交換相関項の開発を行う。

Causes of Carryover

学会発表旅費が低く抑えられた。
数値解析データ保存のための記憶媒体を購入予定である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 4 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] City University of New York(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      City University of New York
  • [Journal Article] Time-Dependent Multicomponent Density Functional Theory for Coupled Electron-Positron Dynamics2018

    • Author(s)
      Suzuki Yasumitsu、Hagiwara Satoshi、Watanabe Kazuyuki
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 121 Pages: 133001-1, 6

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevLett.121.133001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Secondary-electron emission from multi-layer graphene: time-dependent first-principles study2018

    • Author(s)
      Ueda Yoshihiro、Suzuki Yasumitsu、Watanabe Kazuyuki
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 11 Pages: 105101-1, 4

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/APEX.11.105101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electron scattering in time-dependent density functional theory2018

    • Author(s)
      Lacombe Lionel、Suzuki Yasumitsu、Watanabe Kazuyuki、Maitra Neepa T.
    • Journal Title

      The European Physical Journal B

      Volume: 91 Pages: 96-1, 9

    • DOI

      https://doi.org/10.1140/epjb/e2018-90101-2

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 時間依存密度汎関数法による原子層物質の誘電関数計算2019

    • Author(s)
      鈴木康光、渡辺一之
    • Organizer
      日本物理学会、第74回年次大会
  • [Presentation] 周期系物質の角度分解光電子分光の実時間第一原理計算2019

    • Author(s)
      内田一樹、鈴木康光、渡辺一之
    • Organizer
      日本物理学会、第74回年次大会
  • [Presentation] 非平衡グリーン関数法によるドープされたVA族原子層半導体物質の第一原理熱電計算2019

    • Author(s)
      吉里政志、鈴木康光、渡辺一之
    • Organizer
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [Presentation] 複素放出ポテンシャルを実装した時間依存密度汎関数法による定常的電子散乱の研究2019

    • Author(s)
      山口友和、内田一樹、鈴木康光、渡辺一之
    • Organizer
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [Presentation] TDDFT for Electron Scattering and Coupled Positron-Electron Dynamics2019

    • Author(s)
      Yasumitsu Suzuki, Lionel Lacombe, Satoshi Hagiwara, Neepa T. Maitra, Kazuyuki Watanabe
    • Organizer
      Computational Sciences Workshop 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] TDDFT study of electron scattering processes2019

    • Author(s)
      Yasumitsu Suzuki, Lionel Lacombe, Kazuyuki Watanabe, Neepa T. Maitra
    • Organizer
      The 21st Asian Workshop on First-Principles Electronic Structure Calculations
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Electron emission from nano carbon induced by laser irradiation, plasmon excitation and electron impact2018

    • Author(s)
      K. Uchida, S. Miyauchi, Y. Ueda, K. Watanabe
    • Organizer
      International Symposium on Ab Initio Electron Dynamics Simulations
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Secondary Electron Emission from Multi-layer Graphene by TDDFT Simulations2018

    • Author(s)
      Yoshihiro Ueda, Yasumitsu Suzuki, Kazuyuki Watanabe
    • Organizer
      The 21st Asian Workshop on First-Principles Electronic Structure Calculations
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] TDDFTとBootstrap交換相関カーネルによる低次元物質の誘電関数計算2018

    • Author(s)
      鈴木康光, 渡辺一之
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] TDDFT法による原子層からの二次電子放出機構:構成原子種と層数依存性2018

    • Author(s)
      上田純裕, 鈴木康光, 渡辺一之
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] レーザー照射下電界原子蒸発への有限温度効果:実時間TDDFTシミュレーション2018

    • Author(s)
      内田一樹, 鈴木康光, 渡辺一之
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] Finite-temperature effect on field evaporation under laser illumination : a time-dependent first-principles2018

    • Author(s)
      K. Uchida, Y. Suzuki, K. Watanabe
    • Organizer
      34th European Cnference on Surface Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Plasmon excitation and electron emission by linearly polarized laser: a time-dependent first-principles simulation2018

    • Author(s)
      Kazuki Uchida, Kazuyuki Watanabe
    • Organizer
      31th International Vacuum Nanoelectronics Conference (IVNC)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] カーボンナノチューブのプラズモン誘起電子放出のTDDFTシミュレーション2018

    • Author(s)
      内田一樹、渡辺一之
    • Organizer
      物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算物質科学の今と未来」
  • [Presentation] TDDFTによる単原子層物質の角度分解二次電子放出スペクトル2018

    • Author(s)
      上田純裕, 鈴木康光, 渡辺一之
    • Organizer
      物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算物質科学の今と未来」
  • [Remarks] 東京理科大学 渡辺一之 論文・著書・学会発表

    • URL

      https://www.tus.ac.jp/fac_grad/p/achievement.php?c5e

  • [Remarks] Computational Materials Physics Watanabe Group

    • URL

      http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/~watlab/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi