• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Corridor inversion

Research Project

Project/Area Number 16K05531
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

ゲラー ロバート  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 名誉教授 (40170154)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河合 研志  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (20432007)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords波形インバージョン / 3次元S波速度構造 / マントル遷移層 / D" / 古プレート / 沈み込み / 中米 / USArray
Outline of Annual Research Achievements

局所的な3次元波形インバージョン手法(Kawai et al. 2014)を応用し、高い解像度が得られる領域の詳細な3次元構造推定を行った。具体的には、(1)マントル遷移層の3次元S波速度構造推定、(2)マントル最下部の3次元異方性構造推定を達成した。(1)震央距離10-30度のS波トリプリケーションデータを用いてマントル遷移層を含む深さ約300-800kmの領域の3次元S波速度構造推定を行った。中米下のマントル遷移層を推定対象として南米の地震、北米の稠密アレイ観測網のデータを用いた。大量のデータ (数十万の地震波形記録)を用いて安定してインバージョンを行うため、特に震源パラメータの再決定、震源・観測点補正方法、データの重み付け、逆問題の最適化手法の改善を行った。中米下のマントル遷移層の3次元S波速度構造推定結果から過去に沈み込んだ海洋プレートと考えられるS波高速度異常を解像し、この地域の複雑な海洋プレートの沈み込み様式の理解に貢献した。 この成果は査読付き国際論文誌に採択され掲載されている。 (2)震央距離70-100度の地震波水平2成分のS及びScSを含むデータを用いてマントル最下部400kmの3次元異方性構造(鉛直軸対象の異方性を仮定。推定パラメータはS波異方性に関係する2つの弾性定数L及びN)を推定した。北部太平洋下のマントル最下部を推定対象として日本付近の地震、北米の稠密アレイ観測網のデータを用いた。大量のデータ(数十万の地震波形記録)を用いて安定してインバージョンを行うため、震源・観測点補正方法、データの重み付け、逆問題の最適化手法の改善を行った。過去に沈み込んだスラブと解釈できる水平流が卓越する領域と、誘発された上昇流と解釈できる鉛直流が卓越する領域を解像し、マントル最下部の沈み込み様式の制約に貢献した。この成果は査読付き国際論文誌に投稿準備中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Three‐Dimensional S Velocity Structure of the Mantle Transition Zone Beneath Central America and the Gulf of Mexico Inferred Using Waveform Inversion2019

    • Author(s)
      Borgeaud Anselme F. E.、Kawai Kenji、Geller Robert J.
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      Volume: 124 Pages: 9664~9681

    • DOI

      10.1029/2018JB016924

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Waveform inversion for the radial elastic and anelastic structure of the lowermost mantle beneath Central America and the Caribbean2019

    • Author(s)
      Anselme F. E. Borgeaud, Frederic Deschamps, Kensuke Konishi, Kenji Kawai, Robert J. Geller
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Waveform inversion for the radial elastic and anelastic structure of the lowermost mantle beneath Central America and the Caribbean,2019

    • Author(s)
      Anselme F. E. Borgeaud, Frederic Deschamps, Kensuke Konishi, Kenji Kawai, Robert J. Geller
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Waveform inversion for 3D anisotropic structure in D″ beneath the Northern Pacific: Constraints on mineralogy and flow in the lowermost mantle2019

    • Author(s)
      鈴木 裕輝, 河合 研志, ゲラー ロバート
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3-D P- and S-velocity structure of the D″ layer beneath Central America and the Caribbean using waveform inversion2019

    • Author(s)
      Anselme F. E. Borgeaud, Kenji Kawai, Robert J. Geller
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Detailed 3-D S-velocity structure within D” at the western Pacific LLSVP margin: smaller scale plumes and paleoslabs2019

    • Author(s)
      鈴木 裕輝, 河合 研志, ゲラー ロバート, 田中 聡, Weerachai Siripuvaraporn, Songkhun Boonchaisuku, Noisagool Sutthipong, 石原 靖, Taweoon Kim, 宮川 幸治, 竹内 希
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi