2018 Fiscal Year Annual Research Report
The Deep Crustal Fluid Observations Using the Seismic Interferometry
Project/Area Number |
16K05538
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
片尾 浩 京都大学, 防災研究所, 准教授 (80221878)
|
Project Period (FY) |
2016-10-21 – 2019-03-31
|
Keywords | 地震波干渉法 / 稠密地震観測 / 地殻内反射面 / 微小地震活動 |
Outline of Annual Research Achievements |
現在京都大学防災研究所が近畿地方北部で行っている稠密地震観測ではオフラインで地震波形を連続して現地収録し,これらをほぼ半年に1度回収している。これらに,大学,気象庁,防災科学技術研究所等によるオンライン高感度地震観測網のデータを加えて統合し,現在までに約8年間におよぶ連続波形データが取得されている。連続地震波形データの容量は230GB/月に達する。従来,蓄積されていたデータはオフラインの磁気テープに収録されていたが,本研究では昨年度までにこれらのデータを大容量ストレージ上に転送して,ランダムアクセスによる解析が可能な環境を整えた。また,新たに収録/編集されたデータも順次,大容量ストレージに追加する作業を行った。 本研究では,上記の連続地震波形データに地震波干渉法を応用することによって,近畿地方北部の地殻深部に存在するS波反射面について,その詳細な分布範囲や形状を捉えることを目指している。この反射面は極めて高い反射係数を持つことから流体が関与していることが強く示唆されている。その上部で発生している定常的な微小地震活動と反射面に存在する流体との関係を探ることは,地震発生の要因を探る上で重要である。従来の自然地震波形を使った解析は,震源や観測点の分布によって大きな制約を受けていたが,本研究では常時微動を用いることで自然地震分布の制約を排除し,より広範囲で一様な条件下での反射面の検知を試みる。 現在までの解析では,顕著な反射波シグナルを検出することには成功していないが,本研究で構築した波形データベースシステムを使用して,今後も,検出力を向上と解析法の改良を続ける予定である。
|
Research Products
(3 results)