2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K05559
|
Research Institution | Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology |
Principal Investigator |
馬場 雄也 国立研究開発法人海洋研究開発機構, アプリケーションラボ, 研究員 (60512861)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 積雲対流 / 統計的雲構造 / 雲解像モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでに雲解像モデルを用いた理想的な対流システムで検証した統計的雲構造を、より現実的な対流システムで再度検証するために、熱帯の観測キャンペーンであるTOGA-COAREを対象として雲解像モデルを用いた同化実験を行った。この実験では統計的な雲構造を抽出するために、積分時間は雲解像モデルとしては比較的長い積分時間を設定した。設定し、構築した雲解像モデルは観測データから得られている統計値(降水分布、降水量、長波放射等)と定量的な一致を示すことを確認した。観測データとの整合性を確認のうえで、雲構造の統計的な解析を再度実施した結果、現実的な対流システムでもこれまでの理想実験で得られてきた雲構造と整合する結果が得られた。すなわち、浮力とエントレインメント、デトレインメントの関係式はそれぞれの影響項の線形結合で表現することができるが、エントレインメントは単純な浮力の比例関数にはなっておらず、デトレインメントの影響項が重要であることが示唆された。この結果は理想実験で得られた関係式と整合しており、関係式は大きな変更が必要ではないことが分かった。この結果をもとに、開発途上であった積雲対流モデルに修正を加えて、積雲対流モデルを再構築した。並行して、大気モデルの各種物理過程の改良や、大気モデルの入出力コードの整理、感度実験を実施するための設定準備などを行い、次年度以降に実施する予定である感度実験のための環境を整えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画していた実施内容を忠実に年度内に実施することができた。積雲対流スキーム本体も調整が終わり、次年度以降の実施に支障をきたさない状況が整っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
概ね当初計画していた実施内容は実現できている。今後感度実験を行っていく必要があるが、感度実験には多くの感度実験ケースが必要となるため、すぐに計算を行える計算機環境が必要である。そのため、研究代表者が所属する機関で保有している計算機だけでなく、外部の計算機資源を確保することで多数の感度実験を実施していく予定である。
|
Causes of Carryover |
論文の執筆が年度内に終わらず、英文校正費用としての余りが生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
論文執筆を終了させ、次年度に英文校正費用として使用する。
|
Research Products
(4 results)