2019 Fiscal Year Annual Research Report
Basic research on the diversity and intercontinental dispersal of the oldest Cenozoic mammals in Japan
Project/Area Number |
16K05594
|
Research Institution | Fukui Prefectural University |
Principal Investigator |
宮田 和周 福井県立大学, 恐竜学研究所, 客員准教授 (30719480)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 始新世 / 哺乳類 / 奇蹄目 / 汎歯目 / 放散 / 多様化 / 化石 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度から引き続き、哺乳類化石の分類学的研究、およびアジアの哺乳類化石生層序に関するまとめを進めている。特に福岡県宗像市の汎歯目コリフォドン科の化石と奇蹄類化石の分類と、化石年代の精査で新たな進展があった。 1)宗像市の直方層群大焼層のコリフォドン科化石は、比較研究から恐らくEudinoceras属の大型種とみられるが、熊本県天草市の弥勒層群赤崎層産の同科化石よりもやや進歩的であり、より新しい時代の可能性がある。大焼層の年代は直接的には解明できなかったが、上位の三尺五尺層のU-Pb年代に基づいて考察した。東京大学大学院理学系研究科付属地殻化学実験施設で測定した結果、大焼層の年代は46.18 ± 0.59 Maよりも古い中期始新世初期以前のものであり、層序学的に前期始新世後期の赤崎層(約49 Ma)よりは若いと推定される。その結果は国内学会での発表に加え、論文として発表した。 2)大焼層の上記推定年代は共産の奇蹄類化石が、サイ上科のヒラコドン科としてみなすことにも矛盾はない。これらは中国の前期始新世の陸生哺乳類化石生層序区分であるアルシャント期(Arshantan)というよりはその後のイルディンマンハ期(Irdinmanhan)の構成要素ではないかと考えられる。 3)西九州の古第三系の年代測定とその層序の研究目的で調査した長崎県西海市では、漸新統下部の板浦層から鳥類のプロトプテルム科の大腿骨化石が、蛎浦層からは環太平洋地域としては最古の海牛化石が発見され、その古生物学的意義を論文と学会で発表した。産出が想定していなかった化石だが、日本の古第三紀脊椎動物化石の多様性と年代学的意義のある成果となる。
|
Research Products
(6 results)