• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Novel development of ring-shaped hollow magnetized discharge under neo-magnetic field configuration for low-pressure high-density uniform plasma source

Research Project

Project/Area Number 16K05634
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

大津 康徳  佐賀大学, 理工学部, 教授 (50233169)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsネオ磁場配位リングホロー磁化放電 / 高密度均一プラズマ / 高速アッシング / スパッタリング
Outline of Annual Research Achievements

太陽電池パネルや液晶ディスプレイパネルなどには機能性薄膜が利用されている。しかしながらそのプラズマ装置は低速成膜であるため、次世代の高速成膜プラズマ源の開発が急務である。本研究では、磁石を用いた磁界分布と高周波リングホロー放電を組み合わせた新規のプラズマ発生装置を提案し、その特性を明らかにした。その結果、様々なプラズマプロセスに応用できる低気圧(1Pa以下)かつ高密度のプラズマ源を実現した。具体的には以下の研究成果が得られた。(1)ホロー溝の形状と磁石配置を設計した。(2)その設計した電極を用いて安定放電を実現した。(3)酸素希釈率の違いによりプラズマ発光に変化が見られた。(4)ホロー陰極効果により高密度なプラズマが生成できた。(5)酸素希釈によるプラズマ電位の低下は解離性電子付着反応による負イオンの生成によるものと考えられる。酸素希釈により、電気二重層の形成が示唆された。(6)酸素希釈率の違いにより負イオン領域の存在位置が変化する。(7)酸素希釈率を高くすると、プラズマ密度の低下を引き起こし、それに伴い、酸素原子密度も低くなると考えられる。本研究において、実際にLSIアッシングを行うとすると、酸素希釈率5%において電極付近のホロー部で行うと、アッシング特性の向上が期待できる。(8)本装置を用いて次世代透明電極薄膜として期待されているAZO薄膜合成を行い、80%以上の光透過率と0.1mオームcmを実現できた。したがって、本装置がスパッタ装置としても有用であることを確認できた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Outer Ring-Shaped Radio Frequency Magnetized Plasma Source for Target Utilization in Specific Area2018

    • Author(s)
      Md. Amzad Hossain and Yasunori Ohtsu
    • Journal Title

      IEEE Trans. Plasma Sci.

      Volume: 46 Pages: 2894-2900

    • DOI

      10.1109/TPS.2018.2850352

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 1.高周波ホロー陰極放電プラズマによるポリイミドフィルムの高速アッシング2018

    • Author(s)
      本田進之介、井野雄太、大津康徳
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部第22回支部大会
  • [Presentation] 3.低気圧水素ガスにおけるホロー陰極効果と磁場閉 じ込めを用いた高密度水素プラズマの計測2018

    • Author(s)
      麻生和希、大津康徳
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部第22回支部大会
  • [Presentation] 6.Treatment of polycarbonate plate for next-generation vehicle window by radio frequency magnetron plasma sputtering with an arrangement of cylindrical magnets2018

    • Author(s)
      Y. Ohtsu, Y. Takada, K. Sugawara, Y. Fujio and T. Tabaru
    • Organizer
      Proc. of 40th anniversary International Symposium on Dry Process (DPS2018), 40, 151-152
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 8.アルゴン酸素混合ガスを用いた高周波ホロー陰極放電プラズマによるポリイミドアッシングの特性2018

    • Author(s)
      本田進之介、大津康徳
    • Organizer
      2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 9.ホロー陰極効果と磁場閉じ込め効果を用いた低気圧高密度水素プラズマ源の生成2018

    • Author(s)
      麻生和希、大津康徳
    • Organizer
      2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Book] 1.Physics of High-Density Radio Frequency Capacitively Coupled Plasma with Various Electrodes and Its Applications2019

    • Author(s)
      Yasunori Ohtsu
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      IntechOpen
    • ISBN
      10.5772/intechopen.78387
  • [Remarks] プラズマエレクトロニクス研究室(佐賀大学)

    • URL

      http://www.ee.saga-u.ac.jp/plasma/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi