• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

量子スピン渦理論による量子遷移の理論的研究

Research Project

Project/Area Number 16K05653
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

立花 明知  京都大学, 工学研究科, 名誉教授 (40135463)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀬波 大土  京都大学, 工学研究科, 講師 (40431770)
市川 和秀  京都大学, 工学研究科, 助教 (50401287) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords量子電磁力学 / ストレステンソル密度 / スピントルク / アルファ振動子 / 電子スピン渦度
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者は,素粒子代数の数学的下部構造を与えるアルファ振動子代数を発見し,これに基づき光子,電子および陽電子のアルファ振動子理論を構築した.次いで,アルファ振動子理論における時間依存繰り込みを定式化し,それを相対論的場の量子論のひとつである量子電磁力学(Quantum Electrodynamics, QED)に応用し,QEDの漸近場によらない非摂動論的定式化を与えた.これを用いて,従来の非相対論的量子力学ではありえなかった双対コーシー問題とその解法を定式化した.その結果,長年にわたり予知不能とされてきた二重スリット現象を時々刻々予言できる理論を構築し,『量子力学のミステリー(ファインマン曰く)』を解消した.双対コーシー問題を取り扱うことにより初めて,隠れた変数を議論することなく,初期波動関数を全く同じにそろえても違った結果が決定論的に導かれる.量子力学の根幹にかかわる二重スリット現象については,確率論的解釈の他に多世界解釈などもあるが,いずれも解釈問題でしかなく,量子力学による現象の記述の不完全さ,不可解さは現代科学に残された課題ともいえる.従って,本理論は,『ナノサイエンスにおける予知不能な力学観の終焉と新時代の到来』をもたらす画期的なものと言える.
QED に基づく量子遷移の計算コード開発では,2成分計算では計算対象を水素分子,HF分子,Liクラスターに拡大し,ストレステンソルと電子運動エネルギー密度の時間発展計算を行った.4成分計算では,光子の運動項や遅延ポテンシャルの影響を新たに加えた時間依存性を持つQED ハミルトニアンを用いて,電子及び光子からなる系の時間発展を計算した.
電子スピン渦度の物性・化学における応用としては,スピンホール効果による分極が電流やスピントルクとどのような関係にあるか研究を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

量子力学が誕生してからおよそ100年が経過した現在に至るまで,二重スリット現象の基礎的動力学過程,すなわち,電子や光子一粒ずつが検出器のどこにたどり着くかを量子力学により時々刻々予言することはできない.その解釈としては,ボーアが主唱するコペンハーゲン解釈(「波動関数の収縮」という仮説に基づく確率論的解釈)が良く知られている.二重スリット現象の縞模様は,水の波の干渉縞と似ており,電子は粒子ながら波動性をも示すとされている.ただし,この縞模様が量子力学の波動関数に付随する干渉縞と寸分たがわぬ縞模様であるかどうかはまだ誰も確かめたことがない.
かかる状況の下で,研究代表者独自のアルファ振動子理論をQEDに応用することにより,二重スリット現象で観測される干渉パターンは,双対コーシー問題の解として与えられることが分かった.それは,予想に反して量子力学の波動関数では再現できない.量子力学の波動関数で与えられる干渉パターンは,真の干渉パターンとは似て非なるものである.
これが,上に述べた双対コーシー問題の取り扱いに基づく全く新しい予言の一つである.これは,量子力学の根源に迫るものであり,当初の計画以上に大きな理論的進展である.

Strategy for Future Research Activity

量子力学は,相対性理論と双璧をなす現代物理学の根幹をなす最も基本的な理論として一般に広く知られている.しかし,二重スリット現象の量子力学的コペンハーゲン解釈においては,ミステリアスな「波動関数の収縮」なる方便を持ち出す必要に迫られる.このことが量子力学100年のミステリーを生んだ.QEDの新しい展開により,このミステリーは解消する.また,アインシュタイン―ポドルスキー―ローゼン(EPR)観測で知られるエンタングルメントに適用すると,全く新しい完全な形での決定論が予言される.このように,理論構築においては,今後も全く新しい現象の予言につながる研究を精力的に推進してゆく.
計算コード開発においては,前年度の研究では計算時間がかかりすぎることから分極関数をあまり取り入れられなかったこと.今後は,より大きな系での計算ができるように並列化による高速化を検討する.2電子積分についても初期のコードにおいては既存の高速化手法をまだ十分には取り入れていなかったことから,こちらも導入を進める.

Causes of Carryover

年度途中において,研究分担者2名のうち1名を削除した(退職により科研費の応募資格を喪失するため)こと,ならびに,研究代表者が定年退職することに伴う経費の見直しを行った.

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究代表者が当該研究の実施に必要なスペースの賃借料,および,光熱水費に充当する.

  • Research Products

    (29 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Tension density as counter force to the Lorentz force density2016

    • Author(s)
      Hiroo Nozaki, Masato Senami, Kazuhide Ichikawa, and Akitomo Tachibana
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 55 Pages: 08PE01(8)

    • DOI

      10.7567/JJAP.55.08PE01

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Local physical quantities for spin based on the relativistic quantum field theory in molecular systems2016

    • Author(s)
      Masahiro Fukuda, Kota Soga, Masato Senami, and Akitomo Tachibana
    • Journal Title

      International Journal of Quantum Chemistry

      Volume: 116 Pages: 920-931

    • DOI

      10.1002/qua.25102

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Theoretical Study of Lithium Ionic Conductors by Electronic Stress Tensor Density and Electronic Kinetic Energy Density2016

    • Author(s)
      Hiroo Nozaki, Yosuke Fujii, Kazuhide Ichikawa, Taku Watanabe, Yuichi Aihara, and Akitomo Tachibana
    • Journal Title

      Journal of Computational Chemistry

      Volume: 37 Pages: 1924-1934

    • DOI

      10.1002/jcc.24409

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Bonding in doped gallium nanoclusters: Insights from regional DFT2016

    • Author(s)
      David J. Henry, Kazuhide Ichikawa, Hiroo Nozaki, and Akitomo Tachibana
    • Journal Title

      Computational Materials Science

      Volume: 115 Pages: 145-153

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2016.01.008

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Computational Method for the Retarded Potential in the Real-Time Simulation of Quantum Electrodynamics2016

    • Author(s)
      Masahiro Fukuda, Kento Naito, Kazuhide Ichikawa, and Akitomo Tachibana
    • Journal Title

      International Journal of Quantum Chemistry

      Volume: 116 Pages: 932-938

    • DOI

      10.1002/qua.25103

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Theoretical Study of Local Electric Conductive Properties by Electronic Tension Density2016

    • Author(s)
      Hiroo Nozaki, Masato Senami, Kazuhide Ichikawa, and Akitomo Tachibana
    • Journal Title

      Material Science Forum

      Volume: 879 Pages: 2473-2478

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/MSF.879.2473

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 局所物理量による電気伝導現象の解析2017

    • Author(s)
      瀬波 大土, 稲田 健, 中西 真, 立花 明知
    • Organizer
      第22回電子デバイス界面テクノロジー研究会
    • Place of Presentation
      三島市 東レ研修センター
    • Year and Date
      2017-01-20 – 2017-01-21
  • [Presentation] Analysis method of nanodevice materials based on local physical quantities2016

    • Author(s)
      Masato Senami
    • Organizer
      APPC-AIP Congress 2016
    • Place of Presentation
      Brisbane Convention and Exibition Centre, Brisbane, Australia
    • Year and Date
      2016-12-04 – 2016-12-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アルファ振動子の時間依存くりこみとそのQEDへの応用:ファインマンが指摘した量子力学のミステリーの解消2016

    • Author(s)
      立花 明知
    • Organizer
      第9回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      神戸ファッションマート
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [Presentation] Rigged QED に基づく物理量の時間発展計算2016

    • Author(s)
      瀬波 大土、築島 千馬、立花 明知
    • Organizer
      第9回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      神戸ファッションマート
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [Presentation] QEDの実時間シミュレーションにおける演算子期待値の時間発展とthermalization2016

    • Author(s)
      市川 和秀、立花 明知
    • Organizer
      第9回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      神戸ファッションマート
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [Presentation] QEDの実時間シミュレーションにおける時間発展の二元性とthermalizationに関する研究2016

    • Author(s)
      伊藤 圭人、市川 和秀、立花 明知
    • Organizer
      第9回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      神戸ファッションマート
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [Presentation] 局所的物理量を用いた分子の電気伝導特性の評価方法2016

    • Author(s)
      中西 真、埜崎 寛雄、瀬波 大土、立花 明知
    • Organizer
      第9回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      神戸ファッションマート
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [Presentation] Primary Rigged QED理論に基づいた数値計算の誘電応答に関する理論的研究2016

    • Author(s)
      築島 千馬、瀬波 大土、立花 明知
    • Organizer
      第9回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      神戸ファッションマート
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [Presentation] 電流中のスピンに関する局所物理量の理論的研究2016

    • Author(s)
      稲田 健、曽我 康太、福田 将大、瀬波 大土、立花 明知
    • Organizer
      第9回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      神戸ファッションマート
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [Presentation] Local Physical Quantities for Spin Based on the Relativistic Quantum Field Theory in Molecular Systems2016

    • Author(s)
      Masato Senami, Masahiro Fukuda, Kota Soga, and Akitomo Tachibana
    • Organizer
      QSCP-XXI
    • Place of Presentation
      University of British Columbia, Vancouver, BC, Canada
    • Year and Date
      2016-07-02 – 2016-07-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Study of atomic and molecular systems by electronic stress tensor density and kinetic energy density2016

    • Author(s)
      Kazuhide Ichikawa and Akitomo Tachibana
    • Organizer
      Fourth Changsha International Workshop on Theoretical and Computational Chemistry with Materials 2016
    • Place of Presentation
      Hunan Normal University, Changsha, China
    • Year and Date
      2016-06-10 – 2016-06-12
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] アルファ振動子理論における時間依存くりこみとそのQED への応用2016

    • Author(s)
      立花 明知
    • Organizer
      第19回理論化学討論会
    • Place of Presentation
      早稲田大学 西早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2016-05-23 – 2016-05-25
  • [Presentation] Rigged QED に基づくポジトロニウムの時間発展2016

    • Author(s)
      瀬波 大土、築島 千馬、立花 明知
    • Organizer
      第19回理論化学討論会
    • Place of Presentation
      早稲田大学 西早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2016-05-23 – 2016-05-25
  • [Presentation] QED の実時間シミュレーションにおける演算子期待値の時間発展2016

    • Author(s)
      市川 和秀、福田 将大、立花 明知
    • Organizer
      第19回理論化学討論会
    • Place of Presentation
      早稲田大学 西早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2016-05-23 – 2016-05-25
  • [Presentation] QED の実時間シミュレーションにおける時間発展の二元性に関する研究2016

    • Author(s)
      伊藤 圭人、福田 将大、市川 和秀、立花 明知
    • Organizer
      第19回理論化学討論会
    • Place of Presentation
      早稲田大学 西早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2016-05-23 – 2016-05-25
  • [Presentation] キラル分子内部のスピンに関する局所物理量の理論的研究2016

    • Author(s)
      稲田 健、曽我 康太、福田 将大、瀬波 大土、立花 明知
    • Organizer
      第19回理論化学討論会
    • Place of Presentation
      早稲田大学 西早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2016-05-23 – 2016-05-25
  • [Presentation] 相対論的場の量子論に基づくスピンに関する局所物理量2016

    • Author(s)
      福田 将大、市川 和秀、瀬波 大土、立花 明知
    • Organizer
      第19回理論化学討論会
    • Place of Presentation
      早稲田大学 西早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2016-05-23 – 2016-05-25
  • [Presentation] Primary Rigged QED 理論に基づいた誘電応答に関する研究2016

    • Author(s)
      築島 千馬、瀬波 大土、立花 明知
    • Organizer
      第19回理論化学討論会
    • Place of Presentation
      早稲田大学 西早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2016-05-23 – 2016-05-25
  • [Presentation] 局所電気伝導率を用いた分子のコンダクタンス評価方法2016

    • Author(s)
      中西 真、瀬波 大土、立花 明知
    • Organizer
      第19回理論化学討論会
    • Place of Presentation
      早稲田大学 西早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2016-05-23 – 2016-05-25
  • [Presentation] Tension density as counter force to the Lorentz force density2016

    • Author(s)
      Hiroo Nozaki, Masato Senami, Kazuhide Ichikawa, and Akitomo Tachibana
    • Organizer
      THERMEC 2016
    • Place of Presentation
      Messe Congress Graz, Graz, Austria
    • Year and Date
      2016-05-20 – 2016-06-03
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] New Aspects of Quantum Electrodynamics2017

    • Author(s)
      Akitomo Tachibana
    • Total Pages
      189
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] QEDynamics

    • URL

      http://www.tachibana.kues.kyoto-u.ac.jp/qed/index.html

  • [Remarks] 立花研究室

    • URL

      http://www.tachibana.kues.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi