• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Exploring mid-IR marker bands relevant to conformational analysis of nucleic acid bases

Research Project

Project/Area Number 16K05662
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

三枝 洋之  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科(八景キャンパス), 教授 (90162180)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords核酸塩基対 / 中赤外スペクトル / 気相クラスター
Outline of Annual Research Achievements

我々はこれまで気相クラスターを用いて、核酸塩基対(水素結合型、スタッキング型)、水和構造(塩基、糖への水和)、糖やリン酸基の立体構造(syn、anti構造)などを赤外分光法により検討してきた。しかし、近赤外領域に現れる振動はNHやOH伸縮振動のような局在化したモードであるため、高次構造に関する直接的な情報を得ることが困難である。そこで本研究では、中赤外領域での振動スペクトルを測定することで、核酸塩基対の立体構造をより顕著に反映するようなマーカーバンドを見出すことを目的とした。対象はグアニンを含む塩基対、9-メチルグアニン2量体[(9MG)2]と9-メチルグアニン-1-メチルシトシンWC型塩基対[(9MG)(1MC)]である。
(9MG)2の中赤外スペクトルには強度の大きな3つのピークが観測された。このうち1721cm-1のピークは計算スペクトルとの比較から、2つのC6=O伸縮振動が反対称的(out-of-phase)に結合したバンドと帰属した。しかしこの基準振動に対するそれぞれの塩基のC6=O伸縮内部座標(internal coordinate)の寄与は-11%と12%であり、9MG単量体の場合の58%に比べかなり低下していることがわかった。この場合、最も大きな内部座標の寄与はN1Hを含む面内変角で、22%と見積もられた。このように一般にC=O伸縮振動と帰属されているピークも塩基対を生成すると、他の振動の寄与が大きくなる。一方対称的結合(in-phase)の強度は殆どゼロである。他の2つのピーク1667と1646cm-1では、2つのアミノ基変角内部座標の反対称結合の寄与が大きく、またこの2つの違いは面内変角の位相が異なる点である。以上から、塩基対を生成すると内部座標の寄与の割合が大きく変化するため、詳細な内部座標の解析が必要であることを明らかにした。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Structural characterization of 6-thioguanosine and its monohydrate isolated in the gas phase: comparison with guanosine2019

    • Author(s)
      H. Saigusa, S. Kitamura, A. Oyama
    • Journal Title

      Journal of Physical Chemistry B

      Volume: 印刷予定 Pages: 印刷予定-

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 芳香族分子錯体の電子励起ダイナミクス -構造と励起エネルギーの関係-2019

    • Author(s)
      三枝洋之
    • Journal Title

      分光研究

      Volume: 67 Pages: 233-235

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 気相孤立化した6-Thioguanosineとその1水和物の高次構造解析-Guanosineとの比較2019

    • Author(s)
      三枝洋之,北村佐樹, 小山歩美
    • Organizer
      第13回分子科学討論会 名古屋2019
  • [Presentation] 核酸塩基対生成に特徴的な赤外マーカーバンドの探索2018

    • Author(s)
      三枝洋之,小山歩美
    • Organizer
      第12回分子科学討論会 福岡2018
  • [Presentation] Gas-phase Study of Hydrogen-bonding Interaction in Clusters of Biological Molecules Using IR Spectroscopy2018

    • Author(s)
      H. Saigusa
    • Organizer
      Spectroscopy and Dynamics of Molecules and Clusters SDMC 2018
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi