• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

表面増強ラマン散乱明滅現象の二色同時超解像撮影による金属上分子配向変化の解明

Research Project

Project/Area Number 16K05671
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

北濱 康孝  関西学院大学, 理工学部, 助教 (00342775)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords1分子計測 / 表面増強ラマン散乱 / 明滅現象 / 冪乗則 / 超解像イメージング / 表面増強蛍光
Outline of Annual Research Achievements

ポリ-L-リジン(PLL)と色素分子(NK-136およびNK-2523、SMP-9)において、表面増強ラマン散乱(SERS)および表面増強蛍光(SEF)明滅現象を観測した。冪乗則による解析を行い、以下の結果が得られた。銀表面への吸着が強いNK-2523で長波長すなわちSEFでの冪指数が一定であるのに、吸着が弱いSMP-9では短波長すなわちSERSでの冪指数が一定であった。SEFとSERSでは銀表面からの距離が異なるので、やや離れた状態で発現するSEFは吸着が強い場合に、密着した状態で発現するSERSは吸着が弱い場合に、銀表面での分子運動が同じ挙動を示すと考えられる。
冪乗則からずれ始める時間では、PLLではSERSの方がSEFより短くなり,色素ではSEFの方がSERSより長くなるという逆の結果が得られた。これは、色素ではSERSとSEFが同一発生源から起きているものの、その機構が異なるためと考えられる。
同時間における長波長と短波長での信号強度の値から閾値をひいたものをプロットすると、以下の結果が得られた。PLLでは短波長と長波長の信号強度が同時に強く出ることがなかったので,異なる発生源からの単一分子光学応答により明滅現象が起こっていることが考えられる。一方、NK-136では長波長の信号強度が強い時には短波長の信号強度も強くなっていることから、同じ発生源から明滅現象が起こっていることがわかる。このように非色素では異なる発生源により、色素では同一発生源から明滅現象が起こっていると考えられる。
NK-2523とSMP-9においては、プロットのばらつきが定量的に異なった。より安定に銀ナノ微粒子に吸着するNK-2523は分子のゆらぎによりSERSとSEFの寄与のばらつきが大きくなり、吸着が弱いSMP-9では直ちに脱離してSEFの寄与が小さくなるからと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

銀表面上の色素と非色素分子の明滅現象の二色同時動画撮影から、二つの冪指数の相関および二つの減衰時間の相関を調べて、銀表面に密着することで起きるSERSと、少し離れた状態で発生する表面増強蛍光(SEF)での分子の動き方の違いも検討できることがわかった。
さらに、同時間における長波長と短波長での信号強度の値を多数プロットしてその関係を調べるという、冪乗則以外の解析方法を編み出し、非色素分子のSERSおよびSEFにおいて1分子計測ができていることも確認できた。また、プロットのばらつきから、異なる置換基を持つ色素分子の銀表面からの脱着によるSERSとSEFへの寄与の違いを検討することができた。

Strategy for Future Research Activity

ポリ-L-リジン(PLL)や色素分子(NK-136)を用いた超解像顕微イメージング、すなわち各画素での強度をガウス関数でフィットすることによって、回折限界を超えたSERSおよび表面増強蛍光(SEF)活性部位の詳細な位置決定を行う。再発光した位置との距離と暗状態の継続時間の関係などを調べて、並進運動による明滅現象と配向変化などによる置換基ごとの明滅現象と区別する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Analysis of blinking from multicoloured SERS-active Ag colloidal nanoaggregates with poly-L-lysine via truncated power law2017

    • Author(s)
      Yasutaka Kitahama, Takuji Nagahiro, Yoshito Tanaka, Tamitake Itoh, Yukihiro Ozaki
    • Journal Title

      J. Raman Spectroscopy

      Volume: 48 Pages: 570―577

    • DOI

      10.1002/jrs.5079

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] SERS明滅現象の二色同時動画撮影による研究2017

    • Author(s)
      北濱康孝、西山由美、尾崎幸洋
    • Organizer
      日本化学会第97回春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-19 – 2017-03-19
  • [Presentation] Detection of acidity on yeast by surface-enhanced hyper Raman via optical trapping2016

    • Author(s)
      Yasutaka Kitahama, Hiroaki Hayashi, Tamitake Itoh, Yukihiro Ozaki
    • Organizer
      Japan-Taiwan Medical Spectroscopy International Symposium
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県・淡路市)
    • Year and Date
      2016-12-06 – 2016-12-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study of blinking surface-enhanced Raman scattering of poly-L-lysine2016

    • Author(s)
      Yumi Nishiyama, Yasutaka Kitahama, Yukihiro Ozaki
    • Organizer
      Japan-Taiwan Medical Spectroscopy International Symposium
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県・淡路市)
    • Year and Date
      2016-12-04 – 2016-12-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Surface-enhanced hyper-Raman scattering from optically trapped silver nanoparticles on yeast2016

    • Author(s)
      Yasutaka Kitahama, Hiroaki Hayashi, Tamitake Itoh, Yukihiro Ozaki
    • Organizer
      SciX2016
    • Place of Presentation
      ミネアポリス(アメリカ)
    • Year and Date
      2016-09-19 – 2016-09-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] レーザートラッピングによる酵母細胞酸性度の表面増強ハイパーラマン散乱マッピング2016

    • Author(s)
      北濱康孝、林宏彰、伊藤民武、尾崎幸洋
    • Organizer
      第10回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      神戸ファッションマート(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-14
  • [Presentation] 銀ナノ微粒子からの多色発光明滅現象の機構と挙動2016

    • Author(s)
      北濱康孝、長広拓志、田中嘉人、伊藤民武、尾崎幸洋
    • Organizer
      平成28年度日本分光学会年次講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府・豊中市)
    • Year and Date
      2016-05-26 – 2016-05-26
  • [Book] “Chapter 4 Truncated Power Law Analysis of Blinking SERS” in "Frontiers of Plasmon Enhanced Spectroscopy Volume 1 (ACS Symposium series Vol. 1245)"2016

    • Author(s)
      Yasutaka Kitahama
    • Total Pages
      40 (55―94)
    • Publisher
      American Chemical Society
  • [Remarks] SERS/TERSグループ

    • URL

      http://ksc-new-dep.sakura.ne.jp/ozakilabo/resproj/research-field/sersters/

  • [Remarks] 尾崎研究室

    • URL

      http://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/~ozaki/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi