• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

ケイ素ーケイ素三重結合化合物を基盤とする新規なケイ素不飽和結合化合物の創製

Research Project

Project/Area Number 16K05682
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

関口 章  筑波大学, 数理物質系, 教授 (90143164)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsケイ素-ケイ素三重結合化合物 / 高周期元素化学 / 多重結合 / 典型元素化学 / π電子化合物
Outline of Annual Research Achievements

ケイ素原子間にできるπ結合はエネルギー準位の高いHOMOとエネルギー準位の低いLUMOを有しており、それに起因した物性の発現が期待されている。その中でも特に、アセチレンの高周期元素類縁体である含ケイ素三重結合化学種ジシリンはトランス折れ曲がり構造を持ち、アセチレンとは構造化学的にも、反応化学的にも大きく異なっている。これまで嵩高いトリアルキルシリル基を置換基とする単離可能なジシリンと、有機小分子との反応を詳細に解析することで、ケイ素π電子系の物性解明と、材料科学の基礎としての高周期典型元素化合物の化学、合成法の開拓、構造論、反応論を展開してきた。
これまでの検討により明らかになったジシリンの求核反応を受けやすい反応性に着目し、本年度はアジド化合物やアルカリ金属ハロゲン化物との付加反応を検討した。
ジシリン(R-Si≡Si-R, R=SiiPr[CH(SiMe3)2]2)にアルキル金属ハロゲン化物(MX = KF, LiCl, LiBr)を作用させると、一方の三重結合ケイ素へのハロゲン化物イオンの付加が起こり、対応する金属置換ジシリノイドを与えることが分かった。X線結晶構造解析によりハロゲン付加体の分子構造は、非対称なジシレニド型であることが分かった。
ジシリンと金属アジ化物(NaN3)の反応では、予想された1:1付加体ではなく、ジシリンのspケイ素と置換基ケイ素間に窒素原子の挿入したアニオン性化合物[R-Si=Si=N-R]-であることが分かった。各種分光学的データと理論計算による解析の結果、ジシリンとアジ化物イオンの[2+3]付加環化中間体を経て、置換基の転位と脱窒素により生じたことが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究実施計画であったジシリンの反応性に関する研究として、各種求核剤との反応に関して検討したところ、特異な構造、性質を持つ化学種へと誘導することに成功した。これはジシリンによって非対称なケイ素-ケイ素二重結合上に持つジシレンへの誘導が可能であることを示すとともに、合成例の少ないハロゲン置換ジシレン誘導体の新規合成法として重要な研究成果であると考えている。
また、研究成果概要には記していないが、新たなケイ素三重結合化合物の合成試剤として期待されるトリメタル化シランの合成検討についても検討した結果、一つのケイ素原子が三重の求核反応点となるトリメタロシラン[RSiLi3]の定量的発生を様々な捕捉実験により確認した。この鍵反応剤を用いれば、非対称置換型ジシリンの他、ケイ素-炭素三重結合化合物などの異周期高周期14族元素間三重結合化合物、 ケイ素-リン三重結合などの高周期元素ヘテロ三重結合化合物の合成に応用できると期待され、当初の研究実施計画を概ね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究計画は順調に進展しており大幅な変更の必要はない。平成29年度も引き続きケイ素-ケイ素三重結合化合物ジシリンの反応性に関する研究は、これまでの研究成果に立脚し当初の計画に従って推進できるものと考えている。
ジシリンの反応性の解明は進んできた一方で、ジシリン自体の合成・単離はいまだに10例未満に限られており、多種多様な置換基を持つジシリンの合成、構造解析、物性・反応性に関する実験的研究は、高周期元素π電子系化合物の物性解明には必要不可欠であると考えている。これまでケイ素-炭素、ケイ素-ゲルマニウムなどの異核元素間三重結合化合物は未だ合成されておらず、チャレンジングな合成ターゲットである。本年度の成果の一つに、ケイ素三重結合化合物合成における有用な合成試剤としてのトリメタロシランの開発に関する予備的な成果があった。今後はトリリチオシランの定量的発生に関する実験条件の最適化を進め、その合成的利用を精査する。新規三重結合化合物の合成には、引き続きテトラハロ置換飽和化合物として骨格を構築し、還元的脱ハロゲン化による三重結合化合物への変換も検討していくが、トリメタロシランの開発研究にも力点を置いて研究を進めたいと考えている。

Causes of Carryover

研究計画での旅費額は[計画書の旅費500,000円を予定していたが、実支出旅費額は55,640円であり、差額の 444,360円が生じた。これは残額の70%であり、次年度への繰越の大半を占める。主な理由は、使用旅費の大半を科学研究費補助金「新学術領域研究」と運営交付金を充当して使用したために差額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

科学研究費補助金「新学術領域研究」が終了したので、本基盤研究(C)の研究課題を遂行するための情報収集や成果発表は、学術研究助成基金助成金基盤研究(C)の旅費を使用して研究課題を遂行する。

  • Research Products

    (26 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 9 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Southern Federal University(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      Southern Federal University
  • [Int'l Joint Research] Russian Academy of Sciences(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      Russian Academy of Sciences
  • [Int'l Joint Research] The Hebrew University of Jerusalem(Israel)

    • Country Name
      Israel
    • Counterpart Institution
      The Hebrew University of Jerusalem
  • [Int'l Joint Research] CNRS and University of Toulouse(France)

    • Country Name
      France
    • Counterpart Institution
      CNRS and University of Toulouse
  • [Journal Article] The study of Bonding in Pyramidanes [(Me3Si)4C4]E (E = Ge, Sn, Pb) by Optical (Raman, UV-vis) Spectroscopy and Quantum-chemical Methods.2017

    • Author(s)
      L. A. Leites, R. R. Aysin, S. S. Bukalov, V. Ya. Lee, H. Sugasawa, A. Sekiguchi
    • Journal Title

      J. Mol. Struct.

      Volume: 1130 Pages: 775-780

    • DOI

      10.1016/j.molstruc.2016.11.001

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Pyramidanes: The Covalent Form of the Ionic Compounds.2016

    • Author(s)
      V. Ya. Lee, O. A. Gapurenko, Y. Ito, T. Meguro, H. Sugasawa, A. Sekiguchi, R. M. Minyaev, V. I. Minkin, R. H. Herber, H. Gornitzka
    • Journal Title

      Organometallics

      Volume: 35 Pages: 346-356

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.5b00924

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Isolation of Hypervalent Group-16 Radicals and Their Application in Organic-Radical Batteries.2016

    • Author(s)
      Y. Imada, H. Nakano, K. Furukawa, R. Kishi, M. Nakano, H. Maruyama, M. Nakamoto, A. Sekiguchi, M. Ogawa, T. Ohta, and Y. Yamamoto
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 138 Pages: 479-482

    • DOI

      10.1021/jacs.5b10774

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Group 14 Element Cationic Pentagonal-Pyramidal Complexes Ea[η5-Eb5(SiMe3)5]+ (Ea = Si; Pb, Eb = Si, Ge): A Quantum-Chemical Study.2016

    • Author(s)
      O. A. Gapurenko, R. M. Minyaev, V. I. Minkin, V. Ya. Lee, A. Sekiguchi
    • Journal Title

      Phosphorus, Sulfur and Silicon

      Volume: 191 Pages: 609-612

    • DOI

      org/10.1080/10426507.2015.1128917

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Cationic Phosphapyramidane.2016

    • Author(s)
      V. Ya. Lee, H. Sugasawa, O. A. Gapurenko, R. M. Minyaev, V. I. Minkin, H. Gornitzka, A. Sekiguchi
    • Journal Title

      Chem. Eur. J.

      Volume: 22 Pages: 17585-17589

    • DOI

      10.1002/chem.201604480

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] [2 + 2] Cycloaddition of the Schrock Titanium Silylidene and Acetylene.2016

    • Author(s)
      V. Ya. Lee, O. A. Gapurenko, V. I. Minkin, S. Horiguchi, A. Sekiguchi
    • Journal Title

      Russ. Chem. Bull., Int. Ed.

      Volume: 65 Pages: 1139-1141

    • DOI

      1066-5285/16/6504-1139

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] リチオシラシクロプロパン誘導体を用いたケイ素多重結合化合物の合成検討2017

    • Author(s)
      菊池結衣、一戸雅聡、関口章
    • Organizer
      日本化学会第97回春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 日吉キャンパス, 神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2017-03-18 – 2017-03-18
  • [Presentation] ジシリンとアルカリ金属ハロゲン化物の反応2017

    • Author(s)
      服部風太、一戸雅聡、関口章
    • Organizer
      日本化学会第97回春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 日吉キャンパス, 神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-17
  • [Presentation] 低配位ケイ素化合物の合成, 構造, 並びに機能2016

    • Author(s)
      関口 章
    • Organizer
      産業技術総合研究所 第40回触媒化学融合研究センター講演会
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所, 茨城県つくば市東
    • Year and Date
      2016-12-21 – 2016-12-21
    • Invited
  • [Presentation] Chemistry of Stable Triply-bonded Silicon Compounds Disilynes and Stable Silyl Radicals: Beginning and Development.2016

    • Author(s)
      Akira Sekiguchi
    • Organizer
      Award Lecture at Korea Advanced Institute of Science and Technology (KAIST)
    • Place of Presentation
      KAIST, Daejeon, Republic of Korea
    • Year and Date
      2016-11-02 – 2016-11-02
    • Invited
  • [Presentation] トリリチオシランおよび関連するリチオシラシクロプロパン誘導体の反応2016

    • Author(s)
      菊池結衣, 一戸雅聡, 関口章
    • Organizer
      第20回ケイ素化学協会シンポジウム
    • Place of Presentation
      安芸グランドホテル,広島県廿日市市
    • Year and Date
      2016-10-07 – 2016-10-07
  • [Presentation] ジシリンとアルカリ金属ハロゲン化物の反応によるジシリノイドの合成2016

    • Author(s)
      服部風太, 一戸雅聡, 関口章
    • Organizer
      第20回ケイ素化学協会シンポジウム
    • Place of Presentation
      安芸グランドホテル,広島県廿日市市
    • Year and Date
      2016-10-07 – 2016-10-07
  • [Presentation] ジシリンとアルカリ金属化物の反応;ジシリン/ハライド付加体の生成2016

    • Author(s)
      服部風太, 一戸雅聡, 関口 章
    • Organizer
      第62回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      早稲田大学西早稲田キャンパス, 東京都新宿区
    • Year and Date
      2016-09-16 – 2016-09-16
  • [Presentation] Chemistry of Stable Triply-bonded Silicon Compounds Disilynes and Stable Silyl Radicals: Beginning and Development.2016

    • Author(s)
      Akira Sekiguchi
    • Organizer
      Seminar at University of Toulouse and CNRS
    • Place of Presentation
      University of Toulouse, Toulouse, France
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-13
    • Invited
  • [Presentation] ジシリンとアルカリ金属ハロゲン化物および擬ハロゲン化物の反応2016

    • Author(s)
      服部風太, 一戸雅聡, 関口 章
    • Organizer
      第27 回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場, 広島県広島市
    • Year and Date
      2016-09-02 – 2016-09-02
  • [Presentation] 低配位ケイ素化合物の合成, 構造, 並びに機能2016

    • Author(s)
      関口 章
    • Organizer
      第27 回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場, 広島県広島市
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-01
    • Invited
  • [Presentation] Chemistry of Stable Triply-bonded Silicon Compounds Disilynes and Stable Silyl Radicals: Beginning and Development.2016

    • Author(s)
      Akira Sekiguchi
    • Organizer
      Seminar at Institut fur Siliciumchemie und Zentralinstitut fur Katalyseforschung, Technische Universitat Munchen
    • Place of Presentation
      Technische Universitat Munchen, Germany
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-20
    • Invited
  • [Presentation] Chemistry of Stable Triply-bonded Silicon Compounds Disilynes and Stable Silyl Radicals: Beginning and Development.2016

    • Author(s)
      Akira Sekiguchi
    • Organizer
      Seminar at Wacker Chemie AG
    • Place of Presentation
      Wacker Chemie AG, Brughausen, Germany
    • Year and Date
      2016-07-18 – 2016-07-18
    • Invited
  • [Presentation] Chemistry of Stable Triply-bonded Silicon Compounds Disilynes and Stable Silyl Radicals: Beginning and Development.2016

    • Author(s)
      Akira Sekiguchi
    • Organizer
      CBC Seminar at Nanyang Technological University
    • Place of Presentation
      Nanyang Technological University, Singapore
    • Year and Date
      2016-06-15 – 2016-06-15
    • Invited
  • [Presentation] 低配位ケイ素化合物の創製と機能2016

    • Author(s)
      関口 章
    • Organizer
      新学術領域研究「感応性化学種が拓く新物質科学」 第5回公開シンポジウム (合同開催 新学術領域研究「元素ブロック高分子材料の創出《第8回公開シンポジウム》
    • Place of Presentation
      東広島芸術文化ホール くらら, 広島県東広島市西条
    • Year and Date
      2016-05-19 – 2016-05-19
    • Invited
  • [Presentation] 安定な三重ケイ素化合物ジシリン及び安定ケイ素ラジカルの化学:誕生と発展2016

    • Author(s)
      関口 章
    • Organizer
      旭化成ワッカーシリコーン株式会社講演会
    • Place of Presentation
      旭化成ワッカーシリコーン株式会社, つくば事業所, 茨城県筑西市
    • Year and Date
      2016-05-12 – 2016-05-12
    • Invited
  • [Remarks] 筑波大学関口研究室

    • URL

      http://www.chem.tsukuba.ac.jp/sekiguch/

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi