• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of asymmetric addition reactions of E-H bond (E = main group elements) to unsaturated bonds catalyzed by an iron complex

Research Project

Project/Area Number 16K05728
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

板崎 真澄  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 講師 (60382032)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中沢 浩  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 特任教授 (00172297)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords鉄触媒 / キラル配位子 / ヒドロホスフィン化 / ヒドロシリル化 / ホスフィンカルボキシアミド
Outline of Annual Research Achievements

光学活性化合物は、医薬品中間体、機能性材料のみならず、特にホスフィンの場合には遷移金属触媒を用いた不斉合成において欠かすことの出来ない配位子となる。光学活性ホスフィン化合物の一般的な合成法は、ホスフィンオキシド、ホスフィンスルフィド、ホスフィンボラン錯体など酸素や水に安定な化合物を経由して合成される。そのため、手間とコストが係る上、アトムエコノミーの観点からも問題が多いのが現状であった。
以前に我々は安価で毒性が低い鉄を中心金属にもつ錯体 Cp(CO)2Fe(Me) を触媒前駆体とすることで、これまでにほとんど知られていないアルキンへの 3 価有機リン化合物のリン-水素(P-H)結合の直接的付加反応が2回連続で進行し、対応するジホスフィン化合物が得られることを見出している。
これまでに鉄錯体のシクロペンタジエニル(Cp)配位子を光学活性なビナフチル骨格を有するシクロペンタジエニル(Cp)配位子に替えた錯体の合成を行った。この錯体を用いてアルキン類へのダブルヒドロホスフィン化を検討した。配位子を交換したことにより反応が進行しなくなる懸念があったが、問題なく対応するジホスフィン化合物が得られることを明らかにしている。さらに、リン(P)以外の典型元素-水素結合への適応を検討したところ、ケイ素(Si)-水素結合を付加させるヒドロシリル化反応がケトン類へ行えることを見出した。しかし、いずれの反応においても得られた化合物の光学純度はそれほど高いものではなかった。上記の結果に加え、鉄錯体 Cp(CO)2Fe(Me)を触媒とすることで、脱水素Sn-E(E = S, Sn) 結合形成反応が進行すること、またイソシアナート類へのヒドロホスフィン化が無触媒で効率よく進行し、対応するホスフィンカルボキシアミドが高収率で得られることも明らかにした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Dehydrogenative Sn-E (E = S, Se) Bond Formation Catalyzed by an Iron Complex2019

    • Author(s)
      Masumi Itazaki, Yudai Ogawa, Wataru Nakamura, Hiroshi Nakazawa
    • Journal Title

      Heteroat. Chem.

      Volume: 29 Pages: e21461

    • DOI

      10.1002/hc.21461

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective Double Addition Reaction of an E-H Bond (E = Si, B) to a C≡N Triple Bond of Organonitriles2018

    • Author(s)
      Masumi Itazaki, Hiroshi Nakazawa
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 23 Pages: 2769

    • DOI

      10.3390/molecules23112769

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Iron Complex Catalyzing Regioselective Synthesis of Vinylphosphines and Unsymmetric Diphosphines, and Reactivity of Intermediate Complexes2018

    • Author(s)
      M. Itazaki, S. Katsube, T. Nochida, H. Nakazawa
    • Organizer
      43rd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 鉄触媒を用いたダブルヒドロホスフィン化反応による四配位リン化合物の合成と反応性2018

    • Author(s)
      後田朋哉、板崎真澄、中沢 浩
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 簡便なホスフィンカルボキシアミドの合成2018

    • Author(s)
      板崎真澄、松谷崇生、中沢 浩
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] イソシアナートのヒドロホスフィン化を用いたホスフィンカルボキシアミドの合成2018

    • Author(s)
      松谷崇生、板崎真澄、森内敏之、中沢 浩
    • Organizer
      第8回CSJ化学フェスタ2018
  • [Presentation] 四座リン配位子を有する鉄触媒を用いたヒドロシランの重合反応2018

    • Author(s)
      土中陽介、板崎真澄、森内敏之、中沢 浩
    • Organizer
      第8回CSJ化学フェスタ2018
  • [Presentation] 複数の配位サイトを有するホスフィン化合物を用いた金(Ⅰ) 錯体の合成と性質2018

    • Author(s)
      小川雄大、板崎真澄、森内敏之、中沢 浩
    • Organizer
      第8回CSJ化学フェスタ2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi