• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of sono-activatable photosensitizer for photodynamic therapy of cancer

Research Project

Project/Area Number 16K05741
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

堀内 宏明  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (00334136)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥津 哲夫  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (20261860)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords光線力学療法 / 光増感剤 / 一重項酸素 / 活性制御 / 超音波 / 会合体 / 自己消光
Outline of Annual Research Achievements

ガンの光線力学療法における光副作用を低減するために、超音波照射による光増感剤の活性制御を目指している。具体的には超音波化学反応により、疎水性光増感剤を親水性光増感剤に変化させることにより、自己消光が生じる会合体(OFF状態)から自己消光の無い単量体(ON状態)に制御する系の研究を行った。
昨年度までの研究により、低分子化合物に導入した疎水性のテトラヒドロピラニルカルボン酸エステル基が、超音波照射によって親水性のカルボキシ基に変換できることを明らかにした。そこで本年度はテトラヒドロピラニルカルボン酸エステル基を有する光増感剤を用いて、超音波照射による光活性のON/OFFスイッチングが可能かどうかを検討した。
まず光増感剤として、カルボキシ基を有する水溶性ポルフィリン(TCPP)を選択した。そしてTCPPのカルボキシ基をテトラヒドロピラニルカルボン酸エステル基に変えた化合物(TPyPP)を合成した。このTPyPPを水中に溶かした結果、水中でTCPPは単量体であるのに対して、TPyPPは会合体を形成していることが明らかとなった。これは親水性のカルボキシ基が疎水性のテトラヒドロピラニルカルボン酸エステル基に変換したため、水溶性が低下したためであると考えられる。次にこの会合体による一重項酸素の生成量子収率を近赤外発光法により評価したところ、TCPPと比べて一重項酸素の生成量子収率は1/17に低下しており、光活性をほとんど示さないOFF状態にすることに成功した。さらに水中のTPyPP会合体に超音波照射を行った結果、テトラヒドロピラニルカルボン酸エステル基がカルボキシ基に変換されたTCPPが生成し、単量体に変換できた。生成したTCPP単量体は効率よく一重項酸素を生成するON状態であるため、超音波化学反応を用いた一重項酸素生成のON/OFFスイッチングに成功したといえる。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Improvement of the ON/OFF Switching Performance of a pH-Activatable Porphyrin Derivative by the Introduction of Phosphorus(V)2019

    • Author(s)
      H. Horiuchi, M. Isogai, K. Hirakawa, T. Okutsu
    • Journal Title

      ChemPhotoChem

      Volume: 3 Pages: 138-144

    • DOI

      10.1002/cptc.201800248

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Importance of the Orthogonal Structure Between Porphyrin and Aniline Moieties on the pH-Activatable Porphyrin Derivative for Photodynamic Therapy2018

    • Author(s)
      H. Horiuchi, A. Hirabara, T. Okutsu
    • Journal Title

      J. Photochem. Photobiol. A

      Volume: 365 Pages: 60-66

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2018.07.034

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Unique Optical Properties of Selenophene-BODIPYs and Their Linear Oligomers2018

    • Author(s)
      D. Taguchi, T. Nakamura, H. Horiuchi, M. Saikawa, T. Nabeshima
    • Journal Title

      J. Org. Chem.

      Volume: 83 Pages: 5331-5337

    • DOI

      10.1021/acs.joc.8b00782

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adsorption Behavior of Curcumin onto Cetyltrimethylammonium Chloride Reverse Micelles Immobilized on a Glass Surface As Studied by Polarized Visible Attenuated Total Reflection Spectrometry with a Glass Slab Optical Waveguide2018

    • Author(s)
      T. Nishiwaki, K. Sato, K Tsunoda, H. Horiuchi, T. Fujiwara
    • Journal Title

      Anal. Sci.

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.2116/analsci.18N016

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ポルフィリン誘導体による一重項酸素生成のトリプルpH応答特性2019

    • Author(s)
      堀内宏明・田島和哉・奥津哲夫
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] Protein crystallization induced by gap mode surface plasmon resonance with liner polarized light2018

    • Author(s)
      Tetsuo Okutsu, Taku Yasue, Remina Ohtsuka, Hiroaki Horiuch
    • Organizer
      10th Asian Photochemistry Conference (APC)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Triple pH-Activatable Photosensitizer for Photodynamic Theray2018

    • Author(s)
      H. Horiuchi, K. Tajima, S. Torii, T. Okutsu
    • Organizer
      GUMI 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 金ナノ粒子の表面プラズモン共鳴により誘起される結晶化機構の解明2018

    • Author(s)
      村上未来・安江琢・山越美季・堀内宏明・奥津哲夫
    • Organizer
      第47回結晶成長国内会議
  • [Presentation] 銀ナノ粒子の表面プラズモン共鳴を用いたタンパク質の結晶化2018

    • Author(s)
      伊藤明日香・堀内宏明・奥津哲夫
    • Organizer
      第47回結晶成長国内会議
  • [Presentation] 金薄膜により誘起される有機化合物の結晶化機構の解明2018

    • Author(s)
      山越美季・横川拓哉・堀内宏明・天野一幸・奥津哲夫
    • Organizer
      第47回結晶成長国内会議
  • [Presentation] 金薄膜を用いた有機化合物の結晶化誘起の機構解明2018

    • Author(s)
      山越美季・横川拓哉・堀内宏明・天野一幸・奥津哲夫
    • Organizer
      第27回有機結晶シンポジウム
  • [Presentation] 腫瘍に高発現する還元型グルタチオンにより活性制御可能なシリルポルフィリンの研究2018

    • Author(s)
      武藤 槙吾・堀内 宏明・久保田 諒・奥津 哲夫
    • Organizer
      2018年光化学討論
  • [Presentation] アミノインドールを消光剤として用いたpH応答性光増感剤の開発2018

    • Author(s)
      田島 和哉・堀内 宏明・奥津哲夫
    • Organizer
      2018年光化学討論
  • [Presentation] pH応答性ポルフィリン誘導体のON/OFFスイッチング特性の改良2018

    • Author(s)
      堀内 宏明・磯貝 将孝・田島 和哉・平川 和貴・奥津 哲夫
    • Organizer
      2018年光化学討論
  • [Presentation] 光線力学療法への応用を志向したpH応答性 リン(V)ポルフィリンの開発2018

    • Author(s)
      堀内 宏明・磯貝 将孝・平川 和貴・奥津 哲夫
    • Organizer
      第40回日本光医学・光生物学会
  • [Presentation] 銀ナノ粒子および金ナノ粒子の表面プラズモン共鳴を用いたタンパク質の結晶化2018

    • Author(s)
      伊藤明日香・安江琢・堀内宏明・奥津哲夫
    • Organizer
      第18回日本蛋白質科学会年会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi