• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Synthesis of macrocyclic hosts having multiple cyclophanes for fluorescent detecting of drug release

Research Project

Project/Area Number 16K05761
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

林田 修  福岡大学, 理学部, 教授 (20231532)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 草野 修平  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 研究員 (80759291)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsシクロファン / ジスルフィド結合 / ホストゲスト / 薬剤放出
Outline of Annual Research Achievements

本研究では薬物運搬体として利用できる機能性多環状ホストの開発を行った。具体的には“薬剤(ゲスト)を放出する”と同時に“光り出す”などの従来にない機能をもった環状ホストの開発を目的とした。昨年度までにジスルフィド結合で連結したシクロファン2量体を分子基盤としてローダミン基を2つ導入したホストを合成し、取り込んだゲストを還元剤などの外部刺激に応じて放出しながら蛍光強度が増すことを明らかにした。しかしながら、シクロファン2量体では、ゲスト捕捉においてある程度のクラスター効果と蛍光応答性が認められるものの、さらに機能性を向上する余地があると考えた。そのため、シクロファンの数を増やしたシクロファン4量体を分子基盤として新たにホストを開発することにした。基盤となるシクロファン4量体の分子設計は、鎖型あるいは枝分かれ型に集積した従来のシクロファン多量体に関する先行研究を踏まえ、シクロファンどうしがより密集するようにT型に連結するような分子構造を採用した。合成においてはシクロファン骨格に含まれる4つの窒素原子のうち3箇所だけに官能基を導入することが可能であるため、比較的簡単にT型に連結したシクロファン4量体を合成できた。さらに、蛍光消光法によってより高感度に蛍光検出するために、ダブシル基を導入したシクロファン4量体も分子設計し、合成した。消光性のダブシル基を導入したシクロファン4量体はゲスト捕捉に関して静電相互作用による分子認識のみならず、シクロファン環の集積によるクラスター効果も発現した。この消光性ホストは、蛍光性ゲストの蛍光をほぼ完全に消光できること、および容易にホスト・ゲスト相互作用を解析できることから、機能性についても一定の改良ができた。

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Stimuli-Responsive Supramolecular Coaggregation and Disaggregation of Host-Guest Conjugates Having A Disulfide Linkage2020

    • Author(s)
      Osamu Hayashida, Kana Shibata
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 85 Pages: 5493-5502

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Synthesis, Guest-binding, and Effective Fluorescence Quenching Behaviors of A Dabsyl-appended Cyclophane Tetramer2019

    • Author(s)
      Osamu Hayashida, Chihiro Nada, Kana Shibata
    • Journal Title

      Fukuoka University Science Reports

      Volume: 50 Pages: 13-19

  • [Presentation] pHおよび還元応答性のシクロファン2量体の合成とゲスト捕捉挙動2020

    • Author(s)
      田中 優大・林田 修
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会2020
  • [Presentation] PEG鎖で連結したシクロファン2量体の合成と超分子会合挙動2020

    • Author(s)
      冨田 天翔・林田 修
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会2020
  • [Presentation] ジスルフィド部位を有する水溶性シクロファン類の合成と還元刺激による機能制御2019

    • Author(s)
      林田 修・柴田 佳奈・末岡 忠大・田中 優大
    • Organizer
      第17回 ホスト・ゲスト化学シンポジウム
  • [Presentation] PNIPAMポリマーを導入した感温性シクロファンの合成と温度応答的なゲスト捕捉挙動2019

    • Author(s)
      田中 陽菜・林田 修
    • Organizer
      第17回 ホスト・ゲスト化学シンポジウム
  • [Presentation] ダブシルジスルフィド部位を有する刺激応答型シクロファンの合成と会合特性の評価2019

    • Author(s)
      柴田 佳奈、田中 優大、林田修
    • Organizer
      第56回化学関連支部合同九州大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] PNIPAMを導入した感温性シクロファンの合成と温度刺激によるゲスト捕捉と分離2019

    • Author(s)
      田中 陽菜、林田修
    • Organizer
      第56回化学関連支部合同九州大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] pH応答性と還元応答性を持つシクロファン2量体の合成とホスト機能の評価2019

    • Author(s)
      田中 優大、柴田 佳奈、林田修
    • Organizer
      第56回化学関連支部合同九州大会
  • [Presentation] ダブシルジスルフィド部位を導入した水溶性シクロファンの合成と会合特性の評価2019

    • Author(s)
      柴田 佳奈・田中 陽菜・林田 修
    • Organizer
      第30回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] PNIPAM を導入したシクロファンの合成と LCST 挙動によるゲスト捕捉と分離2019

    • Author(s)
      田中 陽菜・柴田 佳奈・林田 修
    • Organizer
      第30回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] Synthesis and Reduction-responsible Host-guest Properties of Functionalized Water-soluble Cyclophanes2019

    • Author(s)
      HAYASHIDA, Osamu; SHIBATA, Kana; NISHINO, Kana
    • Organizer
      CEMsupra 2019
  • [Presentation] Supramolecular properties of reduction-responsible water-soluble cyclophanes2019

    • Author(s)
      HAYASHIDA, Osamu; SHIBATA, Kana; NISHINO, Kana
    • Organizer
      The Asian Conference on Supramolecular Chemistry (ACSC2020)

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi