• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

液状電極を用いる新規電気化学測定法

Research Project

Project/Area Number 16K05812
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

巽 広輔  信州大学, 学術研究院理学系, 教授 (60336609)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsポーラログラフィー / 電気化学測定 / 液状炭素
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は、前年度までに開発したドロップノッカー(電極の強制脱離装置)を用いて、微分パルスポーラログラフィーを行なった。この方法は、滴下水銀電極を用いるポーラログラフィーにおいてしばしば用いられた手法であり、電位パルス印加・電流サンプリングと電極滴の脱離のタイミングを同期させることにより、バックグラウンド電流の影響を差し引きながら測定を行なうものである。バックグラウンド信号が除去されることにより、とくに微量分析を行なう際に有効である。液状炭素電極について電位パルス印加、電流サンプリング、電極滴脱離の制御をすべてパソコン上で一元的に行なうため、新たにプログラムを作成した。本プログラムにより、微分形のポーラログラム(電流―電位曲線)と積分形のポーラログラムを同時に測定することに成功した。フェロセンカルボン酸イオンという電極反応速度の速いモデル物質を分析対象とした場合、その検出下限は約0.4マイクロモル毎リットルであった。この値は、滴下水銀電極を用いる微分パルスポーラログラフィーで得られる検出下限と比較して1桁高いものの、微量分析の方法としてかなり高感度であることを示している。電極部分の抵抗がさらに低くできれば、さらに高感度に、水銀電極に匹敵する性能も期待できるが、現時点ではそこまでの開発には至っていない。以上の結果は、投稿論文としてまとめたが、さらに精緻なデータを得るためには追加の実験が必要と考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

液状炭素電極を用いる微分パルスポーラログラフィーが確立でき、投稿論文としてまとめている段階だが、さらなる実験が必要である。

Strategy for Future Research Activity

さらに精緻なデータを得るために追加の微分パルスポーラログラフィー実験を行なう。

Causes of Carryover

(理由)投稿論文の完成度を上げるために追加実験が必要となったが、年度末までに間に合わなかった。
(使用計画)次年度使用額は試薬の購入費に使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 Other

All Presentation (4 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] 液状炭素電極を用いる微分パルスポーラログラフィー2018

    • Author(s)
      岡田拓也、巽広輔
    • Organizer
      日本分析化学会第67年会
  • [Presentation] 流動炭素粉末電極を用いた塩化物イオンの実ポテンシャル測定2018

    • Author(s)
      吉村まな美、巽広輔
    • Organizer
      日本分析化学会第67年会
  • [Presentation] 液状炭素電極を用いるポーラログラフィーの微量分析への展開2018

    • Author(s)
      岡田拓也、巽広輔
    • Organizer
      第64回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
  • [Presentation] 流動炭素粉末電極を用いるKenrick型ボルタ電位差測定2018

    • Author(s)
      吉村まな美、巽広輔
    • Organizer
      第64回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
  • [Remarks] 信州大学学術情報オンラインシステムSOAR

    • URL

      http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.uCkFjFkV.html

  • [Remarks] 信州大学理学部化学科 分析化学研究室

    • URL

      http://science.shinshu-u.ac.jp/~chem/bunseki/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi