• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Electrochemical measurements with liquid electrodes

Research Project

Project/Area Number 16K05812
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

巽 広輔  信州大学, 学術研究院理学系, 教授 (60336609)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsポーラログラフィー / 電気化学測定 / 液状炭素
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は、前年度までに確立したドロップノッカー(電極の強制脱離装置)を用いる微分パルスポーラログラフィー実験を行なった。この方法は、滴下水銀電極を用いるポーラログラフィーにおいてしばしば用いられた手法であり、電位パルス印加・電流サンプリングと電極滴の脱離のタイミングを同期させることにより、バックグラウンド電流の影響を差し引きながら測定を行なうものである。バックグラウンド信号が除去されることにより、とくに微量分析を行なう際に有効である。前年度は液状炭素電極について電位パルス印加、電流サンプリング、電極滴脱離の制御をすべてパソコン上で一元的に行なうプログラムを開発できたことにより、微分形のポーラログラム(電流―電位曲線)と積分形のポーラログラムを同時に測定することに成功した。前年度までに論文投稿に必要なデータの多くは収集できていたが、感度や再現性について、さらなる実験が必要であった。2019年度は、これらの追加的検討を行なった。感度については微分形と積分形のポーラログラムを比較したところ微分形の方が優れているという結果が得られた。また、再現性についても、良好な結果が得られた。これらの結果を投稿論文としてまとめた。申請者の研究をこれまで多く投稿してきたJournal of Electroanalytical Chemistry誌に論文を投稿し、審査員のコメントに従いリバイスしたのち、アクセプトされ、2019年に出版された。
研究期間全体を通じて、液状炭素電極を用いる新たな電気化学測定法の開発という点でおおむね計画通りの成果が得られたと考えている。電気毛管曲線や電極反応速度など、物理化学的研究への展開は期間内に達成できなかったが、今後引き続き検討していく予定である。

Remarks

信州大学学術情報オンラインシステムSOAR http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.uCkFjFkV.html 信州大学理学部化学科 分析化学研究室 http://science.shinshu-u.ac.jp/~chem/bunseki/index.html

  • Research Products

    (13 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Differential pulse polarography at a dropping carbon fluid electrode2019

    • Author(s)
      Takuya Okada, Kei Kubo, Hirosuke Tatsumi
    • Journal Title

      J. Electroanal. Chem.

      Volume: 854 Pages: 113526

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.jelechem.2019.113526

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Differential pulse polarography at dropping carbon fluid electrodes2019

    • Author(s)
      T. Okada, H. Tatsumi
    • Organizer
      The International Kasetsart University Science and Technology Annual Research Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Measurement of the real potential of chloride ion in mixed solvent by using a streaming carbon powder electrode2019

    • Author(s)
      M. Sakamaki, H. Tatsumi
    • Organizer
      The International Kasetsart University Science and Technology Annual Research Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] シャープペンシル芯を電極として用いるポーラログラフィー2019

    • Author(s)
      深山敦史、巽広輔
    • Organizer
      第38回分析化学中部夏期セミナー
  • [Presentation] 流動炭素粉末電極を用いた混合溶媒中の塩化物イオンの実ポテンシャル測定2019

    • Author(s)
      坂巻麻理子、巽広輔
    • Organizer
      第38回分析化学中部夏期セミナー
  • [Presentation] 吊り下げ炭素滴電極の開発2019

    • Author(s)
      柳仙妹、巽広輔
    • Organizer
      第38回分析化学中部夏期セミナー
  • [Presentation] 流動炭素粉末電極を用いるKenrick型ボルタ電位差測定2019

    • Author(s)
      吉村まな美、巽広輔
    • Organizer
      日本分析化学会第68年会
  • [Presentation] フルオラス溶媒をバインダーとして用いる液状電極2019

    • Author(s)
      岡田拓也、巽広輔
    • Organizer
      日本分析化学会第68年会
  • [Presentation] 流動炭素粉末電極を用いるKenrick型ボルタ電位差測定2019

    • Author(s)
      吉村まな美、巽広輔
    • Organizer
      第50回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] 流動炭素粉末電極を用いた混合溶媒中の塩化物イオンの実ポテンシャル測定2019

    • Author(s)
      坂巻麻理子、巽広輔
    • Organizer
      第50回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] フルオラス溶媒をバインダーとして用いる液状電極2019

    • Author(s)
      岡田拓也、巽広輔
    • Organizer
      第50回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] シャープペンシル芯を電極として用いるポーラログラフィー2019

    • Author(s)
      深山敦史、巽広輔
    • Organizer
      第50回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] 吊り下げ炭素滴電極の開発2019

    • Author(s)
      柳仙妹、巽広輔
    • Organizer
      第50回中部化学関係学協会支部連合秋季大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi