• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Simple and high-performance diagnostics chip using paper, film and tape

Research Project

Project/Area Number 16K05833
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

渕脇 雄介  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (80468884)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsチップ / ウイルス / 多項目
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、Press-Through Pack(PTP)方式によって抗原や洗浄液などの試薬を封入したカートリッジと分析チップを組み合わせることで、試薬の供給から検出までの自動化を検討した。抗原抗体反応は、サンドイッチ法により不活化処理したインフルエンザの標品ウイルス抗原に対して、15分で検出するための検討を行った。その結果、マイクロ流路は試薬が少量であることからより強いシグナルを強く得るには固相化抗体と酵素標識抗体について高濃度化する必要があった。更に複数回、酵素標識抗体をチップに滴下することで、抗原反応部に複数回標識抗体が供給されるため、シグナル増感を検討した。その結果、2滴試薬を滴下すると約1.5倍のシグナル増感が認められ、3滴試薬を滴下すると約1.7倍の増感が確認できた。また固相化抗体と抗原の反応時間を5分長くして、加えて抗原と酵素標識抗体との反応時間を5分長くすると、検体滴下から約25分で検出ができ濃度算出できる標準曲線も作成することができた。一方、自動化についてはPTP方式によりローラーを動かして試薬を順次滴下することを確認して、多項目検体をはかるためのデザイン及び試作を繰り返し行い、知財出願を行った。
また抽出チューブ内で抗体や試薬を予め反応させて、1ステップで検出することを検討したところ、同一濃度で変動係数が20%以上になったことから定量は困難であったが、半定量及び高感度な定性分析は可能であることが示唆された。さらに酵素反応に伴う発色をスマートフォンで検出するため新たにアプリの作成を検討した。発色の強さを色の濃淡の強さで定量化する。その結果、外乱光の輝度値を補正することで、変動係数10%以下で発色に伴う吸光度を測定できることがわかった。以上より、検体を滴下してPTPカートリッジをセットすると、トータル30分以内でスマートフォンにより定量できることを実証した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results) Book (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Simple and High-Performance Diagnostics Test Chip & Kit Using Paper, Film and Tape2018

    • Author(s)
      渕脇雄介、田中正人、藤原貴久、兼田麦穂、山村昌平
    • Journal Title

      Chemical Sensors

      Volume: 34(Suppl. B) Pages: 25-27

  • [Presentation] 「どこでも」「だれでも」「簡便に」医療診断 - 低コスト医療診断を実現する、紙・フィルム・テープチップ-2018

    • Author(s)
      渕脇雄介
    • Organizer
      サステイナブル技術連携促進シンポジウム「ヘルスケア」産業技術総合研究所
  • [Presentation] 紙・フィルム・テープでつくる、低コストで高感度な診断用チップ/検査キット2018

    • Author(s)
      渕脇雄介
    • Organizer
      第4回四国オープンイノベーションワークショップ 産業技術総合研究所
  • [Presentation] Simple and High-Performance Diagnostics Test Chip & Kit Using Paper, Film and Tape2018

    • Author(s)
      渕脇雄介、田中正人、藤原貴久、兼田麦穂、山村昌平
    • Organizer
      2018年電気化学秋季大会
  • [Presentation] 紙・フィルム・テープでつくる低コストな医療診断用チップ/検査キット2018

    • Author(s)
      渕脇雄介
    • Organizer
      P-MEC Japan 2018
  • [Book] 紙・フィルム・テープでつくる診断用チップ/検査キット2018

    • Author(s)
      渕脇雄介
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      紙パルプ技術タイムス (Japanese Journal of Paper Technology)
    • ISBN
      0453-1507
  • [Book] 「紙」を利用したその場簡易検査デバイス2018

    • Author(s)
      渕脇雄介
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      Bio Industry (Bio Industry)
    • ISBN
      0910-6545
  • [Book] スマートフォンと紙・フィルム・テープチップではかる,簡単・迅速なELISA代替キット2018

    • Author(s)
      渕脇雄介, 田中正人, 藤原貴久, 兼田麦穂, 山村昌平
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      日本分析化学会年会講演要旨集 (分析化学講演要旨集)
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 液体包装容器及び液体吐出装置2018

    • Inventor(s)
      渕脇雄介、合谷賢治、田中正人
    • Industrial Property Rights Holder
      産業技術総合研究所
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2018/032770(WIPO)
    • Overseas

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi