• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Plasminogen-binding and -activation sequences in Plasmodium falciparum enolase.

Research Project

Project/Area Number 16K05837
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

奥 浩之  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (20301749)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords熱帯熱マラリア / ペプチド / 原虫 / エノラーゼ / ワクチン / プラスミノーゲン
Outline of Annual Research Achievements

マラリアは三大感染症の感染症の1つであり、我々はマラリア原虫表面に提示された解糖系酵素エノラーゼについて、特に蛋白構造のループ部分を構成するペプチド配列について、赤血球への侵入メカニズムおよび予防ワクチンとしての研究を行っている。本研究ではループ部分の配列をリポソーム表面に提示させた材料を作製して、マラリア原虫のモデルとして赤血球への接着を検証することを目的とする。本研究は具体的には、ループ部分の配列のN末端側にヘマグルチニンの分部配列、Leu残基を付与した両親媒性ペプチドを合成して用いる。これらの付加配列はそれぞれ、親水性によるリポソーム表面への提示、疎水性による脂質膜への取り込み、の効果を期待している。また、プラスミノーゲンと結合する際にループ部分の配列中の何れのLysアミノ酸残基が結合に必須であるかを決定するためにAlaによって各アミノ酸を置換し、置換ペプチドの赤血球への結合する能力を測定しており、いずれのLys残基が結合プロセスにとって重要であることかを検証している。このことから、リポソーム表面に提示させた材料の作製に用いるペプチド配列においても各Lys残基をAla残基に置換した配列についての合成も行った。最後にリポソームは注射製剤用の高度精製卵黄レシチンを用いて作製した。マラリア原虫のモデルとして赤血球への接着は、蛍光色素をペプチドN末端に付与することで、赤血球とリポソームの接着を蛍光検出により試みた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 検査者の疲労感が軽減することを目標とした抗体価の測定キット2019

    • Author(s)
      奥浩之, 奥裕子
    • Journal Title

      北関東産官学研究会 技術情報誌 HiKaLo

      Volume: 67 Pages: -

  • [Journal Article] タンパク質や核酸をターゲットとしたものづくりイノベーション2018

    • Author(s)
      奥浩之
    • Journal Title

      北関東産官学研究会 技術情報誌 HiKaLo

      Volume: 66 Pages: -

  • [Presentation] Development of AD22 Malaria Vaccine Antigens and Related Model Studies2018

    • Author(s)
      Takashi Matsukawa, Yu Hashimoto, Hotaka Shibao, Daichi Nakayama, Hajime Yamanaka, Yuko Oku, Hiroyuki Oku.
    • Organizer
      3rd International Symposium of Gunma University Medical Innovation (GUMI 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 化学と機械の融合による太田イノベーション2018

    • Author(s)
      奥 浩之
    • Organizer
      第14回群馬産学官金連携推進会議
  • [Presentation] 熱帯熱マラリア原虫エノラーゼを用いたAD22抗原ペプチドの研究2018

    • Author(s)
      橋本 悠・松川 卓史・篠塚和夫・奥 裕子・奥 浩之
    • Organizer
      第12回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] 熱帯熱マラリア原虫エノラーゼをもとにしたAD22抗原ペプチドの合成的研究2018

    • Author(s)
      橋本 悠・松川 卓史・篠塚和夫・奥 裕子・奥 浩之
    • Organizer
      日本化学会関東支部群馬地区研究交流発表会
  • [Presentation] 研究シーズの紹介2018

    • Author(s)
      奥浩之
    • Organizer
      平成30年度第3回産学連携協定締結金融機関等意見交換会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi