2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of modified U1 snRNA derivatives as new nucleic acid drugs
Project/Area Number |
16K05840
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
大窪 章寛 東京工業大学, 生命理工学院, 准教授 (60376960)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | U1 snRNA / U11 snRNA / スプライシング / 核酸合成 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では変異したスプライスサイトに相補的な配列をもつ人工UsnRNA(今回はU1snRNAやU11snRNA)を化学合成し細胞導入をお こなうことで、スプライ シングを正常にもどすことを目的としている。 U1snRNAおよびU11snRNAは5'側のわずか8塩基を使ってイントロンとエキソンにまたがるスプライスサイトを認 識する。これまでに我々は「ホスホロアミダイト化合物を利用した高効率ポリリン酸化反応」を独自に開発し、m3Gキャップ 構造を有するオ リゴヌクレオチドの迅速かつ高効率な合成法を報告してきた。 そこで本研究では、まず、効率の良い長鎖RNA 構築法の開発検討を行った。U snRNA(U1 snRNAおよびU11 snRNA)を4つにわけたRNAオリゴマーをT4RNA Ligase 2を用いて酵素連結反応をおこなったところ、U sn RNAの高次構造の影響によりその連結効率が非常に低く、目的のU snRNAを得る事ができなかった。この高次構造による影響を少なくするために、splint DNAとT4 DNA Ligaseを用いて上記RNAオリゴマーの酵素連結反応を行ったところ、効率良く目的のU snRNA の合成に成功した。 また、m3Gキャップ 構造やスプライスサイト認識部位に化学修飾を加えたU1snRNAおよびU11snRNAアナログも、このT4 DNA Ligaseを用いた手法により効率よく合成することができた。 現在では、これらUsnRNAと、CFTRイオンチャンネルのexon12のスプライスサイトを変異させたmini geneを導入した嚢胞性線維症モデル細胞を用いて、合成した核酸の取り込み効率、およびスプライ シング活性評価を行なっている
|
Research Products
(4 results)