• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of multi-element micro-imaging mass microscopy for analysis of intracellular metal compartmentation

Research Project

Project/Area Number 16K05852
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

青木 元秀  東京薬科大学, 生命科学部, 助教 (30418917)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords質量顕微鏡 / 元素マイクロイメージング / LA-ICP-MS / 細胞内金属元素分布
Outline of Annual Research Achievements

ミトコンドリアや葉緑体といったオルガネラを生み出した細胞内共生は、細胞の中に細胞が共生することにより新たな機能と構造を獲得する機会を生物にもたらす細胞進化の大きな原動力となっている。真核細胞の進化過程を解き明かす上で、細胞共生がどのように成立し、維持されているのかを分子レベルで詳細に理解することが求められる。ミドリゾウリムシとクロレラの共生メカニズムの解析の先行研究から酸化還元や抗酸化に関わるタンパク質の活性中心となる金属元素が、細胞内共生成立過程において細胞内で重要な役割を果たしているものと推測される。そこで本研究では、先端的多元素同時マイクロイメージング質量顕微鏡法による細胞内元素マッピング解析技術基盤を構築することを目指した。平成30年度は、前年度までに構築した細胞内元素マッピング解析のための、高分解能レーザーアブレーション(LA)装置と誘導結合プラズマ質量分析計(ICP-MS)を組み合わせたmicroLA-ICP-MSシステムを活用して細胞内の主要元素を測定する際の、レーザーアブレーション用の専用試料台表面への細胞の整列化技術について検討した。従来、細胞を試料台に細胞を積載すると、無秩序に固定化されるため、連続して細胞を自動分析することが困難であった。そこで、多数の細胞を1細胞ずつに分画、整列させる新規なマイクロデバイスを新規に作製し、レーザーアブレーション誘導結合プラズマ質量分析計(LA-ICP-MS)を用いてマイクロデバイス上に配列させた細胞試料中の多元素同時検出を試みた。清浄なシリコンウェハー上にリゾグラフィ技術により細胞をトラップする微細構造を構築し、専用アプリケーターを用いることで細胞を試料台上に効率よく整列させることに成功した。本研究により考案した細胞捕捉デバイスとその応用質量分析技術について、特許として出願した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 同軸型光ファイバーピックアップ内臓DBDプラズマ源の応用2019

    • Author(s)
      青木 元秀, 末永 祐磨, 守屋 翔平, 梅村 知也, 沖野 晃俊
    • Organizer
      第79回分析化学討論会
  • [Presentation] μ-TAS用微小プラズマ励起源のためのインバータ電源開発と特性評価2019

    • Author(s)
      吉田 真優子, 末永 祐磨, 青木 元秀, 沖野 晃俊
    • Organizer
      第79回分析化学討論会
  • [Presentation] シアノバクテリアのリピドミクスに基づく金属ストレスバイオマーカーの探索2018

    • Author(s)
      谷口 紀恵, 熊田 英峰, 内田 達也, 青木 元秀, 梅村 知也
    • Organizer
      第6回メタロミクス研究フォーラム
  • [Presentation] シアノバクテリアの脂質プロファイリングに基づく化学物質の生態影響評価法の開発2018

    • Author(s)
      谷口 紀恵, 熊田 英峰, 内田 達也, 青木 元秀, 梅村 知也
    • Organizer
      第29回クロマトグラフィー科学会
  • [Presentation] 化学物質の生態系影響評価のためのシアノバクテリア脂質バイオマーカーの探索2018

    • Author(s)
      青木 元秀, 谷口 紀恵, 萩生田 絵里佳, 熊田 英峰, 内田 達也, 梅村知也
    • Organizer
      第60回日本脂質生化学会
  • [Presentation] Lipid Profiling of a Cyanobacteria Synechocystis sp. PCC6803 Exposed to Hazardous Chemicals and Pharmaceutical and Personal Care Products2018

    • Author(s)
      Motohide Aoki, Kie Taniguchi, Erika Hagiuda, Hidetoshi Kumata, Tatsuya Uchida, Tomonari Umemura
    • Organizer
      ISPL2018 (第23回国際脂質シンポジウム)
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] サンプル中の元素の質量分析方法、該質量分析方法に用いる分析用デバイス、および、サンプル捕捉用キット2018

    • Inventor(s)
      安井隆雄, 馬場嘉信, 青木元秀 梅村知也
    • Industrial Property Rights Holder
      安井隆雄, 馬場嘉信, 青木元秀 梅村知也
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2018-210123

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi