• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Structural biochemistry of translation-related proteins from pathogenic bacteria

Research Project

Project/Area Number 16K05859
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

柳沢 達男  順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (10450420)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords翻訳 / バイオテクノロジー / 翻訳後修飾 / タンパク質 / 非天然型アミノ酸 / アミノアシルtRNA合成酵素 / tRNA / ケミカルバイオロジー
Outline of Annual Research Achievements

翻訳因子EF-Pは細菌由来のL字型タンパク質で、プロリンが連続する配列(プロリンストレッチ)で起こる遺伝暗号翻訳(タンパク質合成)の停滞を解消するタンパク質である。大腸菌やサルモネラ菌の場合、EF-Pの機能にはL字先端にあるLys34にβリジンが付加修飾されていることが非常に重要である。研究代表者等はβリジル化修飾酵素群を持たない髄膜炎菌由来のEF-PではL字先端のArg32がラムノシル化されていること、EF-PおよびArg32は髄膜炎菌の生存に不可欠であることを明らかにしていたが、更に髄膜炎菌由来EF-Pのラムノシル化修飾酵素EarPとEarP/EF-P複合体の結晶構造を解明することに成功し、多くの親水性および疎水性相互作用により形と配列の両方を認識し高い基質特異性を実現しているEarPとEF-Pとの結合機序を明らかにした。また各種変異体の生化学的解析によりEF-P(Arg32)ラムノシル化活性に重要なアミノ酸残基を同定すると共に、ドッキングシミュレーションにより反応に適切なラムノースのコンフォメーションを推定した。EarPによるEF-P(Arg32)ラムノシル化はAsp20を一般塩基としたSN2反応を介して起こること、EarPのArg32への結合とそれに伴う構造変化がラムノース環の反転を誘起し反応が促進されるタンパク質Argラムノシル化の新たな分子機構について提案した。EarPのように細菌にしか存在しないEF-P修飾酵素を阻害する化合物を設計すれば感染症を引き起こす病原菌や薬剤耐性菌に対して副作用の無い有効な抗菌薬にすることが期待できる。このような阻害剤を開発することで、ヒトやその体内に存在する腸内細菌、常在細菌に悪影響を及ぼさず、特定の病原細菌のみを退治できる有効な抗菌剤の開発に繋がると期待される。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Fully productive cell-free genetic code expansion with structure-based engineering of pyrrolysyl-tRNA synthetase from Methanomethylophilus alvus2020

    • Author(s)
      Eiko Seki, Tatsuo Yanagisawa, Mitsuo Kuratani, Kensaku Sakamoto, and Shigeyuki Yokoyama
    • Journal Title

      ACS Synthetic Biology

      Volume: 9 Pages: 718-732

    • DOI

      10.1021/acssynbio.9b00288

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 翻訳因子EF-Pのアミノアシル化とラムノシル化2019

    • Author(s)
      柳沢達男
    • Journal Title

      生化学 総説(みにれびゅー)

      Volume: 91 Pages: 91-95

  • [Presentation] Expanding the genetic code of Neisseria meningitidis with unnatural amino acids.2019

    • Author(s)
      高橋英之、大西真、横山茂之、柳沢達男
    • Organizer
      第93回日本細菌学会総会
  • [Presentation] Analyses of meningococcal cysteine transport system as a nutrient virulence factor for the infection2019

    • Author(s)
      高橋英之、横山茂之、柳沢達男
    • Organizer
      第92回日本細菌学会総会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ピロリシルtRNA合成酵素2019

    • Inventor(s)
      理化学研究所
    • Industrial Property Rights Holder
      理化学研究所
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2019/034233
    • Overseas

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi