• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Combination of Fine Bubbles and Low Concentration Ozonated Water as an Environmentally Low Impact Method of Modifying Plastic Surfaces

Research Project

Project/Area Number 16K05873
Research InstitutionKanto Gakuin University

Principal Investigator

田代 雄彦  関東学院大学, 総合研究推進機構, 教授 (70727536)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梅田 泰  関東学院大学, 材料・表面工学研究所, 研究員 (70772086)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsファインバブル / 環境配慮型 / 低濃度オゾン / 表面改質法 / 汎用プラスチック / クロムフリー
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ファインバブルと低濃度(1.5~2.0ppmが最適)のオゾン水を融合した新規のめっき前処理法を汎用のABS樹脂に適用した。現状のめっき法は、有害な6価クロム(発癌性物質)を含むエッチング液が世界中で使用されている。本法は従来法で必須であったエッチング液の回収や電解再生(3価→6価クロム)、中和・廃液・排水処理を全く必要とせず、サスティナブルケミストリーの前処理法が期待できる。
最終年度は、本処理時のサンプル導入量(浴負荷量)変化を実施した。本処理は20~30分が最適であり、現行の10分のクロム酸エッチング処理と同等の密着強度であるが、処理時間が長くなる。このエッチングは3価クロムの生成を抑制するため、浴負荷量は0.1dm2/L未満と極めて小さく、本処理法が数倍の負荷量で問題なければ、現行プロセスに影響を与えない。そこで、0.1~0.5dm2/Lの浴負荷量で密着強度を評価したところ,全く問題無いことを確認した。また、処理水に無機緩衝剤を添加しpHを4,7,10と変化させた結果、pH10ではアルカリによるオゾン分解により処理液が黒濁し、所定のオゾン濃度に出来なかった。また、pH4では密着強度が無添加液(従来法)と比較して低い値を示した。一方、pH7では密着強度は最も高い値を示し、処理時間延長に伴う密着強度の低下も抑制された。したがって、中性での無機緩衝剤の添加は非常に有効であった。更に、本処理システムを完全クローズド化し、処理水(ファインバブル低濃度オゾン水)中の改質された樹脂成分を濾過し、その後UVで処理液中に残存するオゾンを完全分解後、リファレンス槽に戻し、約250Lの水を循環使用した。クローズド化前後での密着強度や改質度合い等は殆ど変わらず、処理水の全有機炭素濃度等の成分分析は未実施であるが(今後実施予定)、新建浴から半年は問題無く使用できることを確認した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] マイクロ及びファンバブル低濃度オゾン水による立体成形ABS樹脂上へのめっき法2019

    • Author(s)
      梅田 泰、渡辺沙織、田代雄彦、本間英夫、坂本幸弘
    • Journal Title

      材料の科学と工学

      Volume: 56 Pages: 71-76

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 低濃度オゾンのウルトラファインバブル水処理によるポリイミド樹脂への直接無電解めっき2019

    • Author(s)
      渡邉健治、小林由佳、中川陽代、田代雄彦、梅田泰、本間英夫
    • Organizer
      2019年日本材料科学会学術講演大会
  • [Presentation] Modification on the ABS resin by Acidic Ozonated Fine Bubble Water2018

    • Author(s)
      Yuki Nakabayashi,Yasushi Umeda,Katsuhiko Tashiro,Hideo Honma,Hiroaki Kouzai
    • Organizer
      International Union of Materials Research Societies International Conference on Electronic Materials 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Influence of sulfuric acid addition in the fine bubble low ozonated water treatment2018

    • Author(s)
      Yuki Nakabayashi,Yasushi Umeda,Katsuhiko Tashiro,Hideo Honma,Hiroaki Kouzai
    • Organizer
      The 7th International Symposium on Materials Science and Surface Technology 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Influence on pH in Fine Bubble Low Ozonated Water for Plating Pretreatment2018

    • Author(s)
      Shun Tsujino, Yuki Nakabayashi, Yasushi Umeda, Katsuhiko Tashiro, Hideo Honma, Hiroaki Kouzai
    • Organizer
      The 7th International Symposium on Materials Science and Surface Technology 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 酸性ファインバブルオゾン水によるABS樹脂のエッチング効果2018

    • Author(s)
      中林祐稀,梅田 泰,田代雄彦,本間英夫,香西博明
    • Organizer
      マテリアルライフ学会第29回研究発表会
  • [Presentation] 酸性ファインバブルオゾン水を用いたABS樹脂の改質2018

    • Author(s)
      中林祐稀,梅田 泰,田代雄彦,本間英夫,香西博明
    • Organizer
      表面技術協会第138回講演大会
  • [Presentation] ABS樹脂に対するファインバブル低濃度オゾン水処理の最適化2018

    • Author(s)
      辻野峻, 中林祐稀, 梅田泰, 田代雄彦, 本間英夫, 香西博明
    • Organizer
      表面技術協会第138回講演大会
  • [Presentation] ウルトラファインバブルと低濃度オゾン水を融合したABSの樹脂表面改質2018

    • Author(s)
      辻野峻, 中林祐稀, 梅田泰, 田代雄彦, 本間英夫, 香西博明
    • Organizer
      2018年日本化学会中国四国支部大会
  • [Presentation] ウルトラファインバブルと低濃度オゾン水を融合した環境に優しいABS樹脂改質法2018

    • Author(s)
      田代雄彦
    • Organizer
      2018年関西表面技術シンポジウム
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi