• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

レーザー光誘起によるハイブリッド薄膜の局所的機能制御

Research Project

Project/Area Number 16K05903
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

松川 公洋  京都工芸繊維大学, 分子化学系, 研究員 (90416321)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中 建介  京都工芸繊維大学, 分子化学系, 教授 (70227718)
渡瀬 星児  地方独立行政法人大阪市立工業研究所, 電子材料研究部, 研究主任 (60416336)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords有機無機ハイブリッド / 金ナノ粒子 / レーザー描画 / シルセスキオキサン
Outline of Annual Research Achievements

レーザー光誘起によるナノ粒子分散ハイブリッド薄膜のパターン形成と局在的物性変化に関する研究を行うためのレーザー描画装置の組み立てと設置を行った。ブルーバイオレット(BV)レーザー波長は405nmで、集光用対物レンズに長焦点50倍のものを用いて、XYZステージ駆動をプログラムすることでパターン描画を行った。
保護基と還元基を併せ持ったポリシルセスキオキサン中で金ナノ粒子を生成して得られたハイブリッド薄膜を描画対象としてマイクロメートルサイズのパターン形成を検討した。
金ナノ粒子の配位子となる保護基を有するトリアルコキシシランは、アクリルアミドのアクリル二重結合へのメルカプトプロピルトリメトキシシシランのチオール・エン反応で合成し、還元基にはトリエトキシヒドロシランを用いた。これらのゾルゲル法で合成したポリシルセスキオキサン薄膜中の金ナノ粒子のプラズモン吸収域には、405nmが含まれているので、BVレーザーは熱を発生し、様々なライン&スペースパターンを形成できた。照射積算量により、レーザー顕微鏡測定でパターン深さが変化すること、描画部分には導電性が生じていることも確認した。
今後は、金ナノ粒子以外の金属ナノ粒子含んだポリシルセスキオキサン薄膜の作製とレーザー描画による特性変化を検討する。それぞれの金属に適した配位子を持ったトリアルコキシシランを合成し、金属ナノ粒子含有ハイブリッド薄膜を作製し、レーザー描画を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

レーザー描画装置の組み立てと設置が完了し、描画実験を行えるようになった。描画プログラムと装置駆動の検証を行った。
金ナノ粒子含有シルセスキオキサン薄膜の作成を行い、それらへのレーザー描画を行った。
パターンの物性変化を調べ、応用展開を探索している。

Strategy for Future Research Activity

金ナノ粒子以外の金属ナノ粒子、例えば、銀ナノ粒子、パラジウムナノ粒子などを含んだポリシルセスキオキサン薄膜の作製とレーザー描画による特性変化を検討する。それぞれの金属に適した配位子を持ったトリアルコキシシランを合成し、金属ナノ粒子含有ハイブリッド薄膜を作製する。金属ナノ粒子、特に、金ナノ粒子は、細胞との相互作用が大きく、マイクロパターン内での細胞制御は非常に興味深い。本研究で作製したマイクロパターン内への細胞の吸着、培養等への適応の可能性を探る。細胞培養に適したパターンの形成やパターン表面の化学修飾を検討し、生物反応の培地やバイオセンサーへの適用を試みる。
チタニアナノ粒子含有ハイブリッド薄膜へのレーザー描画についても検討する。リン酸アクリレートで表面修飾したチタニアハイブリッド薄膜を作製し、レーザー描画により、パターンの描画と屈折率変調について調べる。チタニアナノ粒子による高屈折率パターンは、回折格子や反射基板などの光学デバイスへの応用について検討する。

Causes of Carryover

レーザー描画装置の組み立て費用(部品等)が想定外に、安価であったため、経費に残額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度の直接経費予算は60万円であり、実際のところ、消耗品にも不十分であることが予想される。消耗品と対物レンズ(長焦点100倍レンズ)の購入に充てたいと考えている。

  • Research Products

    (30 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 7 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Modification of TiO2 Nanoparticles with Oleyl Phosphate via Phase Transfer in the Toluene-Water System and Application of Modified Nanoparticles to Cyclo-Olefin-Polymer-Based Organic-Inorganic Hybrid Films Exhibiting High Refractive Indices2017

    • Author(s)
      Takahashi, S.; Hotta, A.; Watanabe, A.; Idota, N.; Matsukawa, K.; Sugahara, Y.
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 9 Pages: 1907-1912

    • DOI

      org/10.1021/acsami.6b13208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of TiO2-Polythiophene Hybrid Nanotubes and Their Porphyrin Composites2017

    • Author(s)
      Takeuchi, N.; Tazawa, S.; Matsukawa, K.; Sugahara, Y.; Nakahodo, T.; Fujihara, H.
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 46 Pages: 354-356

    • DOI

      org/10.1246/cl.161057

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Dipyridinogermole-Copper Complex as Soluble Phosphorescent Material2016

    • Author(s)
      Murakami, K.; Ooyama, Y.; Watase, S.; Matsukawa, K.; Omagari, S.; Nakanishi, K.; Hasegawa, Y.; Inumaru, Ohshita J.
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 45 Pages: 502-504

    • DOI

      org/10.1246/cl.160036

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular Shape Recognition by Using a Switchable Luminescent Nonporous Molecular Crystal2016

    • Author(s)
      Imoto, H.; Tanaka, S.; Kato, T.; Yumura, T.; Watase, S.; Matsukawa, K.; Naka, K.
    • Journal Title

      Organometallics

      Volume: 35 Pages: 3647-3650

    • DOI

      org/10.1021/acs.organomet.6b00614

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation of Transparent Bulk TiO2/PMMA Hybrids with Improved Refractive Indices via an in Situ Polymerization Process Using TiO2 Nanoparticles Bearing PMMA Chains Grown by Surface-Initiated Atom Transfer Radical Polymerization2016

    • Author(s)
      Maeda, S.; Fujita, M.; Idota, N.; Matsukawa, K.; Sugahara, Y.
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 8 Pages: 34762-34769

    • DOI

      org/10.1021/acsami.6b10427

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] チタニア系元素ブロック高分子材料 - 合成と機能 -2017

    • Author(s)
      松川公洋
    • Organizer
      元素ブロック研究会
    • Place of Presentation
      京都大学桂キャンパス(京都市)
    • Year and Date
      2017-03-22
  • [Presentation] Preparation of zirconia nanoparticle dispersion using dual-site silane coupling agents and their application to hybrid thin films2017

    • Author(s)
      Matsukawa, K.; Sasaki, A.; Mitamura, K.; Watase, S.; Imoto, H.; Naka, K.
    • Organizer
      5th International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials
    • Place of Presentation
      Lisbon Congress Centre, (Portugal)
    • Year and Date
      2017-03-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 有機無機ハイブリッドによる機能性透明材料の開発2017

    • Author(s)
      松川公洋
    • Organizer
      広島大学次世代自動車技術共同研究講座先端材料研究室・環境共生スマート材料研究拠点 合同講演会
    • Place of Presentation
      広島大学(東広島市)
    • Year and Date
      2017-02-22
  • [Presentation] ナノ粒子分散による有機無機ハイブリッド材料の創出2017

    • Author(s)
      松川公洋
    • Organizer
      近化高機能材料セミナー
    • Place of Presentation
      大阪科学技術センター(大阪市)
    • Year and Date
      2017-02-07
  • [Presentation] 屈折率制御を可能にする元素ブロック高分子材料の開発2017

    • Author(s)
      松川公洋
    • Organizer
      第92回高分子材料セミナー
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学(京都市)
    • Year and Date
      2017-01-20
  • [Presentation] Preparation of Zirconia Nanoparticle Dispersions Using Dual-site Silane Coupling Agents and Their Applications2017

    • Author(s)
      Matsukawa, K.; Sasaki, A.; Mitamura, K.; Watase, S.
    • Organizer
      International Symposium on Polymeric Materials Based on Element-Blocks
    • Place of Presentation
      Kyoto Institute of Technology (京都市)
    • Year and Date
      2017-01-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electronic Property of Polysilsesquioxane Containing Aluminum Complex2017

    • Author(s)
      Watase, S.; Nakamura, M.; Mitamura, K.; Matsukawa, K
    • Organizer
      International Symposium on Polymeric Materials Based on Element-Blocks
    • Place of Presentation
      Kyoto Institute of Technology (京都市)
    • Year and Date
      2017-01-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自己修復する元素ブロック高分子材料2016

    • Author(s)
      松川公洋
    • Organizer
      第6回CSJ化学フェスタ
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Year and Date
      2016-11-15
    • Invited
  • [Presentation] Optical Hybrid Materials Containing Inorganic Nanoparticles2016

    • Author(s)
      Matsukawa, K
    • Organizer
      2nd KU-NDSU Joint Symposium on Biotechnology, Nanomaterials and Polymers
    • Place of Presentation
      Kagoshima Univ.(鹿児島市)
    • Year and Date
      2016-11-01
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Self-healing Organic-inorganic Hybrid Coatings by Photo-crosslinking with Thiol-contained Polysilsesquioxane2016

    • Author(s)
      Matsukawa, K.; Nishio, K.; Urano, I.; Tohmori, D.; Mitamura, K.; Watase, S
    • Organizer
      RadTech Asia 2016
    • Place of Presentation
      Hilton Tokyo Odaiba(東京都)
    • Year and Date
      2016-10-27
  • [Presentation] ポリシルセスキオキサンを用いた有機無機ハイブリッド機能材料への展開2016

    • Author(s)
      松川公洋
    • Organizer
      第20回ケイ素化学協会シンポジウム
    • Place of Presentation
      安芸グランドホテル(廿日市市)
    • Year and Date
      2016-10-07
    • Invited
  • [Presentation] カルバゾールを導入したポリシルセスキオキサンの発光特性2016

    • Author(s)
      渡瀬星児,中村優志,御田村紘志,松川公洋
    • Organizer
      第20回ケイ素化学協会シンポジウム
    • Place of Presentation
      安芸グランドホテル(廿日市市)
    • Year and Date
      2016-10-07
  • [Presentation] アルミニウム錯体をハイブリッド化したポリシルセスキオキサンの電気的性質2016

    • Author(s)
      渡瀬星児, 井元靖博,中村優志,御田村紘志,渡辺 充,西岡 昇,内藤裕義,松川公洋
    • Organizer
      第65回高分子討論会
    • Place of Presentation
      神奈川大学(横浜市)
    • Year and Date
      2016-09-16
  • [Presentation] チタン化合物から誘導できるシランカップラー部位をもつ 各種ヘテロール類を用いたゾルゲル反応による有機無機ハイブリッド型薄膜の構築と電デバイスへの応用2016

    • Author(s)
      山下 毅,西山寛樹,稲木信介,冨田育義,渡瀬星児,松川公洋
    • Organizer
      第65回高分子討論会
    • Place of Presentation
      神奈川大学(横浜市)
    • Year and Date
      2016-09-16
  • [Presentation] ランダム型ポリシルセスキオキサンを基盤とする機能性ハイブリッド材料の開発2016

    • Author(s)
      松川公洋
    • Organizer
      第65回高分子討論会
    • Place of Presentation
      神奈川大学(横浜市)
    • Year and Date
      2016-09-15
    • Invited
  • [Presentation] 光硬化反応を用いた有機無機ハイブリッド光学材料の創製2016

    • Author(s)
      青山 博,榎本航之,菊地守也,川口正剛,松川公洋
    • Organizer
      第65回高分子討論会
    • Place of Presentation
      神奈川大学(横浜市)
    • Year and Date
      2016-09-15
  • [Presentation] ナノ材料の界面制御により創成される有機無機ハイブリッド2016

    • Author(s)
      松川公洋
    • Organizer
      第35回無機高分子シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京理科大学(東京都)
    • Year and Date
      2016-06-24
    • Invited
  • [Presentation] 無機物/ポリマーの界面制御によるハイブリッド材料の創成2016

    • Author(s)
      松川公洋
    • Organizer
      2016年度日本接着学会関西支部講演会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪市)
    • Year and Date
      2016-06-08
  • [Presentation] Thiol-ene 反応を用いた有機無機ハイブリッド光学材料の創製2016

    • Author(s)
      青山 博,榎本航之,菊地守也,鳴海 敦,川口正剛,松川公洋
    • Organizer
      第65回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸市)
    • Year and Date
      2016-05-26
  • [Presentation] 有機チタン化合物から誘導できるシランカップラー部位をもつ各種ヘテロール類を用いたゾルゲル反応による有機無機ハイブリッド型薄膜の構築と塗布型電子デバイスへの応用2016

    • Author(s)
      山下 毅,西山寛樹,稲木信介,冨田育義,渡瀬星児,松川公洋
    • Organizer
      第65回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸市)
    • Year and Date
      2016-05-26
  • [Presentation] 三次元架橋構造を有する元素ブロックハイブリッド材料の力学物性2016

    • Author(s)
      山本健太郎,織田ゆか里,松川公洋,田中 敬二
    • Organizer
      第65回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸市)
    • Year and Date
      2016-05-26
  • [Presentation] 無孔性結晶を用いた分子形状認識2016

    • Author(s)
      田中 進,加藤拓路,渡瀬星児,松川公洋,井本裕顕,中 建介
    • Organizer
      第65回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸市)
    • Year and Date
      2016-05-25
  • [Presentation] ジルコニアナノ粒子分散体を用いた元素ブロック高分子材料の創出2016

    • Author(s)
      松川公洋
    • Organizer
      粉体粉末冶金協会平成28年度春季大会
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学(京都市)
    • Year and Date
      2016-05-24
    • Invited
  • [Presentation] 有機無機ハイブリッドより創出される光学材料2016

    • Author(s)
      松川公洋
    • Organizer
      第63回中国四国産学連携科学フォーラム
    • Place of Presentation
      広島大学(東広島市)
    • Year and Date
      2016-04-08
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 無機充填材の表面処理方法2016

    • Inventor(s)
      松川公洋,渡瀬星児,御田村紘志,吉山和秀
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪市立工業研究所、関東電化工業
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2016-099858
    • Filing Date
      2016-05-18

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi