• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of molecular mechanism of high performance gel with high strength and high ductility

Research Project

Project/Area Number 16K05914
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

古賀 毅  京都大学, 工学研究科, 教授 (80303866)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsゲル / シミュレーション / ナノコンポジットゲル / ダブルネットワークゲル / 理論 / 高強度 / 高延性 / 力学物性
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は,クレイ分散水溶液中でポリイソプロピルアクリルアミドを重合させることによって形成されたナノコンポジットゲル及び剛直な高分子と柔軟な高分子の相互貫入型ネットワークであるダブルネットワークゲルの力学物性に関する研究を行った.
ナノコンポジットゲルに関しては,高分子と円盤状粒子から構成されるネットワークの構造と力学物性に関して粗視化分子動力学シミュレーションを用いて計算し, ナノコンポジットゲルの高強度化の基本メカニズムについて明らかにした. 円盤状粒子と高分子間の水素結合によりネットワークは密な架橋構造を形成し, 高いヤング率と破断伸度を示した. 特に高い破断伸度に対して高分子の分子量が重要であることが分かった. 低伸長比の一軸伸長変形下ではネットワークの架橋構造は維持され, 応力が伸長比に対してほぼ線形に増加することが示された. 一方, 高伸長比では吸着した高分子鎖が円盤状粒子より引き剥がされることで, 多数の短い架橋鎖が少数の長い架橋鎖に変化し, 応力の増加が抑制されることが分かった..計算結果は報告されている実験結果と定性的に一致した.
ダブルネットワークゲルに関しては,ラジカル重合をモデル化して,剛直な高分子から成る第1ネットワークと柔軟な高分子からなる第2ネットワークが相互貫入型したネットワークを作成し,粗視化分子動力学シミュレーションを用いて,ダブルネットワークゲルの伸長時の構造と力学物性について解析を行った.第1ネットワークを密に,第2ネットワークを非常に疎に架橋することで,伸長時の第1ネットワークの犠牲結合としての効果が向上することが分かった.ネットワーク間に相互作用を導入したモデルにより力学物性が向上し,実験系の傾向により近い応力ひずみ曲線が得られ,ダブルネットワークゲルの高強度機構には,ネットワーク間の親和性が重要であることが示唆された.

  • Research Products

    (14 results)

All 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Molecular simulation of structure formation and rheological properties of mixtures of telechelic and monofunctional associating polymer2018

    • Author(s)
      Furuya Tsutomu、Koga Tsuyoshi
    • Journal Title

      Journal of Polymer Science Part B: Polymer Physics

      Volume: 56 Pages: 1251~1264

    • DOI

      10.1002/polb.24716

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular simulation of structures and mechanical properties of nanocomposite networks consisting of disk-shaped particles and polymers2018

    • Author(s)
      Furuya Tsutomu、Koga Tsuyoshi
    • Journal Title

      Soft Matter

      Volume: 14 Pages: 8293~8305

    • DOI

      10.1039/C8SM01437J

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Added Physical Cross-Linkers on Mechanical Properties of Polymer Networks2018

    • Author(s)
      Furuya Tsutomu、Yamamoto Keita、Koga Tsuyoshi
    • Journal Title

      Macromolecular Theory and Simulations

      Volume: 28 Pages: 1800042~1800042

    • DOI

      10.1002/mats.201800042

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナノ粒子/高分子混合ゲルの力学特性に関する理論研究2018

    • Author(s)
      古谷勉,山本啓太,古賀毅
    • Organizer
      第67回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 会合性高分子のゲル化の分子シミュレーションII:分子内・分子間会合の競合2018

    • Author(s)
      柴田基樹,古谷勉,古賀毅
    • Organizer
      第67回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 末端官能性四分岐ポリマーからなる物理架橋ゲルの構造制御2018

    • Author(s)
      上羽航暉,古賀毅
    • Organizer
      第67回高分子学会年次大会
  • [Presentation] エラストマーの緩和に関する分子シミュレーションダングリング鎖の影響2018

    • Author(s)
      釣本輝希,古賀毅
    • Organizer
      第67回高分子学会年次大会
  • [Presentation] かご型シルセスキオキサンを主鎖に有するポリマーの凝集構造の分子シミュレーション2018

    • Author(s)
      中川友憲,中建介,古賀毅
    • Organizer
      第67回高分子学会年次大会
  • [Presentation] ラジカル重合によって得られるネットワークの構造と力学物性に関する分子シミュレーション2018

    • Author(s)
      古谷勉,古賀毅
    • Organizer
      第67回高分子討論会
  • [Presentation] 粗視化花型ミセルモデルを用いた会合性高分子のゲル化とレオロジーに関する計算機シミュレーション2018

    • Author(s)
      中村花子,古賀毅
    • Organizer
      第67回高分子討論会
  • [Presentation] 分子シミュレーションによるダブルネットワークゲルの高靱性の分子機構2018

    • Author(s)
      平岩竜一,古賀毅
    • Organizer
      第67回高分子討論会
  • [Presentation] 会合性高分子の構造形成とダイナミクス:粗視化フラワーミセルモデル2018

    • Author(s)
      古賀毅,中村花子
    • Organizer
      第66回レオロジー討論会
  • [Presentation] 粗視化花型ミセルモデルを用いた会合性高分子のゲル化とレオロジーに関する計算機シミュレーション2018

    • Author(s)
      中村花子,古賀毅
    • Organizer
      第66回レオロジー討論会
  • [Presentation] 分子シミュレーションによるダブルネットワークゲルの高靭性の分子機構2018

    • Author(s)
      平岩竜一,古賀毅
    • Organizer
      第66回レオロジー討論会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi