• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

がん細胞を標的とした抗EGFR抗体薬-SNP認識型人工核酸の創成と機能評価

Research Project

Project/Area Number 16K05917
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

櫻井 敏彦  鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10332868)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords人工核酸 / 遺伝子発現制御 / がん治療 / 遺伝子変異 / SNP
Outline of Annual Research Achievements

ヒト大腸がん細胞の多くにみられるカーステンラット肉腫ウイルス癌遺伝子ホモログ(KRAS)遺伝子1塩基変異を検出する人工遺伝子の開発を目的として、細胞内取り込み後のサイトゾルへのリリースを可能とするシグナルペプチドを配したペプチド核酸(PNA) -ポリエチレングリコール (PEG) からなるinchworm型PNA-PEGコンジュゲート (i-PPC) を設計・合成した。
synDNAとの相補鎖形成挙動を検討した結果、シグナルペプチドを持たないi-PPCと比較すると1塩基認識能がわずかに低下していることが熱化学パラメーターより算出された。これは、導入したシグナルペプチドとリン酸基の静電的な相互作用が原因と推察された。
サイトゾルリリースシグナルペプチドを配したi-PPCのHeLa細胞への取り込み挙動について、WST-8を用いた細胞毒性評価の結果より細胞毒性は低く,さらに48 h後にサイトゾルへリリースされることが蛍光顕微鏡観察の結果から示された。合成したi-PPCの有用性が示されたことから、次の段階として、大腸がん細胞内での遺伝子発現制御について検討することを目的に、ルシフェラーゼ発現大腸がん細胞(ヒト結腸腺癌細胞;HT-29細胞)を樹立した。このHT-29細胞にi-PPCをトランスフェクトさせたところ、サイトゾルに取り込まれることが確認できた。さらに、細胞あたりのルシフェラーゼ発現量を定量した結果、トランスフェクト後1日目では顕著な発現抑制が観察されなかったが、2日目で優位な発現抑制が観察され、3日目では2~4割程度発現を抑制した。ミスマッチ配列ではこのような発現抑制は見られなかったことから、大腸がん細胞内で1塩基を認識する遺伝子発現制御が可能なi-PPCを合成することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

困難であったサイトゾルリリースシグナルペプチドを配したinchworm型PNA-PEGコンジュゲート (i-PPC)の合成方法を確立でき、これまでマクロピノサイトーシス経路で細胞内に輸送されたもののマクロピノソームからリリースができていなかったi-PPCのサイトゾルへのリリースを可能とした。シグナルペプチドの導入により、1塩基変異認識能がわずかに低下したものの、この問題は利用するシグナルペプチドを変更することで対応できると考慮している。次に、ルシフェラーゼ発現大腸がん細胞(ヒト結腸腺癌細胞;HT-29細胞)を樹立し、サイトゾルリリースシグナルペプチドを配したi-PPCを添加したところ、サイトゾルへのリリースが確認できたこと、またルシフェラーゼ発現量の定量により、細胞内で1塩基認識を可能とする遺伝子発現が可能であった。合成したi-PPCが大腸がん細胞内で1塩基を認識した遺伝子発現制御が可能であることが示されたことから、現在はKRAS遺伝子をターゲットとしたi-PPCの合成と相補鎖形成挙動を検討している。
以上、サイトゾルにリリースされるi-PPCが合成できたこと(当初の計画通り)、i-PPCの相補鎖形成挙動を評価できたこと(当初の計画通り)、ルシフェラーゼ発現大腸がん細胞が確立できたこと(当初の計画通り)、i-PPCによる細胞内遺伝子発現が可能であること(当初の計画よりも進展)から、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定通り、がん細胞へのターゲティングトランスフェクションを目的としたi-PPC-抗EGFR抗体薬の複合化とそのターゲティングトランスフェクション効果について検証する。
a) i-PPC-抗EGFR抗体薬の複合化:有機化学的な手法(ジスルフィド結合,アミド結合など)によるi-PPCと抗EGFR抗体薬の複合化を行う。
b) 蛍光官能基を有するi-PPCの調製:がん細胞へのターゲティングトランスフェクションを蛍光顕微鏡にて確認するため,i-PPC-抗EGFR抗体薬にローダミン系の蛍光ラベル化を施す。
c) がん細胞へのi-PPCの細胞内輸送:細胞内輸送のための至適濃度などの諸条件の検討を行う。抗EGFR抗体薬がエンドサイトーシスで取り込まれる一方で,i-PPCがマクロピノサイトーシス経路で細胞内に取り込まれるため,局在化マーカーを用いて細胞内輸送経路を明確にする。局在化マーカーにはフルオロセイン系の蛍光官能基を持つトランスフェリン,コレラトキシン,デキストランを用いる。蛍光顕微鏡観察による共局在状態を調べ,取り込み経路を明確にする。
抗EGFR抗体薬の選択:ヒト型モノクローナル抗体、キメラ型モノクローナル抗体の利用を検討する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Stereoselective Intramolecular Coupling of Barbituric Acids with Aliphatic Ketones and O-Methyl Oximes by Electroreduction: Radical Cyclization Mechanism Supported by DFT Study2016

    • Author(s)
      Kise, N.; Tuji, T.; Sakurai, T.
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett.

      Volume: 57 Pages: 1790-1793

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2016.03.035

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electroreductive Intermolecular Coupling of Uracils with Aromatic Ketones: Synthesis of 6-Substituted and cis-5,6-Disubstituted 5,6-Dehydro-1,3-dimethyluracils and Their Transformation to 6-Substituted 1,3-Dimethyluracils, trans-5,6-Disubstituted 5,6-Dihydro-1,3-dimethyluracils and 4,5,5-Trisubstituted 3-Methyloxazolizin-2-ones2016

    • Author(s)
      Kise, N.; Hamada, Y.; Sakurai, T.
    • Journal Title

      J. Org. Chem.

      Volume: 81 Pages: 5101-5119

    • DOI

      10.1021/acs.joc.6b00670

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electroreductive Intermolecular Coupling of Coumarins with Benzophenones: Synthesis of 4-(2-Hydroxyphenyl)-5,5-diaryl-butyrolactones, 2-(2,2-Diaryl-2,3-dihydrobenzofuran-3-yl)acetic acids, and 4-Diarylmethylcoumarins2016

    • Author(s)
      Kise, N.; Hamada, Y.; Sakurai, T.
    • Journal Title

      J. Org. Chem.

      Volume: 81 Pages: 11043-11056

    • DOI

      10.1021/acs.joc.6b02056

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 膜透過シグナルを有するPNA-PEGコンジュゲートの合成と細胞内遺伝子発現制御2016

    • Author(s)
      濱下 優介, 木瀬 直樹, 櫻井 敏彦
    • Organizer
      第31回中国四国地区高分子若手研究会
    • Place of Presentation
      とりぎん文化会館(鳥取市)
    • Year and Date
      2016-11-24 – 2016-11-25
  • [Presentation] Delivery of antisense PNA-PEG conjugates modified with cell-penetrating signal and regulation of gene expression in cell.2016

    • Author(s)
      櫻井 敏彦, 濱下 優介, 木瀬 直樹, 奥野 貴士
    • Organizer
      第45回国際核酸化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本市)
    • Year and Date
      2016-09-27 – 2016-09-29
  • [Presentation] 細胞外マトリックスからなる3次元培養基材による細胞分化への影響2016

    • Author(s)
      櫻井 敏彦,舛山 渉, 木瀬 直樹
    • Organizer
      第65回高分子討論会
    • Place of Presentation
      神奈川大学 横浜キャンパス(横浜市)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] SNPs を認識する人工核酸による細胞内遺伝子発現制御2016

    • Author(s)
      濱下 優介, 奥野 貴士,木瀬 直樹,櫻井 敏彦
    • Organizer
      第65回高分子討論会
    • Place of Presentation
      神奈川大学 横浜キャンパス(横浜市)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] 細胞培養を目的としたアテロコラーゲン-プロテオグリカン 3次元構造体の作製と機能評価2016

    • Author(s)
      櫻井敏彦・舛山渉・木瀬直樹
    • Organizer
      第65回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場・展示場(神戸市)
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-27
  • [Presentation] 濱下 優介, 木瀬 直樹, 櫻井 敏彦2016

    • Author(s)
      細胞内遺伝子発現性を目的としたPNA-PEGコンジュゲートの設計と機能評価
    • Organizer
      第65回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場・展示場(神戸市)
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-27
  • [Book] ナノメディシン(仮)2017

    • Author(s)
      櫻井敏彦他
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      キャノン財団

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi