• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of divalent calcium ion conducting solid electrolytes

Research Project

Project/Area Number 16K05936
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

田村 真治  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (80379122)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords固体電解質 / ナシコン型構造 / カルシウムイオン
Outline of Annual Research Achievements

2016年度にNASICON型構造を有する (Ca0.05Hf0.95)40/39Nb(PO4)3が高いCa2+イオン伝導性を示すことを明らかにし、さらに2017年度にナシコン型構造を有する種々の2価イオン伝導体を開発した。これらの結果を踏まえ、2018年度は、Ca(1-x)/2Zr2-xNbx(PO4)3の開発を行った。
Ca(1-x)/2Zr2-xNbx(PO4)3では、x=0.7までナシコン型構造単相試料が得られ、同組成において最も高いCa2+イオン伝導性を示すことが明らかとなった。Cz0.15Zr1.3Nb0.7(PO4)3の導電率は、母体であるCaZr4(PO4)6と比較して600℃で約4500倍であり、2016年度に得られた(Ca0.05Hf0.95)40/39Nb(PO4)3よりも約5倍高いCa2+イオン伝導性を示した。また、Ca2+イオン伝導の活性化エネルギーは46.7 kJ/molであり、(Ca0.05Hf0.95)40/39Nb(PO4)3の55.8 kJ/molよりも低い値であった。これは、(Ca0.05Hf0.95)40/39Nb(PO4)3の耐熱性(焼結温度)が1250℃であるのに対し、Ca(1-x)/2Zr2-xNbx(PO4)3は1300℃で焼結できたこと、および格子体積が大きくなったことから、粒内でのCa2+イオン伝導が容易になったためと考えられる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Divalent Ni2+ cation conduction in NASICON-type solid2019

    • Author(s)
      Lee Wonrak、Yamauchi Shota、Tamura Shinji、Imanaka Nobuhito
    • Journal Title

      Materials Letters

      Volume: 234 Pages: 261~263

    • DOI

      10.1016/j.matlet.2018.09.095

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Characterization of Divalent Ion Conductors with NASICON-type Structure2019

    • Author(s)
      Wonrak Lee, Shinji Tamura, and Nobuhito Imanaka
    • Journal Title

      Journal of Asian Ceramic Societies

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi