• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of low-temperature reductional segregation and molding technique of heavy metals using borate flux.

Research Project

Project/Area Number 16K05946
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

露本 伊佐男  金沢工業大学, バイオ・化学部, 教授 (60282571)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsホウ酸ナトリウム / アルミノシリケート / フラックス / 水素還元 / 炭素繊維
Outline of Annual Research Achievements

我々は微量の鉄を含有するアルミノシリケート材料にホウ酸ナトリウムを混合し,950℃の水素中で還元焼成することで,微量の鉄が表面上に還元析出することを見出した。さらに,粘土鉱物であるモンモリロナイトに同様にホウ酸ナトリウムをフラックスとして混合し,950℃の水素中で還元焼成した場合,単体のケイ素が鉄とともに析出することを見出した。熱力学計算によると二酸化ケイ素から単体のケイ素を水素中で還元析出させるには4300℃前後の高温が必要とされており,1000℃以下でケイ素の還元析出が確認されたのは初めてである。ケイ素を低温で精製する工業的方法として実用化できる可能性がある。モンモリロナイトからより低温で単体のケイ素が還元析出するメカニズムについて新たに考察を加えた。また,ホウ酸ナトリウムフラックスによる結晶成長の促進を炭素材料に適用できないか検討を加えた。炭素繊維は耐炎化,炭化,黒鉛化の各プロセスを経て製造されるが,黒鉛としての結晶成長を促す黒鉛化のプロセスは2200~3000℃の高温プロセスである。黒鉛化,すなわち黒鉛の結晶成長をより低温で進めることができれば,炭素繊維の製造コストの大幅な削減につながる。棒状の黒鉛にホウ酸ナトリウムを加え950℃で加熱することで,結晶構造,結晶性に変化が見られないかを粉末X線回折法で精密に解析した結果,ホウ酸ナトリウムを加えた場合の方が,加えない場合に比較して結晶成長を促進する傾向が見られることがわかった。従来の炭素繊維の製造法よりも低温で黒鉛化を進められる可能性があり,安価な炭素繊維の製造技術として期待できる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Development and Educational Practice of Powder X-ray Diffraction / Rietveld Method by using Excel 粉末X線回折/リートベルト法のExcelによる開発とその教育的活用2019

    • Author(s)
      Isao Tsuyumoto
    • Journal Title

      KIT Progress 工学教育研究

      Volume: 27 Pages: 11-20

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] High flame retardancy of amorphous sodium silicate on poly(ethylene-co-vinyl acetate) (EVA).2018

    • Author(s)
      Isao Tsuyumoto
    • Journal Title

      Polymer Bulletin

      Volume: 75 Pages: 4967-4976

    • DOI

      10.1007/s00289-018-2311-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Facile Synthesis of Nanocrystalline Hexagonal Tungsten Trioxide from Metallic Tungsten Powder and Hydrogen Peroxide2018

    • Author(s)
      Isao Tsuyumoto
    • Journal Title

      Journal of the American Ceramic Society

      Volume: 101 Pages: 509-514

    • DOI

      10.1111/jace.15250

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] リン酸ホウ素の混練による難燃性ポリプロピレンの開発2018

    • Author(s)
      後藤史樹,露本伊佐男
    • Organizer
      日本セラミックス協会北陸支部秋季研究発表会
  • [Presentation] 非晶質ホウ酸ナトリウムによる難燃化とウレタンフォームへの適用事例2018

    • Author(s)
      露本伊佐男
    • Organizer
      技術情報協会セミナー「断熱材料の熱物性の計測・制御と難燃性の付与技術」
    • Invited
  • [Presentation] 白華を低減した難燃木材の開発2018

    • Author(s)
      若山恵英,露本伊佐男,吉井良介
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Remarks] 金沢工業大学バイオ・化学部応用化学科露本研究室

    • URL

      http://www2.kanazawa-it.ac.jp/eco/

  • [Remarks] 金沢工業大学研究室ガイド バイオ・化学部応用化学科露本研究室

    • URL

      https://kitnet.jp/laboratories/labo0153/index.html?_ga=2.234268574.1064822601.1557207681-411643603.1549946079

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi