• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

分子をベースとしたソフトな磁気光学マテリアルの研究

Research Project

Project/Area Number 16K05950
Research InstitutionMuroran Institute of Technology

Principal Investigator

飯森 俊文  室蘭工業大学, 工学研究科, 准教授 (60360947)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords分子磁性 / 磁気光学
Outline of Annual Research Achievements

磁気光学効果は、フォトニクス分野において重要な物性であり光通信デバイスなどへ応用されている。近年、金属錯体などを対象とした磁気光学効果の研究が脚光を浴びている。本研究では、さまざまな金属錯体イオンを含む磁性イオン液体を合成し、磁気光学効果であるファラデー効果について網羅的に研究を展開することを目的としている。平成29年度は、主として以下の2つの物質系について研究を行った。(1)ランタノイド錯体イオンからなるイオン液体:前年度にひきつづきランタノイド錯体からなるイオン液体の合成に取り組み、吸収スペクトル・発光スペクトル、およびファラデー回転スペクトルなどの測定を行った。測定されたファラデー回転角の磁場依存性から、物質固有のパラメーターであるヴェルデ定数を評価し、様々なランタノイド元素を含むイオン液体のファラデー効果を比較することができた。また磁気物性の測定から磁化率を求め、有効磁気モーメントの大きさを見積もった。さらに磁気光学効果を分子論的に説明する枠組みとして知られる、いわゆるファラデーA,B,C項にもとづき、ランタノイド元素に固有の磁性とファラデー効果とのあいだの相関について考察を行った。(2)鉄錯体からなるイオン液体:前年度にひきつづき、1-アルキル-3-メチルイミダゾリウムとFe(III)Cl4-錯体からなるイオン液体の合成およびファラデー回転スペクトルの測定に取り組んだ。またラマンスペクトルの測定を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究対象となるイオン液体の合成、および磁気光学特性の評価を滞りなく推進しており、研究課題はおおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度にひきつづき、ランタノイド錯体イオンやFe(III)錯体からなるイオン液体の合成とファラデー回転スペクトルの測定をすすめる。さらに磁気物性の評価にもひきつづき取り組む。

  • Research Products

    (21 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Inhomogeneous Photoluminescence Characteristic in Carbon Nanodots and Electrophotoluminescence Measurements2018

    • Author(s)
      Hamada Morihiko、Okoshi Kenji、Rana Shailesh、Awasthi Kamlesh、Iimori Toshifumi、Diau Eric Wei-Guang、Ohta Nobuhiro
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 122 Pages: 6463~6474

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.8b00841

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 7,7,8,8-Tetracyanoquinodimethane (TCNQ) emits visible photoluminescence in solution2017

    • Author(s)
      Tamaya Honami、Nakano Hideyuki、Iimori Toshifumi
    • Journal Title

      Journal of Luminescence

      Volume: 192 Pages: 203~207

    • DOI

      10.1016/j.jlumin.2017.06.051

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 磁性イオン液体[C6mim]3[Ln(SCN)6(H2O)2](Ln=ランタノイド)のファラデー効果2018

    • Author(s)
      打田敦也・飯森俊文
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2018年冬季研究発表会
  • [Presentation] 液中レーザー蒸発によるNiOナノ粒子の作成と磁気物性および構造の研究2018

    • Author(s)
      今本 裕也・本田 桂太・飯森 俊文
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2018年冬季研究発表会
  • [Presentation] 希土類元素(Ln)イオン液体[C4mim]3[Ln(NO3)6]の合成およびファラデー効果2018

    • Author(s)
      浅川聖也・飯森俊文
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2018年冬季研究発表会
  • [Presentation] チオフラビンTの電場吸収分光(II)2018

    • Author(s)
      菊地雄大・飯森俊文
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2018年冬季研究発表会
  • [Presentation] スクロースを原料とした発光性カーボンナノドットの作成と溶媒に依存したスペクトル変化2018

    • Author(s)
      尾田圭介・飯森俊文
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2018年冬季研究発表会
  • [Presentation] 溶媒中における2,3,5,6-テトラフルオロ-7,7,8,8-テトラシアノキノジメタン(F4TCNQ)の蛍光スペクトル2018

    • Author(s)
      鳥井悠人・中野英之・飯森俊文
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2018年冬季研究発表会
  • [Presentation] TCNQの蛍光および電子励起状態2018

    • Author(s)
      玉谷穂菜美・中野英之・飯森俊文
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2018年冬季研究発表会
  • [Presentation] Environment-friendly preparation of carbon dots and its fluorescence property2018

    • Author(s)
      Hisahiko Shibata and Toshifumi Iimori
    • Organizer
      Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018 (JSED2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 7,7,8,8-テトラシアノキノジメタン(TCNQ)の蛍光と溶媒効果2018

    • Author(s)
      玉谷 穂菜美・中野 英之・飯森 俊文
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会(2018)
  • [Presentation] 液中レーザー蒸発によるニッケル由来磁性ナノ粒子の作成2017

    • Author(s)
      今本裕也・本田桂太・飯森俊文
    • Organizer
      日本化学会北海道支部2017年夏季研究発表会
  • [Presentation] ランタノイドイオンを含むイオン液体[C6mim]3[Ln(SCN)6(H2O)2] (Ln = ランタノイド) のファラデー効果2017

    • Author(s)
      打田敦也・飯森俊文
    • Organizer
      日本化学会北海道支部2017年夏季研究発表会
  • [Presentation] TCNQの溶液および高分子中における発光特性2017

    • Author(s)
      玉谷穂菜美・中野英之・飯森俊文
    • Organizer
      日本化学会北海道支部2017年夏季研究発表会
  • [Presentation] Spectroscopic study of photochemical processes in organic functional material relevant to solar cell: Stark spectroscopy of rubrene2017

    • Author(s)
      Toshifumi Iimori
    • Organizer
      The 8th Forum on Studies of the Environmental and Public Health Issues in Asian Mega-Cities
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 無極性溶媒中におけるTCNQの蛍光増強2017

    • Author(s)
      玉谷穂菜美,中野英之,飯森俊文
    • Organizer
      第11回分子科学討論会
  • [Presentation] 液中レーザー蒸発法を用いたニッケル由来ナノ粒子の作成とその磁気物性および構造の研究2017

    • Author(s)
      今本 裕也,本田 桂太,飯森 俊文
    • Organizer
      第11回分子科学討論会
  • [Presentation] ランタノイドイオン錯体からなる磁性イオン液体の合成とファラデー効果2017

    • Author(s)
      打田敦也,飯森俊文
    • Organizer
      第11回分子科学討論会
  • [Presentation] 溶媒の極性に依存したTCNQの蛍光変調2017

    • Author(s)
      玉谷穂菜美,中野英之,飯森俊文
    • Organizer
      2017年光化学討論会
  • [Presentation] デンプンを原料としたカーボンナノ蛍光材料の作成2017

    • Author(s)
      柴田尚彦・飯森俊文
    • Organizer
      2017年光化学討論会
  • [Presentation] チオフラビンTの電場吸収分光2017

    • Author(s)
      菊地雄大・飯森俊文
    • Organizer
      2017年光化学討論会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi