• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study on soft magneto-optical materials based on molecules

Research Project

Project/Area Number 16K05950
Research InstitutionMuroran Institute of Technology

Principal Investigator

飯森 俊文  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (60360947)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords分子磁性 / 磁気光学
Outline of Annual Research Achievements

液体は形状を自在に変えることができることから、究極のフレキシブル材料と捉えることができる。近年、液体を構成する分子そのものに機能を付与することで、フレキシブルな機能性液体材料を開発する研究が注目されている。本研究は、さまざまな金属錯体イオンを含む磁性イオン液体に着目し、液体の磁気光学材料を開発することを目的としている。磁気光学材料は様々な光デバイスに応用されているが、磁気光学材料として従来は無機結晶からなる固体材料が研究されてきたために液体の磁気光学材料は新規性が高く、さらにデバイス応用上のメリットを有する。
平成30年度は、前年度にひきつづき、主として以下の2つの物質系について研究を行った。(1)ランタノイド錯体イオンからなるイオン液体:前年度とは異なるランタノイド錯体からなるイオン液体の合成に取り組み、吸収スペクトル・発光スペクトル、およびファラデー回転スペクトルの測定を行った。また、磁気物性の測定からモル磁化率を求め、有効磁気モーメントの大きさを見積もった。測定されたファラデー回転角の磁場依存性からヴェルデ定数を評価した。(2)鉄錯体からなるイオン液体:前年度合成したイオン液体とは異なる炭素数のアルキル鎖を有するイオン液体を合成し、ファラデー回転スペクトル、ラマンスペクトルの測定を行った。
研究期間全体を通して、様々な金属錯体やカチオンを用いたイオン液体の合成を行ったことにより、磁気光学効果および磁気物性の特徴を比較検討することが可能になった。本研究により、磁気光学効果の分子レベルでの起源を包括的に議論することができるようになった。さらに本研究成果をもとにして磁性イオン液体の磁気光学デバイスへの応用にむけたシーズが得られた。

  • Research Products

    (19 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Fluorescence enhancement induced by quadratic electric-field effects on singlet exciton dynamics in poly(3-hexylthiophene) dispersed in poly(methyl methacrylate)2019

    • Author(s)
      Iimori Toshifumi、Awasthi Kamlesh、Chiou Chin-Shiun、Diau Eric Wei-Guang、Ohta Nobuhiro
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 21 Pages: 5695~5704

    • DOI

      10.1039/C8CP07801G

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Laser Spectroscopy and Lifetime Measurements of the S1 State of Tetracyanoquinodimethane (TCNQ) in a Cold Gas‐Phase Free‐Jet2019

    • Author(s)
      Chaki Nobumasa、Muramatsu Satoru、Iida Yuji、Kenjo Seiya、Inokuchi Yoshiya、Iimori Toshifumi、Ebata Takayuki
    • Journal Title

      ChemPhysChem

      Volume: 20 Pages: 996~1000

    • DOI

      10.1002/cphc.201900214

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reversible Photocurrent Switching in Ionic and Superionic Conductors of Polycrystalline Silver Iodide2018

    • Author(s)
      Sabeth Farzana、Khaton Rahima、Islam Md. Serajul、Iimori Toshifumi、Ohta Nobuhiro
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 122 Pages: 26790~26796

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.8b06331

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Influence of External Electric Fields on Photoluminescence and Charge Carrier Dynamics of π-Conjugated Polymer P3HT in Multilayer Films with Heterojunctions to TiO2 and Sb2S32018

    • Author(s)
      Iimori Toshifumi、Awasthi Kamlesh、Chiou Chin-Shiun、Diau Eric Wei-Guang、Ohta Nobuhiro
    • Journal Title

      ACS Applied Energy Materials

      Volume: 1 Pages: 6136~6151

    • DOI

      10.1021/acsaem.8b01171

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高分子中におけるTCNQの蛍光ダイナミクスの温度依存性2019

    • Author(s)
      石川 拓・鳥井 悠人・中野 英之・飯森 俊文
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2019年冬季研究発表会
  • [Presentation] 希土類磁性イオン液体の磁気光学特性2019

    • Author(s)
      打田敦也・飯森俊文
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2019年冬季研究発表会
  • [Presentation] カーボンナノチューブを用いたゲルの合成と物性2019

    • Author(s)
      今本裕也・飯森俊文
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2019年冬季研究発表会
  • [Presentation] F4TCNQのフォトルミネッセンスの溶媒依存性2019

    • Author(s)
      鳥井悠人・中野英之・飯森俊文
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2019年冬季研究発表会
  • [Presentation] Environment-friendly one step synthesis of carbon dots and its fluorescence property2019

    • Author(s)
      Hisahiko Shibata, Toshifumi Iimori
    • Organizer
      Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019 (JSED2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Environment-friendly fluorescent carbon dots made from sucrose2019

    • Author(s)
      Keisuke Oda, Toshifumi Iimori
    • Organizer
      Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2019 (JSED2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超音速ジェット法による7,7,8,8-テトラシアノキノジメタン(TCNQ)のレーザー分光2019

    • Author(s)
      茶木信雅・飯田祐士・見生聖弥・村松悟・井口佳哉・飯森俊文・江幡孝之
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会2019
  • [Presentation] 変調分光法による有機半導体・伝導体・磁性体の研究2018

    • Author(s)
      飯森俊文
    • Organizer
      平成30年度 日本分光学会年次講演会
    • Invited
  • [Presentation] 溶媒の極性に依存したF4TCNQの発光特性変化2018

    • Author(s)
      鳥井悠人・中野英之・飯森俊文
    • Organizer
      日本化学会北海道支部2018年夏季研究発表会
  • [Presentation] ヘキサニトラトランタニド錯体をベースとしたイオン液体のファラデー効果2018

    • Author(s)
      浅川 聖也・飯森 俊文
    • Organizer
      2018年光化学討論会
  • [Presentation] マイクロ波照射によるデンプン由来発光性カーボンドットの作成2018

    • Author(s)
      柴田尚彦・飯森俊文
    • Organizer
      2018年光化学討論会
  • [Presentation] スクロースを用いた蛍光性カーボンドットの作成と蛍光の溶媒依存性2018

    • Author(s)
      尾田圭介・飯森俊文
    • Organizer
      2018年光化学討論会
  • [Presentation] 時間分解分光を用いたTCNQの蛍光ダイナミクス2018

    • Author(s)
      飯森 俊文・鳥井 悠人・中野 英之・玉井 尚登
    • Organizer
      2018年光化学討論会
  • [Presentation] 溶液中におけるF4TCNQのフォトルミネッセンスの溶媒依存性2018

    • Author(s)
      鳥井悠人,中野英之,飯森俊文
    • Organizer
      第12回分子科学討論会
  • [Presentation] ランタノイド元素を含む磁性イオン液体のファラデー効果2018

    • Author(s)
      打田敦也,飯森俊文
    • Organizer
      第12回分子科学討論会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi