• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study on photodegradation of polymer-based organic solar cells

Research Project

Project/Area Number 16K05952
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

福島 達也  神戸大学, 工学研究科, 講師 (70705392)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords有機薄膜太陽電池 / 有機半導体高分子 / 分光分析 / 材料劣化
Outline of Annual Research Achievements

近年、身の回りに存在するエネルギーを電力に変換するエナジーハーベスティングが注目されている。その中でも光を利用するものとして太陽光発電が挙げられ、エネルギー源が太陽光であるためエネルギーとして枯渇しないこと、二酸化炭素を排出しないことなどの様々な利点がある。太陽電池にはシリコン系や化合物系、有機系といった種類が挙げられるが、本研究課題では次世代の太陽電池として期待されている有機薄膜太陽電池に注目した。近年の有機薄膜太陽電池の研究は実用化に向け、変換効率向上に重きが置かれ、その素子性能を向上させるため様々な手法を用いた研究がおこなわれている。これら素子性能の向上に加えて、太陽電池の耐候性向上は実用化にとって重要な課題であるが、有機薄膜太陽電池を構成する有機半導体材料自身の光劣化メカニズムに関する研究は十分とはいえないのが現状である。本課題にて展開した塗布型有機薄膜太陽電池には分子構造の設計自由度を生かした様々な有機半導体高分子が用いられている。その光電変換特性は着実に向上している一方、有機半導体自身の光劣化に関する研究は少ないのが現状である。本研究では、分光分析法を用いて、有機半導体高分子の光劣化メカニズムの解明を試みた。その結果、疑似太陽光照射による有機半導体高分子の光劣化に伴う分子構造変化およびその定量的な変化の解明に成功した。今後、本研究をさらに進めることにより、光電変換材料の光や熱に対する「分子骨格の弱点」を明確にすることができれば、分子設計へのフィードバックにより、耐候性の優れた有機半導体高分子の創製が可能なると予想される。本研究にて展開したドナー・アクセプター混合状態ならびに分子構造を含めた一連の解析は基礎的であると同時に、応用面においても有機太陽電池の分野で不足している耐候性向上に関する指針を与えるものとして、意義があると考えられる。

  • Research Products

    (18 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Synthesis and characterization of cyclic P3HT as a donor polymer for organic solar cells2019

    • Author(s)
      Tatsuya Fukushima, Hirotaka Ishibashi, Daichi Suemasa, Ryosuke Nakamura, Masanobu Yomogida, Takuya Isono, Toshifumi Satoh, and Hironori Kaji
    • Journal Title

      J. Polym. Sci. B

      Volume: 57 Pages: 266-271

    • DOI

      10.1002/polb.24779

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イオン液体の真空下蒸発過程における熱物性2019

    • Author(s)
      堀家匠平, 小柴康子, 福島達也, 石田謙司
    • Journal Title

      溶融塩および高温化学

      Volume: 62 Pages: 18-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermodynamics of ionic liquid evaporation under vacuum2018

    • Author(s)
      Shohei Horike, Masato Ayano, Masahiro Tsuno, Tatsuya Fukushima, Yasuko Koshiba, Masahiro Misaki, and Kenji Ishida
    • Journal Title

      Phys. Chem. Chem. Phys

      Volume: 20 Pages: 21262-21268

    • DOI

      10.1039/C8CP02233J

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermodynamics and kinetics of polyoxyethylene alkyl ether evaporation from inkjet-printed carbon nanotube thin films by vacuum annealing2018

    • Author(s)
      Shohei Horike, Tatsuya Fukushima, Takeshi Saito, Yasuko Koshiba, Masahiro Morimoto, Masahiro Misaki, and Kenji Ishida
    • Journal Title

      Flex. Print. Electron

      Volume: 3 Pages: 025006-1-8

    • DOI

      10.1088/2058-8585/aac349

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoinduced charge-carrier modulation of inkjet-printed carbon nanotubes via poly(vinylacetate) doping and dedoping for thermoelectric generators2018

    • Author(s)
      Shohei Horike, Tatsuya Fukushima, Takeshi Saito, Yasuko Koshiba, Kenji Ishida
    • Journal Title

      Chem. Phys. Lett.

      Volume: 691 Pages: 219-223

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2017.11.028

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 環状P3HTの合成と有機薄膜太陽電池への応用2019

    • Author(s)
      福島 達也、石橋 寛隆、末政 大地、中村 亮介、蓬田 昌伸、磯野 拓也、佐藤 敏文、梶 弘典
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 基板温度による尿素オリゴマー蒸着膜の凝集構造変化と分子間水素結合2019

    • Author(s)
      坂倉 悠介、福島 達也、森本 勝大、小柴 康子、堀家 匠平、石田 謙司
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 新規有機半導体薄膜を用いた近赤外センサの開発2019

    • Author(s)
      藤岡 僚太、福島 達也、小柴 康子、堀家 匠平、石田 謙司
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 有機焦電型赤外線センサの光学設計に向けた中赤外線領域におけるP(VDF-TrFE)薄膜の光学定数算出2019

    • Author(s)
      磯村 拓海、福島 達也、小柴 康子、堀家 匠平、石田 謙司
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] ゴム包埋した有機強誘電体薄膜の圧電特性とセンサ応用2019

    • Author(s)
      藤原 圭佑、福島 達也、小柴 康子、堀家 匠平、石田 謙司
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 真空蒸着法によるpn接合フタロシアニンナノロッドの作製と評価Ⅱ2019

    • Author(s)
      杉本 伊央理、小柴 康子、堀家 匠平、福島 達也、石田 謙司
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 有機圧電エナジーハーベスターにおける振動発電特性の膜厚依存性2019

    • Author(s)
      小林 晃子、堀家 匠平、小柴 康子、福島 達也、神野 伊策、石田 謙司
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 真空下熱重量測定によるイオン液体の蒸発ダイナミクス解析と蒸発開始温度予測2018

    • Author(s)
      堀家 匠平、綾野 真人、都野 雅大、小柴 康子、福島 達也、三崎 雅裕、石田 謙司
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 高速時間分解赤外分光法による微小液滴中でのポリ尿素合成反応その場観測と反応解析2018

    • Author(s)
      厚見 智志、小柴 康子、堀家 匠平、福島 達也、石田 謙司
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] チオフェンデンドリマーの巨大ゼーベック係数2018

    • Author(s)
      隠岐 晃太、山口 真奈、堀家 匠平、武智 恭世、小柴 康子、福島 達也、森 敦紀、石田 謙司
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 含ホウ素有機半導体/C60界面形成による近赤外光センサ特性の向上2018

    • Author(s)
      藤岡 僚太、福島 達也、小柴 康子、堀家 匠平、石田 謙司
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] TGS単結晶の分極場上に形成されたイオン液体膜の界面電気物性2018

    • Author(s)
      岸本 拓也、福島 達也、小柴 康子、堀家 匠平、石田 謙司
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ユニモルフカンチレバー型有機圧電薄膜の振動発電特性2018

    • Author(s)
      小林 晃子、堀家 匠平、小柴 康子、福島 達也、神野 伊策、石田 謙司
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi