• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Active control of multiple impinging jets

Research Project

Project/Area Number 16K06078
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

辻本 公一  三重大学, 工学研究科, 教授 (10243180)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安藤 俊剛  三重大学, 工学研究科, 准教授 (30273345)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsImpinging jet / Multiple jet / Heat transfer / Mixing / Coherent structure / DNS / Active control / DMD
Outline of Annual Research Achievements

多数の衝突噴流を配置した多重衝突噴流では個々の噴流間に強い干渉が生じるため、多重化に起因する横断流れや噴流間に生じる大規模な循環流れによる性能の低下、さらに衝突面上には非一様な分布特性が生じる。これらの問題を抜本的に解決するため、独自に開発したDNS(Direct Numerical Simulation)コードを用いて、能動制御手法を開発する。本年度、2本の自由噴流を間欠的に噴出させる制御について、噴流間隔を変えて高解像度の計算を行い、どの噴流間隔においても間欠制御の導入によって混合性能が向上することを明らかにした。また、自由噴流に螺旋と軸対称の不安定モードを与え、2つの周波数比を変えた開花噴流の計算を行い、特定の周波数比のとき下流での伝熱・混合特性が大幅に向上することを明らかにした。衝突噴流についても2本の噴流を間欠的に制御した場合おける噴流間隔の影響を調べ、噴流間距離の変化による流動構造には大きな変化が観察されないことや、噴流間隔が小さい場合、伝熱面上方まで噴流が拡散、総伝熱量が最も高い値を示すなど、間欠制御が衝突噴流の伝熱向上に有効であることを明らかにした。さらに開花噴流を衝突させた衝突噴流の伝熱特性についても衝突距離といくつかの周波数比について調査し、特定の条件下で伝熱面上に均一な伝熱特性が得られることを明らかにした。混相噴流については、時間発展型のコードを利用し、速度分布を凸型または凹型に制御した場合の液滴径分布から微粒化特性を明らかにした。DIM(Diffuse Interface Model)を用いた気液二相と固体壁の伝熱を同時に計算するCHT(Conjugate Heat Transfer)の計算コードを開発、液体衝突噴流の基盤となる液滴衝突ならびに液体衝突噴流の計算を行い、混相流動場での液体衝突による伝熱面の非定常伝熱特性を定量的に明らかにした。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018

All Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] DIMによる液体噴流の伝熱特性2019

    • Author(s)
      山下大覚・辻本公一
    • Organizer
      第50回学生会卒業研究発表講演会
  • [Presentation] 相変化を伴う衝突する液滴の数値シミュレーション2019

    • Author(s)
      杉本康嘉 ・辻本公一・社河内敏彦・安藤俊剛
    • Organizer
      東海支部第68期総会・講演会
  • [Presentation] 間欠制御された多重衝突噴流の流動・伝熱制御のDNS2019

    • Author(s)
      鈴木忠史・辻本公一・社河内敏彦・安藤俊剛
    • Organizer
      東海支部第68期総会・講演会
  • [Presentation] DNSを用いた開花噴流の衝突噴流の流動・伝熱特性評価2019

    • Author(s)
      越後謙太郎・辻本公一・社河内敏彦・安藤俊剛
    • Organizer
      東海支部第68期総会・講演会
  • [Presentation] Numerical Simulation of Intermittently Controlled Multiple Impinging Jets2018

    • Author(s)
      K. Tsujimoto, K. Jinno, T. Shakouchi, T. Ando
    • Organizer
      The 21st Australasian Fluid Mechanics Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DNS of Flow and Heat Transfer Characteristics of Multiple Impinging Jets2018

    • Author(s)
      T. Suzuki, K. Tsujimoto, T. Shakouchi, T. Ando
    • Organizer
      The 21st Australasian Fluid Mechanics Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Temporal Numerical Simulation of Atomization of Liquid Jet using Diffuse Interface Model2018

    • Author(s)
      H. Sugiura, K. Tsujimoto, T. Shakouchi, T. Ando
    • Organizer
      The 21st Australasian Fluid Mechanics Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DIM による伝熱面に衝突する液滴の数値シミュレーション2018

    • Author(s)
      杉本康嘉・辻本公一・社河内敏彦・安藤俊剛
    • Organizer
      日本混相流学会混相流シンポジウム2018
  • [Presentation] DIM による液体回転噴流の数値シミュレーション2018

    • Author(s)
      杉浦広章・辻本公一・社河内敏彦・安藤俊剛
    • Organizer
      日本混相流学会混相流シンポジウム2018
  • [Presentation] DNS による間欠制御された多重噴流の流動特性2018

    • Author(s)
      北原歓伍・ 辻本公一・ 社河内敏彦・ 安藤俊剛
    • Organizer
      日本機械学会2018年度年次大会
  • [Presentation] 多重衝突噴流の流動・熱伝達特性の DNS2018

    • Author(s)
      鈴木忠史・辻本公一・社河内敏彦・安藤俊剛
    • Organizer
      日本機械学会2018年度年次大会
  • [Presentation] DNSによる間欠制御された多重噴流における構造解析2018

    • Author(s)
      北原歓伍・辻本公一・社河内敏彦・安藤俊剛
    • Organizer
      第96期日本機械学会流体工学部門講演会
  • [Presentation] DNSを用いた開花噴流の混合と拡散2018

    • Author(s)
      越後謙太郎・辻本公一・社河内敏彦・安藤俊剛
    • Organizer
      第96期日本機械学会流体工学部門講演会
  • [Presentation] DNSによる間欠制御された多重衝突噴流の流動・伝熱特性2018

    • Author(s)
      鈴木忠史・辻本公一・社河内敏彦・安藤俊剛
    • Organizer
      第96期日本機械学会流体工学部門講演会
  • [Presentation] 固体の伝熱を考慮した加熱平面に衝突する液滴の数値シミュレーション2018

    • Author(s)
      杉本康嘉・辻本公一・社河内敏彦・安藤俊剛
    • Organizer
      第32回数値流体力学シンポジウム

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi