• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

電気自動車の充電行動:需要予測と可制御性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16K06210
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

小田 拓也  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 特任教授 (20505929)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords電気自動車 / 充電行動 / 利用履歴 / 経年評価 / アンケート調査
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,電気自動車(EV)の充電行動を明らかにすることを目的とする。つまり,充電の要否,充電場所,充電種別,充電時刻などに関する意思決定を把握し,さらには充電の可制御性を明らかにすることを目指す。これにより,EVの普及に寄与すると共に,EVから電力需給に併せた充放電を行うVehicle to Grid(V2G)の利用方策を具体的に示すことが可能となる。即ち,EVの低炭素化ポテンシャルを最大限に発揮させるため,充電行動の解明と行動変容の可制御性を明らかにすることを目指している。本研究では初めに,充電器の実際の利用履歴を用いてEVの充電行動を大局的に把握する。さらにEVの充電行動の把握と可制御性の定量評価を行う。
平成29年度は,前年度に実施したアンケートの結果を解析することでEV利用者の充電要否判断を定量的に示した。またEVが電池残量を基準に充電の要否判断することを想定したシミュレータを構築した。このシミュレータに,これまでの解析によって得られた急速充電器の利用履歴が持つ実績値とアンケート結果が持つ利用者の意向を与え,EVの充電と走行を定量的な評価を可能にした。また,道路交通センサスデータを用いて地域の交通量と,当該地域の充電所の利用頻度を比較し,一定の関係のあることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アンケート結果の解析は,概ね予定通り実施した。シミュレーションモデルの構築も,概ね予定通り推進した。一方,昨年度,充電所による特徴量が明確にならなかったため,充電所の混雑回避行動を組み込むことは実施できなかった。代わりに実施した交通量データの解析を実施したことで,EVの普及台数と充電所の混雑を定量的に比較することが可能になった。
実施計画を個別に見ると,計画通りに進んだもの,計画以上に進んだもの,前段で有益な結果が得られなかったために実施中段したもの,などがある。総合的にみて,おおむね順調に進展した,と考えられる。

Strategy for Future Research Activity

計画通りに実施する。
平成29年度に構築したシミュレーションモデルを用いて,EVの普及台数や走行可能距離などの変化が,EVの充電行動に与える影響を明らかにする。またシミュレーションに時刻の概念を追加する。更に,最新の履歴データを入手して充電行動の経年変化を把握する。これらを踏まえて,再生可能エネルギー由来の出力変動の緩和に対し,EVがどの程度貢献できるのかを明らかにする。

Causes of Carryover

(理由)
ワークステーションの購入を想定したが,解析手法に変更が生じたために不要と判断した。一方,履歴データの抽出整理作業を外注することを想定したが,研究補助員を雇用することで対応した。これらの変更により,総額としては予定額を下回った。
(使用計画)
履歴データのクリーニングを行うため研究補助員を雇用して人件費に充当する。また,計画中のアンケート調査の内容の充実させるための経費に充てる予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Congestion mitigation on quick charging for electric vehicles based on waiting time and cost benefit analyses: A Japanese case study2018

    • Author(s)
      Takuya Oda, Muhammad Aziz, Takashi Mitani, Yoko Watanabe, Takao Kashiwagi
    • Journal Title

      Sustainable Cities and Society

      Volume: 36 Pages: 99-106

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.scs.2017.10.024

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 急速充電所の混雑が電気自動車の充電電力量に与えた影響2017

    • Author(s)
      小田拓也, 前川隆文, 渡辺陽子, Muhammad Aziz, 柏木孝夫
    • Journal Title

      エネルギー・資源学会論文誌

      Volume: 38 Pages: 19-27

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 電気自動車の充電要否判断に関するアンケート調査結果2018

    • Author(s)
      小田拓也, 前川隆文, 渡辺陽子, ムハンマッド アズイッズ, 柏木孝夫
    • Organizer
      エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
  • [Presentation] 急速充電所に於ける電気自動車の充電行動-急速充電器の密度と充電電力量の関係について-2017

    • Author(s)
      前川隆文, 小田拓也, 渡辺陽子, ムハンマッド アズイッズ, 柏木孝夫
    • Organizer
      電気学会 電力・エネルギー部門大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi