• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

High speed senseless control of permanent magnet synchronous motor using modular multilevel inverter

Research Project

Project/Area Number 16K06229
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

花本 剛士  九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 教授 (30228514)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsモジュラーマルチレベルインバータ / 永久磁石同期電動機 / センサレス制御 / オブザーバ / ヒステリシス電流制御器
Outline of Annual Research Achievements

本申請では単相フルブリッジインバータを多段に組み合わせたモジュラーマルチレベルインバータ(MMLI)を永久磁石同期電動機(PMSM)に適用し、センサレス制御を実現することを目的としたもので、最終年度は以下の成果を得た。
1.表面界磁PMSM(SPMSM)センサレス起動用オブザーバの構築については、前年度課題となっていた逆転せずに回転を始めるように励磁する方法として磁束飽和を利用する手法を適用した。モータが回転しない程度の短時間電圧を印加し,正負方向の電流の差を求めモータのおおよその初期位置を推定した。モータを起動する際には3相のうち2相を用い,正負方向に電圧を印加できるため6分割できれば十分である。実験の結果,電流値をオフラインで計算することで常に正方向起動させることができたが,実際の制御装置への組込までは実現できなかった。
2.MMLI駆動装置を用いてモータのセンサレス駆動を実現した。モータには1年目に使用した高回転対応のPMSMを使用し,電圧比は1:1及び階調型である1:2を使用した。モータ位置,速度推定には,拡張磁束オブザーバを利用している。ただし電流検出のオフセットが大きいためか1軸のみで2軸の誘起電圧を推定する方法では推定値に脈動が残ったため2軸の誘起電圧を個別に推定する方式で6000回転までのセンサレス制御が実現できた。
3.昨年度,構築したマルチバンド・ヒステリシス電流制御器(HCC)をモータ制御系に適用し、シミュレーションを用いた動作解析を行った。2段5レベルのMMLIを2.で用いているモータのパラメータを使用して制御性能の確認を行った。さらに,2段の素子の稼働率を均等化するために位相シフト(Phase Shift)方式を応用した方法を提案し,提案手法の有効性を確認したが,レベルシフト(Level Shift)方式と比べTHDが低下するための対策が必要である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] モジュラーマルチレベルインバータを用いた永久磁石電動機のセンサレス速度制御に関する研究2018

    • Author(s)
      増崎 貴也、花本 剛士
    • Organizer
      平成30年度電気・情報関係学会九州支部連合大会
  • [Presentation] モジュラーマルチレベルインバータに適したヒステリシス電流制御器を用いた PMSM 速度制御系の検討2018

    • Author(s)
      赤波江祐人、花本剛士
    • Organizer
      平成30年度電気・情報関係学会九州支部連合大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi