• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

半導体チップ上単一光子量子回路の研究

Research Project

Project/Area Number 16K06294
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

太田 泰友  東京大学, ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構, 特任准教授 (90624528)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords量子光学 / 光集積回路 / ハイブリッド集積技術 / フォトニック結晶 / 量子ドット
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、量子ドット単一光子源を中心とする量子光学素子の半導体チップ上への自在な集積に向け、高精度転写プリント法による集積手法の開発を進めている。昨年度は、基礎的な電磁界設計や作製技術の立ち上げを進め、転写プリントした量子ドットからの単一光子発生およびその導波路伝搬の観測に成功した。
今年度は、さらなる技術開発を進め多くの成果を得た。以下に主要なものを列挙する。
(1)単一光子源の複数集積:大規模量子光回路実現のためには、互いに可干渉な単一光子源の複数集積が必要となる。まずその原理実証として、単一の光導波路に波長の異なる量子ドット単一光子源を2つ近接して集積することを目指した。導波路および光源を目的に合わせて設計し、光源を順次転写プリントすることで試料を作製した。その後光学特性評価を進め、双方の量子ドット光源において、Purcell効果によって増強された単一光子発生を観測した。またその導波路伝搬も顕微分光イメージングなどによって確認した。
(2)波長微調用ヒーターの作製:量子ドットにはその発光波長に不均一性があるため、チップ上量子干渉を実現するためには、発光波長の調整機構が必要となる。実験の簡便さを考慮し、まず光吸収によるヒーターを光源へ集積することを目指した。作製手法として、転写プリントした単一光子源の周辺部に、重ねて金属蒸着した半導体スラブを転写する手法を考案し、実施した。スラブを重ねた転写に成功しており、今後ヒーターとしての動作が期待される。
(3)転写プリントによる半導体光ナノ構造の作製:転写プリント法による自在な構造作製手法を応用することで、平坦金属上プラズモニックリング共振器の実現に成功した。また、そこに埋め込んだ量子ドットからの単一プラズモン生成を実証した。また、転写プリント法によって複数枚半導体プレートを積層することで、3次元フォトニック結晶の実現にも成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

量子ドット単一光子源の導波路への複数集積に成功するとともに、多光子量子干渉の実証に向けた波長制御技術にも一定の方向を見出すことに成功した。また、構築した技術を応用しつつ、より発展的な研究に取り組み成果をあげることができた。

Strategy for Future Research Activity

(I)ナノ精度転写プリント法の開拓:自作した光導波路上へ量子ドット単一光子源を転写プリントする際は、誤差約100nmの高い精度を再現性よく実現できることが分かった。今後、この技術をより洗練していくとともに、プロセスファウンドリを利用し作製した光導波路への転写技術の構築を加速する。ファウンドリチップには、導波路上に厚いガラスクラッドが存在する。そこで、効率的な単一光子結合を目的として、ガラス厚の制御およびその表面の平坦化に取り組む。さらには、転写プリントを用いて、その他の光ナノ構造をチップ上へ集積する技術についても検討を行う。
(II)高性能導波路上単一光子源技術の開発:本研究では、量子ドットから発生した単一光子を、フォトニック結晶ナノ共振器を介して導波路へ結合している。その結合効率は、転写プリントの精度およびナノ共振器の品質(Q値)によって主に決定される。転写プリントの精度に関しては、すでに100nm程度を実現しており、光学結合効率の劣化には大きく影響しないことを電磁界計算により確認済みである。一方、共振器のQ値は導波路と結合していない状態で2万程度であり、所属研究室において5万程度が同様の共振器で実現されている現状を鑑みると十分とは言えない。そこで今後、共振器Q値の改善に向けて半導体ナノ加工条件をさらに精緻に制御することを目指すとともに、加工表面の劣化を防ぐために、グローブボックス中に転写装置を設置し、高純度不活性ガス中で転写プリントを実施することを検討する。
(III)チップ上単一光子間干渉の実証:ビームスプリッタから分離した複数の光導波路を作製し、その上に複数の単一光子源を集積することで、多光子量子干渉の実証を目指す。光源波長の微調整には光励起によるヒーターを使用する。

Causes of Carryover

半導体加工装置のトラブルなどによって、試料作製のプロセス回数および加工用基板の消費を減らさざるを得なかったため。余剰分は、作製プロセスの加速等によって来年度以降に使用する。

  • Research Products

    (41 results)

All 2018 2017

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 1 results) Presentation (31 results) (of which Int'l Joint Research: 11 results,  Invited: 4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Large vacuum Rabi splitting between a single quantum dot and an H0 photonic crystal nanocavity2018

    • Author(s)
      Y. Ota, D. Takamiya, R. Ohta, H. Takagi, N. Kumagai, S. Iwamoto, and Y. Arakawa
    • Journal Title

      Appl. Phys. Lett.

      Volume: 112 Pages: 093101

    • DOI

      10.1063/1.5016615

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-Q nanocavities in semiconductor-based three-dimensional photonic crystals2018

    • Author(s)
      S. Takahashi, T. Tajiri, K. Watanabe, Y. Ota, S. Iwamoto and Y. Arakawa
    • Journal Title

      Electronics Letters

      Volume: 54 Pages: 305

    • DOI

      10.1049/el.2017.4542

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced optical Stark shifts in a single quantum dot embedded in an H1 photonic crystal nanocavity2017

    • Author(s)
      H. Takagi, Y. Ota, N. Kumagai, S. Ishida, S. Iwamoto, Y. Arakawa
    • Journal Title

      Appl. Phys. Express

      Volume: 10 Pages: 062002

    • DOI

      10.7567/APEX.10.062002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optical coupling between atomically thin black phosphorus and a two dimensional photonic crystal nanocavity2017

    • Author(s)
      Ota Yasutomo、Moriya Rai、Yabuki Naoto、Arai Miho、Kakuda Masahiro、Iwamoto Satoshi、Machida Tomoki、Arakawa Yasuhiko
    • Journal Title

      Appl. Phys. Lett.

      Volume: 110 Pages: 223105~223105

    • DOI

      10.1063/1.4984597

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Manipulation of dynamic nuclear spin polarization in single quantum dots by photonic environment engineering2017

    • Author(s)
      CF. Fong, Y. Ota, S. Iwamoto, Y. Arakawa
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 95 Pages: 245423

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.95.245423

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Method for generating a photonic NOON state with quantum dots in coupled nanocavities2017

    • Author(s)
      K. Kamide, Y. Ota, S. Iwamoto, and Y. Arakawa
    • Journal Title

      Phys. Rev. A

      Volume: 96 Pages: 013853

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.96.013853

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thresholdless quantum dot nanolaser2017

    • Author(s)
      Y. Ota, M. Kakuda, K. Watanabe, S. Iwamoto and Y. Arakawa
    • Journal Title

      Opt. Express

      Volume: 25 Pages: 19981

    • DOI

      10.1364/OE.25.019981

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Demonstration of lasing oscillation in a plasmonic microring resonator containing quantum dots fabricated by transfer printing2017

    • Author(s)
      A. Tamada, Y. Ota, K. Kuruma, J. Ho, K. Watanabe, S. Iwamoto, Y. Arakawa
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: 56 Pages: 102001

    • DOI

      10.7567/JJAP.56.102001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Circularly polarized vacuum field in three-dimensional chiral photonic crystals probed by quantum dot emission2017

    • Author(s)
      S. Takahashi, Y. Ota, T. Tajiri, J. Tatebayashi, S. Iwamoto, and Y. Arakawa
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 96 Pages: 195404

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.195404

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A thresholdless quantum-dot photonic-crystal nanocavity laser2018

    • Author(s)
      Y. Ota, S. Iwamoto, Y. Arakawa
    • Organizer
      SPIE Photonics West 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Quantum dots for advanced light sources2018

    • Author(s)
      Y. Arakawa,S. Iwamoto, J. Tatebayashi, Y. Ota, M. Holmes and M. Arita
    • Organizer
      Utokyo-ANU Workshop on Quantum Control and Electronic Material and Devices
    • Invited
  • [Presentation] 自己形成量子ドットを含むプラズモニック微小リング共振器におけるレーザ発振及び単一光子発生2018

    • Author(s)
      玉田晃均, 太田泰友, 車一宏, 渡邉克之, 岩本敏, 荒川泰彦
    • Organizer
      電子情報通信学会LQE研究会
  • [Presentation] 量子ドットを有するフォトニック結晶ナノレーザの進展2018

    • Author(s)
      太田泰友,岩本敏,荒川泰彦
    • Organizer
      レーザ学会学術講演会第38回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] トポロジカル1次元フォトニック結晶ナノ共振器におけるレーザ発振2018

    • Author(s)
      太田泰友, 勝見亮太, 渡邉克之, 岩本敏, 荒川泰彦
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] L4/3型フォトニック結晶ナノ共振器を用いた量子ドット共振器量子電気力学系における強結合状態の観測2018

    • Author(s)
      車 一宏,太田 泰友,角田 雅弘,岩本 敏,荒川 泰彦
    • Organizer
      第65回応用物理学会学術講演会
  • [Presentation] 転写プリント法による量子ドット単一光子源の複数集積2018

    • Author(s)
      勝見亮太, 太田泰友, 角田雅弘, 岩本敏, 荒川泰彦
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Quantum dot-nanocavity-waveguide coupled systems fabricated by transfer printing2017

    • Author(s)
      R. Katsumi, Y. Ota, K. Kuruma, A. Tamada, M. Kakuda, T. Miyazawa, K. Takemoto, S. Iwamoto and Y. Arakawa
    • Organizer
      International Conference on Nano-photonics and Nano-optoelectronics 2017 (ICNN2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Scheme for Generating Optical Vortex from a Quantum Dot using Degenerate Photonic Crystal Nanocavity Modes2017

    • Author(s)
      S. Iwamoto, Y. Ota, Y.Arakawa
    • Organizer
      International Conference on Nano-photonics and Nano-optoelectronics 2017 (ICNN2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spin-dependent Directional Emission from a Quantum Dot Ensemble Embedded in an Asymmetric Optical Waveguide2017

    • Author(s)
      W. Lin, Y. Ota, S. Iwamoto, and Y. Arakawa
    • Organizer
      International Conference on Nano-photonics and Nano-optoelectronics 2017 (ICNN2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Guiding of laser light from a nanocavity in a three-dimensional photonic crystal2017

    • Author(s)
      T. Tajiri, S. Takahashi, Y. Ota, K. Watanabe, S. Iwamoto and Y. Arakawa
    • Organizer
      Conference on Lasers and Electro-Optics(CLEO 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Thresholdless lasing with quantum dot gain2017

    • Author(s)
      Y. Ota ,M. Kakuda, K. Watanabe ,S. Iwamoto and Y. Arakawa
    • Organizer
      Conference on Lasers and Electro-Optics(CLEO 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fabrication of quantum dot-nanocavity-waveguide coupled systems via transfer printing method2017

    • Author(s)
      R. Katsumi, Y. Ota, K. Kuruma, A. Tamada, M. Kakuda, T. Miyazawa, K. Takemoto, S. Iwamoto and Y. Arakawa
    • Organizer
      The 11st International Nano-Optoelectronics Workshop (iNOW2017)
  • [Presentation] Coupling atomically-thin black phosphorus to a photonic crystal nanocavity2017

    • Author(s)
      Y. Ota, R. Moriya, N. Yabuki, M. Arai, M. Kakuda, S. Iwamoto, T. Machida and Y. Arakawa
    • Organizer
      The 24th General Congress of International Commission for Optics (ICO-24)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dephasing in a Quantum Dot-Nanocavity System Resolved via Time-domain Vacuum Rabi Oscillation2017

    • Author(s)
      K. Kuruma, Y. Ota, M. Kakuda,S. Iwamoto and Y. Arakawa
    • Organizer
      The 24th General Congress of International Commission for Optics (ICO-24)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Numerical Investigation on the Directional Emission from a Quantum Dot Ensemble Embedded in an Asymmetric Optical Waveguide2017

    • Author(s)
      W. Lin, Y. Ota, S. Iwamoto, and Y. Arakawa
    • Organizer
      International Symposium on Hybrid Quantum Systems 2017 (HSQ2017)
  • [Presentation] Improved optical properties of low density InAs/GaAs quantum dots by controlling partial capping process2017

    • Author(s)
      M. Kakuda, Y. Ota, K. Kuruma, K. Watanabe, S. Iwamoto and Y. Arakawa
    • Organizer
      2017 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Demonstration of Thresholdless Lasing in a Nanolaser with Quantum Dot Gain2017

    • Author(s)
      Y. Ota, K. Watanabe , M. Kakuda, S. Iwamoto and Y. Arakawa
    • Organizer
      The 7th International Symposium on Photonics and Electronics Convergence (ISPEC2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Observation of optical coupling in a quantum dot-nanocavity-waveguide coupled system fabricated by transfer printing2017

    • Author(s)
      R. Katsumi, Y. Ota, M. Kakuda, T. Miyazawa, K. Takemoto, S. Iwamoto, and Y. Arakawa
    • Organizer
      The 7th International Symposium on Photonics and Electronics Convergence (ISPEC2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 数原子層黒リン-フォトニック結晶 ナノ共振器結合系の作製と評価2017

    • Author(s)
      太田泰友, 守谷頼, 矢吹直人, 荒井美穂, 角田雅弘, 岩本敏, 町田友樹, 荒川泰彦
    • Organizer
      東京大学生産技術研究所光電子融合研究センター公開シンポジウム~光量子技術の新たな展開~
  • [Presentation] 量子ドット-フォトニック結晶結合系における発光制御2017

    • Author(s)
      岩本敏, 太田泰友, 高橋駿, 田尻武義, 車一宏, 荒川泰彦
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 励起スピン依存一方向レーザ発振が可能な光共振器の設計2017

    • Author(s)
      林 文博, 太田 泰友, 岩本 敏, 荒川 泰彦
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 量子ドット-ナノ共振器強結合系における位相緩和の時間領域測定2017

    • Author(s)
      車一宏, 太田泰友, 角田雅弘, 岩本敏, 荒川泰彦
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 量子ドット-ナノ共振器-細線導波路結合系における単一光子発生の観測2017

    • Author(s)
      勝見亮太,太田泰友,角田雅弘,宮澤俊之,竹本一矢,岩本敏,荒川泰彦
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 転写プリント法を用いたフォトニックナノ構造の作製と評価2017

    • Author(s)
      不破 麻里亜,田尻武義,勝見亮太,石田 丈,玉田晃均,渡邉克之,太田泰友,岩本敏,荒川泰彦
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 三次元フォトニック結晶に形成されたカイラル導波路における円偏光自然放出の解析2017

    • Author(s)
      田尻 武義,林 文博,太田 泰友,岩本 敏,荒川 泰彦
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] フォトニックDirac点近傍における巨大光散乱の解析2017

    • Author(s)
      太田泰友, 岩本敏, 荒川泰彦
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] トポロジカル 1 次元ナノビームフォトニック結晶共振器の作製と評価2017

    • Author(s)
      太田泰友, 勝見亮太, 渡邉克之, 岩本敏, 荒川泰彦
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] プラズモニック微小リング共振器中に埋め込まれた自己形成量子ドットからの単一光子発生2017

    • Author(s)
      玉田晃均, 太田泰友, Jinfa Ho, 車一宏, 渡邉克之, 岩本敏, 荒川泰彦
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] プラズモニック微小リング共振器中の自己形成量子ドットにおけるPurcell効果及び単一光子発生の観測2017

    • Author(s)
      玉田晃均, 太田泰友, 車一宏, 渡邉克之, 岩本敏, 荒川泰彦
    • Organizer
      新学術領域「ハイブリッド量子科学」 第五回領域会議プログラム
  • [Presentation] 非対称導波路中に埋め込まれた量子ドット集団からの方向性発光に関する数値解析2017

    • Author(s)
      林 文博,太田 泰友,岩本 敏,荒川 泰彦
    • Organizer
      新学術領域「ハイブリッド量子科学」 第五回領域会議プログラム
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光子発生器2017

    • Inventor(s)
      宮澤俊之、太田泰友、勝見亮太、竹本一矢、高津求、荒川泰彦
    • Industrial Property Rights Holder
      宮澤俊之、太田泰友、勝見亮太、竹本一矢、高津求、荒川泰彦
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      1700840JP0

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi