2016 Fiscal Year Research-status Report
第5世代移動通信対応オンチップアンテナ付き異種集積化フロントエンドの開発
Project/Area Number |
16K06301
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
Pokharel R.K. 九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (60398568)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | CMOS技術 / 準ミリ波 / パワーアンプ / 発振器 / 高Q値のインダクター / 位相器 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の主な目標である準ミリ波帯のフロントエンドの開発においては、コスト削減するめに0.18μm CMOSプロセスを用いて開発を目指す。
平成28年度は、準ミリ波帯パワーアンプと発振器を設計し、0.18μm CMOSプロセスにより試作し、評価を行った。Defected Ground StructureをCMOSプロセスで実現し、高Q値の仮想インダクターの新たな設計論の検討を行い、実験結果と比較し検証を行った。提案課題で不可欠である位相器についても0.18μm CMOSプロセスを用いて設計を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年は、本課題で提案した計画とおり準ミリ波帯パワーアンプと発振器を設計し、0.18μm CMOSプロセスにより試作し、評価を行った。Defected Ground StructureをCMOSプロセスで実現し、高Q値の仮想インダクターの新たな設計論の検討を行い、実験結果と比較し検証を行った。提案課題で不可欠である位相器についても0.18μm CMOSプロセスを用いて設計を行っているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は、平成28年度に設計した位相器を試作し、評価する予定である。また、発振器についても、本課題で提案した仮想インダクターのQ値を更に改善する手法を提案する予定である。
|
Causes of Carryover |
国際会議で発表予定の研究成果を雑誌.ジャナール論文にて発表したため、旅費は予定していたより減った。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
旅費と計測のために使用する同時期ケーブルの購入に使用する予定である。
|