• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

省電力ヘテロジニアス・セルラネットワークにおける通信品質保証技術

Research Project

Project/Area Number 16K06351
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

森 香津夫  三重大学, 工学研究科, 教授 (90324540)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords移動体通信 / セルラネットワーク / ヘテロジニアスネットワーク / 省電力 / 品質保証
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では,ヘテロジニアス・セルラネットワーク HetNet(マクロセルに小セルがオーバーレイ配置される複数階層セルラネットワーク)の無線システム構築技術に関して,ユーザ端末の要求通信品質を適切に提供しつつ省電力動作が実現可能なシステム制御手法を,上下両リンク通信を対象にして確立することを目的とする.
平成29年度は平成28年度に引き続き,下リンク通信を対象に,ユーザ端末の要求通信品質保証と省電力動作が可能な基地局動作モード制御,ユーザ端末セル選択制御,およびチャネル選択制御の各制御手法の研究を進めた.平成29年度においては新たに,基地局動作モード制御とユーザ端末セル選択制を統合したアプローチに関して,ユーザ端末へのチャネル(通信帯域)割当を帯域等分割割当から所要帯域幅割当に変更して,具体的に研究を進めた.実際には当該アプローチに関して机上での理論検討による制御方式の考案を実施し,その後,考案方式の特性評価を計算機シミュレーションにより実施した.
その結果,考案方式は通信品質を考慮しない従来方式よりシステム特性が向上することが明らかとなった.本研究成果は,国内学会および国際学会にて公表されており,また,国外論文誌に掲載予定(採録決定)である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度では,当初予定の研究内容として,基地局動作モード制御技術,ユーザ端末セル選択制御技術,およびチャネル選択制御技術を上りリンク通信において実施することであった.しかしながら,前年度期間において実施したこれらの制御技術の下りリンク通信に対する研究から更なる検討が必要である状況となったこと,および,移動通信システムのトラヒック需要が下りリンク通信に偏っており,下りリンク通信性能がシステム性能を支配する傾向にあることから,本研究のターゲットを下りリンク通信に絞ることとし,引き続き平成29年度も下りリンク通信を対象に研究を進めた.
したがって,上記の状況から,研究計画の変更があったことから当初計画通りには研究は進捗しなかったものの,全体の状況としてはおおむね順調に進展していると判断している.

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は,前年度に引き続き,下りリンク通信を対象に,これまでの研究事項をさらに高度化する方向で研究を進め,基地局動作モード制御技術,ユーザ端末セル選択制御技術,およびチャネル選択制御技術の3要素を統合したHetNet制御技術の確立を目指す.
研究方法は,当年度以降も平成29年度と同様に,机上理論検討による各種制御方式の考案と,計算機シミュレーションによる特性評価が主体となる.シミュレーション規模の増大が予想されるため,シミュレーション環境を増強する予定である.
研究成果発表については,平成30年度は研究期間の最終年度であることから積極的に展開し,国内外の学会大会や研究会,さらには論文誌での研究成果発表を進める.

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] モンクット王工科大学ラートクラバン校(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      モンクット王工科大学ラートクラバン校
  • [Journal Article] Cell Throughput based Sleep Control Scheme for Heterogeneous Cellular Networks2018

    • Author(s)
      Prapassorn Phaiwitthayaphorn, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi, Pisit Boonsrimuang
    • Journal Title

      ECTI Transactions on Computer and Information Technology (ECTI-CIT)

      Volume: vol.12, no.1 Pages: 26-33

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Cell Throughput based Sleep Control Scheme for Heterogeneous Cellular Networks2017

    • Author(s)
      Prapassorn Phaiwitthayaphorn, Pongsathorn Reangsuntea, Takashi Fujii, Pisit Boonsrimuang, Kosuke Sanada, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi
    • Journal Title

      Proc. of IEEE and ECTI 14th International Conference on Electrical Engineering/Electronics, Computer, Telecommunications and Information Technology (ECTI-CON 2017)

      Volume: 1 Pages: 584 - 587

    • DOI

      10.1109/ECTICon.2017.8096305

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cell Throughput based Sleep Control Scheme for Heterogeneous Cellular Networks2017

    • Author(s)
      Prapassorn Phaiwitthayaphorn, Pongsathorn Reangsuntea, Takashi Fujii, Pisit Boonsrimuang, Kosuke Sanada, Kazuo Mori, Hideo Kobayashi
    • Organizer
      IEEE and ECTI 14th International Conference on Electrical Engineering/Electronics, Computer, Telecommunications and Information Technology (ECTI-CON 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヘテロジニアスセルラネットワークにおける通信品質を考慮した自律分散型スリープ制御2017

    • Author(s)
      吉田竜太,眞田耕輔,森香津夫
    • Organizer
      平成29年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi