• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of new 1800 nm band light sources and their application to near-infrared spectroscopy

Research Project

Project/Area Number 16K06390
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

山田 誠  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (10508401)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2023-03-31
Keywords1.7μm 広帯域光源 / Tm添加ファイバ / ファイバレーザ / 近赤外分光 / 主成分分析
Outline of Annual Research Achievements

本研究 第1目的は、「1.7~1.9μm で動作する実用的な光源基盤技術の確立」、第2目的は、本波長域を利用する新たな「汎用的in situ光センシング技術の確立」である。2022年度における各々の目的にする成果を以下に示す。
第1目的に関しては、Tm添加石英系ファイバを用いた光源技術の研究を進めた。従来研究していた光源は、Tm添加フッ化物ファイバを用いた光源であったが、実用的で高信頼特性を有する光源にするにはTm添加フッ化物ファイバをTm添加石英系ファイバにする必要がある。ただし、前者に比べて後者は励起効率が著しく低下する。今年度は、励起効率の低下率も含めて、Tm添加フッ化物ファイバを用いた光源とTm添加石英系ファイバを用いた光源の比較を行った。なお、本検討に関する結果は学会報告を実施した。
第2目的に関しては、従来から進めてきたプラスチック材にする評価を進め、①プラスチック材識別のための主成分分析、②プラスチック材の劣化特性評 を行った。①では、アクリル板、ポリカーボネート板、ポリエチレンテレフタレート板、ポリ塩化ビニル板が積層された場合においても評 できること、②では、特定の波長の吸光度化を 測することで、低密度ポリエチレン、アクリル、アクリルニトリルブタジエンスチレンの劣化進行が評できる可能性があることを明らかにした。また、今年度から、水中のアンモニア濃度、C02濃度測定の可能性に関しても研究を行った。この評価は、魚などの育成のために重要な評価項目であり、我々の研究が適応可能であることを確認した。本検討に関する結果についても学会報告を実施した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 1.5 μmおよび1.7 μm帯近赤外線分光による水中のアンモニア濃度測定2023

    • Author(s)
      佐野遼介,生田浩平,西田賢生,小山長規,池田佳奈美,山田誠
    • Organizer
      電子情報通信学会関西支部学生会第27回学生会研究発表講演会
  • [Presentation] 1.5~1.8 μm帯近赤外分光による炭酸水中のCO2濃度評価2023

    • Author(s)
      生田浩平,佐野遼介,西田賢生,池田佳奈美,小山長規,山田誠
    • Organizer
      電子情報通信学会関西支部学生会第27回学生会研究発表講演会
  • [Presentation] Tm添加ファイバを用いた1.7 μm帯ファイバレーザ、増幅器、広帯域光源2023

    • Author(s)
      山田 誠、小野 浩孝、池田 佳奈美、小山長規
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第43回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 1.7 μm帯近赤外分光によるプラスチック材の水中劣化特性評価2022

    • Author(s)
      西田賢生,小山長規,池田佳奈美,山田誠
    • Organizer
      令和4年度電気関係学会関西連合大会
  • [Presentation] Tm添加石英系ファイバを用いた1.8 μm帯広帯域光源2022

    • Author(s)
      森田遼,西村涼平,小野浩孝,小山長規,池田佳奈美,山田誠
    • Organizer
      令和4年度電気関係学会関西連合大会
  • [Book] Space-Division Multiplexing in Optical Communication Systems2022

    • Author(s)
      Masataka Nakazawa, Masatoshi Suzuki, Yoshinari Awaji, Toshio Morioka, Makoto Yamada, et al.
    • Total Pages
      518
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi