• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

高精度型動的せん断試験機の開発並びに地盤の液状化強度と残留強度の関係に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16K06500
Research InstitutionKochi National College of Technology

Principal Investigator

岡林 宏二郎  高知工業高等専門学校, ソーシャルデザイン工学科, 教授 (70185461)

Project Period (FY) 2016-10-21 – 2019-03-31
Keywords液状化 / 動的一面せん断試験 / 南海トラフ巨大地震 / 地震応答解析 / 逐次非線形解析 / 遠心力模型実験
Outline of Annual Research Achievements

Ⅰ.一面せん断試験機による液状化強度試験の実施と残留強度の評価 ①繰り返し一面せん断試験による液状化強度の決定法を再検討した。繰返し三軸試験の両振幅軸ひずみ5%に対して両振振幅1.5mm、過剰間隙水圧Δu/σ0=95%に相当する有効応力比σ'/σ0は5%と決定した。液状化強度試験は、相対密度30%と50%に対して実施した。また、せん断箱の傾きや定体積条件の影響についても検討した。②繰返し載荷回数に対する地盤の残留強度の関係について、残留強度の試験法を決定した。予備実験より、繰返し数により残存強度が変化する傾向が見られた。これについて、繰返し応力振幅比をパラメータとして実験を行い検討する。
Ⅱ.地震応答解析および模型実験の実施による液状化(残留)強度の検討地震応答解析 ①高知市地盤に対して、せん断波速度Vsは岡林・久保井の式を用い、MDMモデルを用いて逐次非線形解析法による液状化詳細判定を実施した。詳細判定法を用いると簡易判定法よりも液状化抵抗値が低下することが分かった。②H28年度に準備した解析ツール(有効応力法による地震応答解析法LIQCA)と模型実験(遠心力模型実験装置)を用いて、河川盛土および漁港岸壁について解析および実験を行い液状化強度について比較検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

一面せん断試験機の液状化強度試験については、液状化強度試験の実施および装置の調整による試験装置の高度化について予定どうり実施できた。ただし、せん断箱の繰り返し装置が故障し現在修理中である。修理後、再調整の必要があり、予定していた残留強度試験の実施に影響が出そうである。
有効応力法による地震応答解析および遠心力模型実験装置による実験は実施可能となり、比較検討ができることが確認できた。

Strategy for Future Research Activity

一面せん断試験機の液状化強度試験については、せん断箱の繰り返し装置が修理でき次第、装置の微調整を行った後、液状化強度試験が実施できることを確認する。
残留強度試験については、繰返し応力振幅比をパラメータとして実験を行い、繰返し回数と残存強度の関係について実験を行い検討する。
有効応力法による地震応答解析法(LIQCA)では、残留強度を考慮した場合のパラメータを設定した解析を行い、実験結果と比較する。

Causes of Carryover

年度末の3月に、せん断試験機が動かなくなり、実験がストップした。検査したところ、修理が必要となったので、この予算として使用したい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017

All Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Development of the Kochi National College Type Cyclic Box Shear Test Machine Which Can Perform a Liquefaction Strength Test2017

    • Author(s)
      Yousei ITUKI、Kojiro OKABAYASHI
    • Organizer
      The 1st NIT-NUU Bilateral Academic Conference 2017.9
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study on Reinforcement of Fishery Wharf against the Nankai Trough Earthquake2017

    • Author(s)
      Kojiro OKABAYASHI、Takuya KOMATSU
    • Organizer
      The 1st NIT-NUU Bilateral Academic Conference 2017.9
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高知高専型一面せん断試験機による定体積試験の高度化と液状化強度試験2017

    • Author(s)
      岡林宏二郎,伊月優星,常石晶
    • Organizer
      土木学会第72回年次学術講演会
  • [Presentation] 動的遠心力模型実験装置の改善及び地盤の液状化模型実験2017

    • Author(s)
      三笠候嗣,小松拓矢,岡林宏二郎
    • Organizer
      土木学会第72回年次学術講演会
  • [Presentation] 動的遠心力模型実験装置による液状化模型実験の有効応力解析法を用いた地震応答解析2017

    • Author(s)
      岡林宏二郎,小松拓矢,三笠候嗣
    • Organizer
      土木学会第72回年次学術講演会
  • [Presentation] MDMモデルを用いた地震応答解析法による高知市地盤の液状化詳細判定2017

    • Author(s)
      吉門大輔、岡林宏二郎
    • Organizer
      地盤工学会四国支部平成29年度技術研究発表会講演概要集
  • [Presentation] 高知高専型一面せん断試験による液状化強度試験の実施2017

    • Author(s)
      谷本和香奈,岡林宏二郎,伊月優星
    • Organizer
      地盤工学会四国支部平成29年度技術研究発表会講演概要集
  • [Presentation] 動的遠心力模型実験装置と地震応答解析(LIQCA)の連携2017

    • Author(s)
      三笠候嗣,小松拓矢,岡林宏二郎
    • Organizer
      地盤工学会四国支部平成29年度技術研究発表会講演概要集

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi