2019 Fiscal Year Annual Research Report
Evaluation and Planning Method for Integration of Flexible Public Transportation System and Urban Spatial Structure
Project/Area Number |
16K06531
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
高見 淳史 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (40305420)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 公共交通システム / 統合モビリティサービス / 都市構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.研究対象とする「柔軟な公共交通システム」について,研究計画申請以降にわかに注目を集めるようになったMobility as a Service[MaaS]を取り込む形で,個別の交通サービスを利用者へ統合的に提供する「統合モビリティサービス」[IMS]を定義し,その概念を整理した。 2.大都市圏郊外部への適用を意図したIMSの導入形態・Metro-MaaSを提唱し,東京圏郊外部を対象に基礎的な需要分析を行った。その結果,一定水準の需要が見込まれることと,加入意向に影響する要因をモデル分析から明らかにした。 3.IMSに関する分析枠組みとしてMulti-Cycle Model[MCM]を提案した。MCMは利用者側・供給者側双方の短期・中長期の意思決定の関係を複数の循環(Cycle)で示したもので,IMSのサービス設計や規制・誘導などの政策検討に活用しうる。 4.MCMの適用性を仮想都市および岐阜県多治見市を対象に検証した。後者では,同地で実施したMetro-MaaSに対する交通行動調査のデータも用いて需要側・供給側をモデル化し,双方を組み合わせて需給関係の分析を行った。特に,導入後の利用状況に応じてサービスを調整する漸進的導入策の効果を示した。 5.Metro-MaaSと地域空間構造の関係について,郊外住宅地における集中型/分散型の空間構造がサービスの効率性に及ぼす影響を,MCMを援用したシミュレーションから明らかにした。また,予備的なインタビュー調査,新百合ヶ丘地区での実証実験後のインタビュー調査,東京近郊居住者に対するWebアンケート調査を実施し,Metro-MaaS的なサービスが提供された場合の利用意向・居住継続意向・居住地選好について検討した。Metro-MaaSで可能になる「車を持たない生活」のスタイルが影響することなどが示されており,引き続き分析の深度化が必要である。
|
Research Products
(2 results)