2018 Fiscal Year Annual Research Report
Fundamental Research on the Way of Expressway Construction in the Rural Area considering Safety and Travel Time
Project/Area Number |
16K06533
|
Research Institution | Nagaoka University of Technology |
Principal Investigator |
佐野 可寸志 長岡技術科学大学, 工学研究科, 教授 (00215881)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
ウィセットジンダ ウィスニー 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40534376) [Withdrawn]
川端 光昭 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 助教 (40795176)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 暫定2車線 / 追従挙動 / 追い越し挙動 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、既存の研究において構築された暫定2車線区間道路における追越挙動モデルを基にし、暫定2車線高速道路を走行する各車両の希望走行速度による所要時間からの遅れ時間を短縮させるためにより効果的な,追い越しを行うための付加車線の長さおよび,その設置位置を検討した.暫定2車線高速道路の実態調査・分析では,暫定2車線高速道路の実態を調査し.車両の発生時刻分布,車両走行速度,車両走行速度の標準偏差,車線長の実態を調査し,シミュレーションに使用した.車両の発生時刻分布については,ビデオ撮影したデータを観測し,分布の適合度検定を行った.分布の適合度検定を行った結果,暫定2車線高速道路(磐越自動車道)における車両の発生時刻はポアソン分布に従っていることが分かった.本研究における車両発生時刻にはポアソン分布に従う乱数を採用した. 付加車線長の検討では,暫定2車線区間内に設置する付加車線長を検討しし,追い越し挙動モデルについての説明と本研究における付加車線長の評価方法について述べた.付加車線の評価方法としては,所要時間比を用いた.付加車線設置位置の検討では,暫定2車線区間内における付加車線の設置位置の検討を行った.付加車線長を固定し,位置を5パターンに分けてシミュレーションを行った.所要時間比が最も小さくなった設置位置はどの交通量においても,区間の先頭に設置するパターンであった.また,所要時間比が最も大きくなった設置位置は区間の後方側に設置するパターンであった. また,シミュレーションで得られた結果を用いて,区間前方内および区間前後でt検定を行ったところ,区間前方側での設置間での所要時間には有意な差が得られなかったが,区間前後においては有意差が確認できた.よって暫定2車線道路区間の前方側に設置するほうが,後方に設置するよりも所要時間の短縮に対して効果の可能性があることが分かった.
|