• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A method of evaluating a function of a public space with a focus on social network formation in a community

Research Project

Project/Area Number 16K06537
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

横松 宗太  京都大学, 防災研究所, 准教授 (60335502)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords公共空間 / 地域コミュニティ / 社会ネットワーク / 商店街 / 祭り / 避難所 / 災害備蓄
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は、まず、神戸市長田区の商店街を対象に、地域の祭りである縁日を通じた社会ネットワークの拡大効果と、アーケードを構成する各施設が果たした役割に関して取りまとめた研究を論文として著した。
次いで、災害時の地元商店街のアーケード空間の避難所利用の可能性と収容力について定性的、定量的に分析した。神戸市長田区の商店街には、ライフライン途絶時でも約1200人日分の食料、約1700人日分の飲料、2300人分の宿泊スペースがあることを示し、想定避難者が5200人である当コミュニティにおいて、既存の指定避難所を補完する機能を果たすキャパシティがあることを指摘した。
さらに、各個人の知識や経験が交流を通じて伝達され、またそれらに対する関心がネットワークを変化させる過程について、社会ネットワークモデルを用いた理論的分析を行った。そこでは、似た知識・経験をもつ人を好む同質性選好のみならず、異質性選好をもつ個人の存在も考慮した。分析の結果、ネットワーク形成の前半段階では異質性選好者がグループをつないだり、拡大したりする役割を担い、その後は同質性選好者がグループ内の結束を維持する役割を担うことが明らかになった。モデルが「弱い紐帯の強さ」現象を説明することも示された。本分析の結果を国際学術誌に投稿する予定である。
本課題では、一連の研究を通じて、「地域の祭り」や「災害時の共助」などの非日常的イベントで生まれる、地域住民の間のネットワークやその発展過程について分析した。そして、それらが行われる公共空間や土木施設の役割や便益について分析した。商店街の耐震化や活性化による、長期的な社会ネットワーク拡大効果や防災的便益の存在や、その一部を計測する手法を示し、また他国・他地域での適用可能性について考察した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Quantitative evaluation of the roles of community events and artifacts for social network formation: a multilayer network model of a community of practice2018

    • Author(s)
      Hitomu Kotani, Muneta Yokomatsu
    • Journal Title

      Computational and Mathematical Organization Theory

      Volume: 24 Pages: 1-36

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s10588-018-9277-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Commentary on "Recovery from Catastrophe and Building Back Better (Takeuchi and Tanaka, 2016)" - Structure of Damage of Production Capital Stock on Normative Economic Process2018

    • Author(s)
      Muneta Yokomatsu
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: 13.3 Pages: 564-570

    • DOI

      https://doi.org/10.20965/jdr.2018.p0564

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 商店街における災害時の住民への食料提供と空きスペースの避難所利用の可能性に関する調査研究: 神戸市長田区の商店街を対象として2018

    • Author(s)
      小谷仁務, 横松宗太, 伊藤秀行
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 61B Pages: 255-271

    • Open Access
  • [Journal Article] 商店街における災害時の住民への食料提供の可能性に関する基礎的研究2018

    • Author(s)
      横松宗太,小谷仁務,伊藤秀行
    • Journal Title

      グローバルビジネス学会2018年度全国大会予稿集

      Volume: 1 Pages: 10

  • [Presentation] 商店街における災害時の住民への食料提供の可能性に関する基礎的研究2018

    • Author(s)
      横松宗太,小谷仁務,伊藤秀行
    • Organizer
      グローバルビジネス学会
  • [Presentation] A Discussion on Efficiency of the Supply Chain of Relief Goods and the Role of Involved Sectors2018

    • Author(s)
      Hideyuki Ito, Wisetjindawat Wisinee, Muneta Yokomatsu
    • Organizer
      The 9th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi