• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Seismic Performance of Multi-story Prestressed Concrete Walls with Function Continuity after Large Earthquake

Research Project

Project/Area Number 16K06572
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

谷 昌典  京都大学, 工学研究科, 准教授 (50533973)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsプレストレストコンクリート / プレキャストコンクリート / 耐震壁 / アンボンド / 限界状態
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,損傷制御型の構造システムの一つであるプレキャスト・プレストレストコンクリート(以下,PCaPC)構造における連層耐震壁部材をモデル化した構造実験を実施し,得られた実験データの分析および解析ツールを用いたパラメトリック分析を行った。
2018年度は,前年度に製作した壁端部の拘束筋等の配筋を実験変数とする片持ち形式のPCaPC造耐震壁試験体2体の載荷実験を実施するとともに,プレキャスト壁部材,PC鋼材およびエネルギー吸収鉄筋にファイバーモデルを適用することで耐震壁部材全体をモデル化した数値解析プログラム(Opensees)を用いたパラメトリック分析を行った。載荷実験では,いずれの試験体も,大変形後においても残留変形や残留ひび割れ幅が大幅に抑制される結果となり,地震後の継続使用性の観点から非常に優れた構造性能を示した。また,数値解析プログラムにより,載荷実験で得られたPCaPC造耐震壁の履歴復元力特性および各部の挙動を良好な精度で評価できることを示すとともに,エネルギー吸収鉄筋の設置位置や鉄筋量に関するパラメトリック分析を行い,それぞれがエネルギー吸収性能や残留変形に及ぼす影響を明らかにした。
また,2016~2018年度の研究期間全体では,2017年度に実施したPC鋼材付着を実験変数とする試験体2体の実験結果と併せて,数少ないPCaPC造耐震壁の構造性能,損傷および限界状態に関する実験データを取得するとともに,日本建築学会や米国コンクリート協会のPCaPC造耐震壁に関する設計規準・指針類に示される評価手法を用いて各特性点の推定を行い,上述の成果と併せて,PCaPC造耐震壁を実建築物に適用するための設計法の確立に資する知見を得ることができた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Seismic Performance of Unbonded Post-tensioned Precast Concrete Walls with Internal and External Dampers (Part 1: Outline of experiment)2018

    • Author(s)
      LIU Yuan
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] Seismic Performance of Unbonded Post-tensioned Precast Concrete Walls with Internal and External Dampers (Part 2: Test results)2018

    • Author(s)
      BEDRINANA Luis A.
    • Organizer
      日本建築学会大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi