2016 Fiscal Year Research-status Report
震源近傍の強震動予測手法の開発と工学的利活用に関する研究
Project/Area Number |
16K06586
|
Research Institution | Kogakuin University |
Principal Investigator |
久田 嘉章 工学院大学, 建築学部(公私立大学の部局等), 教授 (70218709)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高井 伸雄 北海道大学, 工学研究院, 准教授 (10281792)
重藤 迪子 九州大学, 人間環境学研究院, 助教 (90708463)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 震源近傍強震動 / 強震動予測手法 / 2015年ネパール・ゴルカ地震 / 2016年熊本地震 / 指向性パルス / フリングステップ / 強震動予測レシピ / 地表地震断層 |
Outline of Annual Research Achievements |
当初の計画である、1)既存の震源逆解析結果の整理と震源近傍に適応可能な強震動予測手法の開発、2)2015年ネパール・ゴルカ地震(Mw7.8)の震源断層直上の強震動特性と震源逆解析の整理に加えて、3)2016年熊本地震の発生に伴い、この地震の活断層近傍の強震動記録の解析、震源逆解析結果の整理、および、地表地震断層の極近傍における建物被害調査を実施し、震源近傍の強震動特性と建物への影響に関する新たな知見を整理した。まず、1)の成果概要として、熊本地震を含む既存の震源逆解析結果の整理し、地震発生層より深部と浅部とではすべり速度時間関数の形状が異なることを確認し、地表地震断層近傍の観測記録と震源逆解析結果を用いて地震発生層以浅に適用可能なすべり速度時間関数を試作した。次に、2)ではネパール・ゴルカ地震の震源断層直上の強震記録と地盤構造、および、既存の震源逆解析結果の整理を行い、断層直上の強震動を再現するための地盤構造モデルを推定した。最後に、3)では熊本地震の地表地震断層の極近傍の建物被害調査を実施し、224棟のデータを収集し、その特性を分析した。その結果、地表地震断層の近傍の強震動として断層すべりに伴うフリングステップとそれによる建物被害は明瞭であったが、益城町を除き、指向性パルスは明瞭では無かったこと、RCのべた基礎などを有する新しい建物には地表断層の直上でも大きな被害が見られないことなどが明らかにした。得られた諸成果は、2016年5月と2017年3月に研究会により研究分担者・協力者による互いの成果を発表するとともに、日本建築学会、日本地震学会、日本地震工学会、回世界地震工学会(チリ・サンチャゴ)、5th IASPEI/IAEE International Symposium(台湾・台北)などの関連学協会で公表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
当初の計画である2015年ネパール・ゴルカ地震(Mw7.8)の震源・地盤モデルの解析を行い、および、構築した震源逆解析のデータベースを活用した現行の強震動予測レシピを地震発生層より浅い領域にまで拡張した震源近傍に適用可能な強震動予測モデルを試作した。加えて、2016年熊本地震の発生を契機として、活断層近傍の貴重な強震記録・震源モデル、および現地で実施した地表地震断層の極近傍の建物被害調査を実施し、その成果は震源近傍での強震動動予測モデルの試作に大いに寄与することができた。さらに地表地震断層の直上であっても耐震性能の高い建物には大きな被害は生じていないことを確認し、活断層の近傍における建物の耐震対策に対する地震工学として重要な成果を得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後はさらに、2015年ネパール・ゴルカ地震における震源モデルの成果を活用して、M8クラスの大規模地震の震源近傍にも適用可能なより信頼性の高く、工学的に有用な強震動予測モデルを構築する計画である。すなわち、本年度に構築した試作モデルをより大規模地震に適用可能となるように改良し、様々な地震の震源近傍の強震動を計算して、観測記録・地震被害分布等との比較検討からモデルの改善を行う。同時に、各種震源パラメータによる震源近傍の強震動における感度解析を実施し、震源パラメータのバラツキや地震発生層以深で発生する短周期地震動をも考慮した現実的な強震動を策定可能とし、設計用入力地震動や地震被害想定など工学的に有用な強震動予測モデルを構築し、予測手順を整理する計画である。
|
Causes of Carryover |
29年度において学術雑誌への投稿可能な成果が準備できたため,次年度使用が予定されるため残額とした(重藤). 29年度において,ゴルカ地震近傍での余震記録の収集にネパール現地への渡航が予定されるため,29年度予算への組み込み,渡航可能な経費を確保した(高井).
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
英文学術雑誌への原稿投稿における英文校正経費と投稿料と予定している. 29年度予算と合わせて,ゴルカ地震近傍の余震観測点での記録収集渡航費として使用予定(高井).
|
Research Products
(18 results)
-
-
-
-
-
[Journal Article] Characterizing the Kathmandu Valley sediment response through strong motion recordings of the 2015 Gorkha earthquake sequence2016
Author(s)
S. Rajaure, D. Asimaki, E.M. Thompson, S. Hough, S. Martin, J.P. Ampuero, M.R. Dhital, A. Inbal, N. Takai, M. Shigefuji, S. Bijukchhen, M. Ichiyanagi, T. Sasatani, L. Paudel
-
Journal Title
Tectonophysics
Volume: -
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] Strong Ground Motions And Damage Investigation Of Buildings In The Vicinity Of The Surface Faulting Of The 2016 Kumamoto Earthquake In Japan2017
Author(s)
Yoshiaki Hisada, J. Kaneda, A.Teramoto, M. Murakami, Y. Masuzawa, Y. Yanagida, T. Shindo, H. Suzuki, S. Sakai, K. Mori,. K. Nakano, Y. Tojo, K. Kimoto, S. Tanaka, W. Kobayashi
Organizer
16th World Conference on Earthquake Engineering
Place of Presentation
Santiago, Chile
Year and Date
2017-01-09 – 2017-01-13
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-