2018 Fiscal Year Research-status Report
経年劣化した鉄筋コンクリート造建築物の耐久性予測に基づく寿命制御手法の構築
Project/Area Number |
16K06591
|
Research Institution | Tokyo City University |
Principal Investigator |
佐藤 幸恵 東京都市大学, 工学部, 准教授 (70408714)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桝田 吉弘 日本大学, 理工学部, 教授 (30272214)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 既存鉄筋コンクリート造建築物 / 中性化 / モルタル仕上げ / 断面修復 / 再生骨材 / 長寿命化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究期間において継続して実施している築50年以上経過した鉄筋コンクリート造建築物の劣化調査を引き続き行い,2018年度は2017年度に調査した建築物の追加調査と,新たに2棟の調査を行った.その結果,ほぼ同様の建築時期,敷地条件,平面・立体形状を持ちながらも建築物ごとに強度特性は異なった.施工要因の影響が大きいが,施工時点でどのように影響したかを明らかにするため,化学分析を実施し配合推定や粉末X線回折,走査型電子顕微鏡などで水和物や使用材料の特性を検証した.その結果,使用材料には特異なものはなく,一般的な調合よりも大幅に単位水量が大きい結果が得られ,そこから推定されるセメント水比と圧縮強度の関係においては強度は高い傾向にあり,使用した骨材の品質が高いこと等が推察された.初年度より検討していたモルタル仕上げの中性化進行とその透気性が,コンクリート躯体の中性化開始材齢に影響を及ぼすことについては,今年度新たに調査した建築物でも同様の結果が得られており,これを元に実構造物の中性化進行モデルの検討を行う予定である. また,25年間北海道の日本海岸に暴露した断面修復工法を施した鉄筋コンクリート試験体と,20年間同海岸に暴露した再生骨材コンクリート試験体を回収し,その分析を行った.再生骨材コンクリートについては,暴露前に実施した同一コンクリートの凍結融解試験による動弾性係数と,暴露後の動弾性係数には相関性がなく,凍結融解試験よりも概ね相対動弾性係数は大きい事を明らかとした.これに関連して,研究分担者が過去に日本全国の海岸付近の建築物の耐久性調査を行った結果を再検討し,コンクリート中の塩化物イオンの浸透・拡散挙動について検討を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
既存構造物の調査および暴露試験体の調査分析に若干の遅れを生じ,2018年度にとりまとめを行う予定が2019年度に変更を行った.一方で,本研究課題に適した国際会議等の募集が2019年度を予定しており,それらの学会発表を目指しとりまとめを順調に進めているため,当初予定で考えると遅れた部分があるが,2019年度中の成果発表予定からその遅れについてそれほど大きな支障は無い.
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度は,所属機関の分析機器の使用予約やサンプル数の増大により2018年度から継続となっている塩分浸透性の試験等を行い,断面修復工法の塩分浸透および中性化抑制効果,鉄筋の発錆状況との関係を評価する.また,実際の建築物で調査した塩化物イオンの浸透拡散性状との比較を行い,学会発表を行う.
|
Causes of Carryover |
既存建築物および暴露試験体の調査が年度末にずれ込み,予定した実験を全て終えるのが2019年度前半にずれ込むと予想されたため,研究期間を延長し,実験にかかる消耗品費と,研究とりまとめ後に予定していた国内外の論文投稿にかかる投稿費用や翻訳校正費用を2019年度に使用し有効活用することとしたため,次年度使用額が生じた.また,企業等から無償で借用できた研究機器があり,当初予定よりも研究経費が削減できたため,これも論文発表費用に充当し広く研究成果を発信する計画である.
|
Research Products
(3 results)