2018 Fiscal Year Research-status Report
コンクリート塊の低品質再生骨材への再資源化に関する研究
Project/Area Number |
16K06593
|
Research Institution | Meijo University |
Principal Investigator |
道正 泰弘 名城大学, 理工学部, 教授 (20734867)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 低品質再生骨材 / フライアッシュ / 高炉スラグ微粉末 / セシウム |
Outline of Annual Research Achievements |
低品質再生骨材を用いたコンクリートの利用拡大を目的にフライアッシュ,高炉スラグ微粉末といった汎用的な混和材を用い,再生細骨材Lを用いたモルタルの性能評価ならびに混和材によるセシウムの溶出抑制効果の検討を行った。(1)圧縮強度,静弾性係数,長さ変化率は,再生細骨材Lの 置換率の影響が認められ,強度発現も置換率が増加すると小さくなる。静弾性係数も同様の傾向が認められる。長さ変化率は置換率の影響が大きい。混和材の影響は,フライアッシュを比較的多く混入した場合では,強度発現において置換率の影響が低減される傾向がみられた。(2)モルタルの圧縮強度,静弾性係数,長さ変化率ともに相 対密度との間に明確な関係が認められることから,種類や置換率を変化させた再生細骨材を用いた場合,フライアッシュを砂代替として用いた場合でも,相対品質値法による性能設計が可能である。(3)フライアッシュⅡ種(FAII)や高炉スラグ微粉末(BFS)を一定量置換することにより,CsClの溶出量を抑制できた。具体的には,FAIIを15%以上,BFSを40%以上といった,セメントでB種相当以上置換した場合の溶出抑制効果は顕著であった。(4)FAIIを多量に置換した空隙率が大きいものほどCsClの溶出量が小さくなるが,吸着あるいは空隙径分布の影響と推察される。一方,BFSをC種相当に置換したものでは,養生期間,浸漬期間が長くなるのに伴い空隙率は小さく緻密化する傾向がみられた。以上のことから,低品質再生細骨材を用いたコンクリートの性能は,一般的な調合設計上の配慮に加え,再生細骨材置換率の調整,混和材としてフライアッシュ,高炉スラグ微粉末の効果的な利用により所要の品質を得ることが可能である。また,これら混和材は,一定量の混入により,ASR抑制対策ならびにCr(Ⅵ)溶出抑制対策に加え,セシウムの溶出抑制対策としても有効である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実験は順調に進捗している。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初予定通り進めていく。
|
Causes of Carryover |
機器の購入時期を変更したため。
|
Research Products
(6 results)