2016 Fiscal Year Research-status Report
牧畜集落における生業維持と地域づくりへ資する牧畜民生活領域の保全実施計画
Project/Area Number |
16K06628
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
野村 理恵 北海道大学, 工学研究院, 助教 (20599104)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
角 哲 北海道大学, 工学研究院, 助教 (90455105)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 文化的景観 / 牧畜集落 / 地域計画 / 中国 / モンゴル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、中国・内モンゴル自治区を対象とした牧畜民の生活領域の保全計画策定に向け、これまでに実施している文化的景観の視点を取り入れた価値評価のうち、歴史的考察を強化したうえで、牧畜地域における生業を維持するしくみの検討、保全・管理主体の構築を試みることで、保全実施計画策定の段階へ進展させることを目的としている。 平成28年度は、日本や米国における景観計画の状況を分析し、文化的景観の価値評価を「地域づくり」へと発展できる手がかりを議論した。 現地調査としては、米国都市部における景観行政の取り組みや、農村地域における住宅地形成の取り組みについて視察し、景観マネジメントの手法を検討した。これまで、牧畜地域もしくは農村地域での取り組みに限定して調査を実施してきたが、具体的なマネジメントの手法を検討するうえで、都市部で先進的に実施されている事例より、応用できる項目を検討した。 日本では、主に北信越・東北地方において季節に応じた二拠点居住を古くから続ける地域での調査を実施した。特に生業転換が進行している当該対象地域においても同様の課題があり、現代化が進む今日における伝統的生業と生活の継続、景観維持の関係について議論した。 学会発表としては、国際会議においてモンゴル・ウランバートル郊外に形成されている第二生活拠点である「ズスラン」に関する考察を発表し、季節に応じた二拠点居住の実態を報告するとともに、持続可能な居住地環境整備に関して国内外の研究者とディスカッションを行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画では、内モンゴルやモンゴルでの現地調査を先行することとしていたが、先に他国の事例を調査することにより、現地調査の精度を高めることに繋げている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度に実施した他国の事例に基づき、対象地域の現地調査を実施し、具体的な施策検討に移行する見込みである。 既に、現地受入機関である内モンゴル大学の研究者とは現地調査の日程が定まっており、新年度には調査を開始できる状況にある。
|
Causes of Carryover |
日本国内での調査および分析を先行した結果、調査・分析費用として前倒し支払請求を行った。計画当初よりも多くの資金を使用していることから、平成28年度の研究遂行上不可欠な資金を使用したうえで、残額については翌年度に繰り越すこととした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
繰越額は調査にかかる物品購入等にあて、計画どおりに現地調査を実施することとする。
|
Research Products
(1 results)