• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Living Environment Affected by Flood at the Thailand National Housing Authority Housing Community and Disaster Education by Sharing and Making a Storybook.

Research Project

Project/Area Number 16K06632
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

田中 麻里  群馬大学, 教育学部, 教授 (10302449)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords住宅計画 / 住環境 / 防災教育 / 洪水 / 伝承 / 絵本 / 子ども / 読み語り
Outline of Annual Research Achievements

タイにおいて洪水被災状況や水防の把握、洪水発生の原因の解明については多くの調査研究が実施されてきた。しかし、居住地レベルで実際に居住者がとった避難行動や浸水後の住宅復旧について具体的に検証した報告は、極めて少ない。しかし、被災地域にとって、次の災害に備えるためには洪水経験を語り伝えていくことが重要となる。
そこで本研究では、洪水被災したタイ住宅公団住宅地を対象として、災害時および復旧過程を検証し、洪水被災が居住環境に与えた影響を明らかにした。また、調査結果を踏まえ被災経験を語り伝える防災絵本を大学生と居住者で共同制作を行った。
昨年度に引き続き、今年度は、対象を小学生と中学生に広げ、制作した防災絵本が子どもたちにどのように理解されるのかを検証するため、小中学校生を対象に日本とタイの防災絵本の読み語りを行い、防災意識と絵本の内容についての回答を分析した。小学生は昔の知恵など、絵本の詳細な内容にまで注目した記述が多く見られる。一方、中学生は内容を全体的に捉え、外国の内容であっても絵本のエピソードについて自分ごとと捉えた意見が多く見られ、自分たちが住む地域へ目を向け、関心を高めることについても一定の効果が検証できた。居住地レベルでの災害の経験を伝える防災絵本はその地域にとどまらず防災教育の教材としても有効であることが分かった。小中学生ともに住んでいる地域の災害については約6割が聞いたことがないが、約半数は過去の災害について体験談を聞きたいと考えている。しかし、災害を知っている方の高齢化や伝承を聞く機会や場所は少ない。小中学生は漫画や絵本で読む、劇にして見せる、絵本を作るなどの方法で過去の災害について伝えたいと考えており、様々な方法で過去の経験を伝える機会を設けることが望まれる。研究成果について発表を行い、論文としてとりまとめ公表を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 2011年タイ洪水時の居住者の対応と防災教育 バンコクとアユタヤを事例として2020

    • Author(s)
      田中麻里
    • Journal Title

      群馬大学教育実践研究

      Volume: 37 Pages: 179-184

    • Open Access
  • [Journal Article] 洪水経験を伝承する防災絵本の印象と活用に対する自由記述の分析2019

    • Author(s)
      岩下 朋美、横山 礼奈、田中 麻里
    • Journal Title

      日本建築学会 北海道支部 研究報告集

      Volume: 92 Pages: 375-378

    • Open Access
  • [Presentation] 洪水経験を伝承する防災絵本の制作と活用 ~日本とタイの防災絵本の読み語り実践から~2019

    • Author(s)
      田中麻里
    • Organizer
      日本建築学会大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi